#鳳翔の艦娘講座  ~サラトガさん編 後編~

1
鳳翔 @Housyou_kankore

さて、時間は少し遅めになって来ましたが。 それでは、本日の #鳳翔の艦娘講座 を始めたいと思います。 何時もの様に拙いお話ですが、酒の肴・寝物語と聞いていたければ幸いです。 今日の艦娘ちゃんは、先日に引き続いてのサラトガさんです。 サラトガさん編、後編(予定)の始まりです。

2014-05-19 23:24:42
鳳翔 @Housyou_kankore

先に先日のおさらいをしましょうか。 先日はサラトガさんの系譜6代のうち、初代さんから3代を紹介しました。 初代さんはスループ、2代目さんはコルベット、3代目三はスループで、特に3代目さんは江戸時代の日本にペリー提督率いる4隻の黒船の一員としてやって来た歴史もありました。

2014-05-19 23:27:17
鳳翔 @Housyou_kankore

と云う事で本日は4代目サラトガさんからになります。 4代目のサラトガさんは、ニューヨーク級装甲巡洋艦のネームシップ・ニューヨークとして建造をされました。 後程説明をしますが、途中でサラトガと改名をされています。

2014-05-19 23:29:30
鳳翔 @Housyou_kankore

1890年9月19日に起工、1891年12月2日に進水、1893年8月1日に就役をします。 性能としては、それまでの装甲巡洋艦より重武装かつ高速でしたが、以前の装甲巡洋艦と比較して喫水線以下の装甲がやや薄い構造になっていた模様です。

2014-05-19 23:33:27
鳳翔 @Housyou_kankore

ただ、これに類似する構造は当時としては割と各国で取り入れられていた構造だった様ですね。 さて、就役後のニューヨークさんは南大西洋艦隊に所属。1894年3月頃まで西インド諸島付近で活動をします。

2014-05-19 23:36:30
鳳翔 @Housyou_kankore

1894年8月頃までは北大西洋艦隊に参加。 続いて1895年頃は欧州艦隊に参加。キール運河近郊で活動をします。 その後は再び北大西洋艦隊に所属。と、数年単位で所属艦隊があちこちと変わる活動をされていた模様ですね。

2014-05-19 23:41:29
鳳翔 @Housyou_kankore

1898年にスペインとアメリカで争われた米西戦争では、キューバ近海に於いて任務に従事。1898年7月のスペイン艦隊との交戦では、アメリカ艦隊側の大勝利の一端を担う事になります。

2014-05-19 23:50:14
鳳翔 @Housyou_kankore

その後はキューバ近海やホンジュラス、ベネズエラ近郊にて活動。 1899年10月には中央アメリカ、南アメリカでのトラブル解決の為出動をします。 続いて、アジア艦隊に所属となったニューヨークさんはアジア艦隊の旗艦として従事をします。

2014-05-19 23:54:07
鳳翔 @Housyou_kankore

アジア艦隊所属後はフィリピン、シンガポール、日本近海でも活動を行います。 その頃日本では日露戦争に突入をする訳ですが、当時のアメリカは中立の立場を取りますので、米艦隊もそれに従い行動を取ります。

2014-05-19 23:58:45
鳳翔 @Housyou_kankore

1904年にニューヨークさんはパナマ、ペルーにおいて任務に従事をします。12月にチリに航海をした後、ボストンへ寄港して、1905年3月に一旦退役となります。 1909年に再就役をしまして、装甲巡洋戦隊に所属。

2014-05-20 00:02:42
鳳翔 @Housyou_kankore

1910年8月にマニラに進出、それ以降はフィリピン諸島、マニラ、中国、日本との間で任務に従事をします。 1911年2月、それまで艦名として使っていた「ニューヨーク」を、新造された戦艦の艦名にする事になりまして、その際に艦名が「サラトガ」と変更をされます。

2014-05-20 00:04:17
鳳翔 @Housyou_kankore

ここに至ってようやくのサラトガさんになる訳ですね。 改名後、更に5年をアジア近海に於いて任務に従事をする事になります。 その後、第一次世界大戦が勃発。1917年にサラトガさんはメキシコ近海、パナマ運河などに於いて商船保護の為に出動をします。

2014-05-20 00:06:42
鳳翔 @Housyou_kankore

1917年、サラトガさんの艦名は、その頃新造された巡洋戦艦に使用する為に再び改名をされる事になります。この巡洋戦艦サラトガこそが、この次に説明をします「シスター・サラ」ですね。 改名をした装甲巡洋艦「サラトガ」さんは、ロチェスターさんと改名をされます。

2014-05-20 00:08:50
鳳翔 @Housyou_kankore

改名後、ロチェスターさんは輸送船団の護衛等に、第一次世界大戦が終わるまで従事をします。 第一次世界大戦終了後は米大陸東海岸において輸送任務などに従事。 1923年からは中南米で任務に従事をします。 1925年からはニカラグアの争乱の平定を目的として出動をします。

2014-05-20 00:14:31
鳳翔 @Housyou_kankore

ニカラグアにおいては1931年まで活動を行った後、1932年2月に太平洋艦隊所属となります。 当初は上海、続いて1932年4月には長江で6月頃まで任務に従事。 その後はカビテに移動し、1933年4月29日に退役となりました。

2014-05-20 00:17:16
鳳翔 @Housyou_kankore

退役後はスービック湾にありますオロンガボ造船所において8年程係留をされていましたが、太平洋戦争勃発に伴い、日本軍に鹵獲される事を防ぐ為に1941年12月24日に自沈をしました。 以上が、4代目サラトガさん(ニューヨークさん、ロチェスターさん)の戦歴でした。

2014-05-20 00:18:50
鳳翔 @Housyou_kankore

4代目サラトガさんの諸元ですが。 全長117m、全幅7.1m、排水量8280トン、速力21ノット。 8インチ砲6門、 4インチ砲6門、 6ポンド砲8門、 1ポンド砲4門、 360mm魚雷発射管3門、 を装備して居ました。

2014-05-20 00:22:11
鳳翔 @Housyou_kankore

そう云えば、今日のサラトガさんは6代の系譜でしたが、先日リクエストを頂いたイギリス海軍の戦艦ヴァンガードさんは、なんと10代にわたる系譜がありますね。 流石はロイヤルネイビー、歴史の長さは伊達では無いですね。

2014-05-20 02:28:08
鳳翔 @Housyou_kankore

あふ…次回リクエスト分の資料を若干眺めていましたが、流石に眠気が… 明日も平日で通常任務ですし、そろそろお休みさせて頂きますね。 それでは皆様、お休みなさいませ。

2014-05-20 02:39:56