【6月9日「国際アーカイブズの日」Twitter討論】

13
前へ 1 ・・ 8 9
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 議論してみて思ったのは、たぶん私や松崎さんの議論って、おそらく山本さんは「?」なんじゃないのか?逆に山本さんが話したいことについて、私はそれを受けとめられていないという気がする。それがわかったことは収穫かもしれない。

2014-06-09 20:35:15
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 山本さんが2010年に歴研大会現代史部会で報告した時に運営委員の末端にいたので、色々と論文を読ませていただいていた。それを思い出して改めて考えてみると、山本さんはアーキビストというよりアクティビストという気がする。そして資料を使うことに重点がある。

2014-06-09 20:40:29
Izumi Satoh-高嶺, 星林 @geruda7

同感でオーラルヒストリーを直ちに創作、アートに利用する事に疑問があります。"@records0517: @tadahitoy #アーカイブズの日 逆に少々アートに行っちゃっていて、「使う」より「見せる」が重視されている感は否めない。アーカイブズはあくまで「使う」が主であるべき"

2014-06-09 20:42:07
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 それは東京大空襲という戦災の記憶をどうやって引き継ぐかという切実な問題意識が原点にあると思う。アーカイブズではあるが博物館でもあり研究施設でもある。その記憶の引き継ぎのために、展示をする際に周囲を巻き込んでいく。その行為自体が重要。

2014-06-09 20:44:21
tomiken28 @tomiken28

まだまだこの国のアーカイブズ進展、それを実感するには相当な時間がかかる。でも、僕が入信した頃を考えると、法、社会的理解、公文書館の数、アーカイブズ教育、どの部分をとっても、暗黒から少し光明が差しこむ程度のレベルにはなったといえる。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:47:19
tomiken28 @tomiken28

僕が、この世界に本格的に足を踏み入れた頃(約20年前)、この世界に入ったら、不幸になるよと、首都圏のさるアーキビストに冗談めかしで時々云われたもので。そのくらい存在レベルはマイナスに近かった。今は、存在レベル10か15くらいの地点にはいるのではないか。#アーカイブズの日

2014-06-09 20:52:49
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 山本さんの歴研報告(歴史学研究872号、2010年10月増刊)をあらためてパラパラ見ていると、「共に、展示をつくりあげる」という行為が、個別経験を親密圏や政治的空間を横断するコミュニケーションと交差し、経験を意味づける新たなフレームワークが生まれると。

2014-06-09 20:56:43
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 こういった実践は戦災資料センター固有のものなのか。もっと他のアーカイブズにおける展示のあり方などにも参考になりうるのではないか、などなどと思ったりした。

2014-06-09 20:57:46
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 そうですよねえ。それ以前は公文書管理のための法律とかなんで必要なん?みたいな話から、少なくとも必要ないという人はいなくなった気がします。公文書の問題については、ここ数年で大きく変わった印象。アーカイブズも無駄とはあまり言われない気が。@tomiken28

2014-06-09 21:00:53
瀬畑 源 @hajime_sebata

#アーカイブズの日 とりあえず渡邊さんはあとで全部議論をまとめなおしてくださいなw そろそろ授業準備とかやらないとやばいので外れます。twitterでの議論はなかなか難しいですなあ・・・

2014-06-09 21:03:21
渡邊 健 @records0517

ありがとうございます。まとまるかな?"@hajime_sebata: #アーカイブズの日 とりあえず渡邊さんはあとで全部議論をまとめなおしてくださいなw そろそろ授業準備とかやらないとやばいので外れます。twitterでの議論はなかなか難しいですなあ・・・"

2014-06-09 21:07:38
渡邊 健 @records0517

#アーカイブズの日 情報公開や公文書管理、その有用性をいかに伝えいくか。情報公開クリアリングハウスの三木さんなんかとお話していてもまだまだ我々のすべきことは多いなと。これからもいろいろと議論と実践。日本と世界の将来世代のために。

2014-06-09 21:11:35
前へ 1 ・・ 8 9