総理や官僚なんてと言う前に

44
前へ 1 ・・ 4 5
G3104 @G3104

@desuga_NlkL5EiN 世襲に選抜のスルーが必ず起きるかといえばそれも一概に決め付けられるものでもないですし、逆に世襲でない菅直人という由紀夫級のエラーも居れば、世襲でない無能の有象無象議員というのも山盛り居る為、世襲が非世襲に対しエラー率が高いとはあまり思えないです。

2014-06-13 00:25:26
G3104 @G3104

世襲のリスクとメリット・・・正直あまり世襲だから篩に掛からずハズレが多い、とは思えないのよな。特に庶民派、市民派を気取った非世襲系議員を多数抱えた民主党という政党が実際にはどれだけ実力者が居たかを思えば・・・なあ。

2014-06-13 00:30:08
V層もどき@秋例大祭け05ab @desuga_NlkL5EiN

@G3104 エラー率の高さは、「過去の武家や商家が先の補正機構を必要としていた」ということで逆説的に示すことができると思います。エラー率に差がなく、補正のない世襲で十分なのであれば、補正機構の運用はコスト増なだけなわけですから。

2014-06-13 00:47:57
G3104 @G3104

@desuga_NlkL5EiN 武家の時代は身分制度的に平民や一般農民が政治の世界に出る事自体が異例だったでしょうし、明治維新後の選挙制度導入後も今に比べれば一般民衆からの候補者は少ないと思います。エラー率については現状の世襲非世襲を比較した場合、あまり優位な差が見えません。

2014-06-13 00:52:52
G3104 @G3104

寧ろ、母数の大きさで言えば、世襲議員よりも非世襲議員のほうがその母数は圧倒的に大きくなり、ハズレ率も全体数の大きさに正比例し多くなると思うけどねえ。

2014-06-13 00:55:38
G3104 @G3104

第一、非世襲からの出馬だろうと、ソレを選ぶ民主主義の有権者側がろくに政治なんて判ってもいないし考えても居ないのが大多数なんだから、地盤看板鞄を持つ世襲に対し、非世襲のほうがエラー発生率が低い、とは限らないと思えてならんのだがねえ。

2014-06-13 00:58:33
G3104 @G3104

この場合の、地盤看板鞄というのは議員としての知名度というより、その候補者が得られる政治家としての知識や経験といった教育、またそれが可能な財力という意味で、それがあるのとないのとでは、選挙の有利不利じゃなく人材の成熟においてスタートの時点から非世襲より有利であるって事なのよねー。

2014-06-13 01:03:25
前へ 1 ・・ 4 5