isologueさんの考える「ベンチャーキャピタリストの目利き」について

1
斎藤祐馬 @jashleeyum

@isologueさんのいうイケてるベンチャーを増やすには、母集団を増やすべく、事業が立ち上がるまでの資金を投資する層を増やす必要がある。そのためには、目利きができるレベルに事業経験のある人に投資の決裁権を与える必要がある。

2010-11-11 08:21:41
Tetsuya Isozaki @isologue

「目利き」とは何ぞや。RT @jashleeyum: @isologueさんのいうイケてるベンチャーを増やすには、母集団を増やすべく、事業が立ち上がるまでの資金を投資する層を増やす必要がある。そのためには、目利きができるレベルに事業経験のある人に投資の決裁権を与える必要がある。

2010-11-11 08:29:50
Tetsuya Isozaki @isologue

例えば村口さんがDeNAに投資をしたとき、モバゲーを見越していたのかというと違うだろうし、Googleにベクトルシャイムが投資した時に広告モデルを予期してたかというと違うと思います。ベンチャー投資ってもっと「アニマル」なもんなんじゃないかと。RT @jashleeyum 目利き

2010-11-11 08:33:55
Tetsuya Isozaki @isologue

だから「目利き」の精度を上げる努力がいかんとは言わないが「ブランド形成」の方が大事なのかも。「セコイアが投資した」と言ったら、それ自体ですでにイケている。予言の自己成就。RT @jashleeyum

2010-11-11 08:41:42
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

それは同意するのですが、モデルじゃなくて人、創業者を見るとはシリコンバレーのVCは言います @isologue 例えば村口さんがDeNAに投資をしたとき、モバゲーを見越していたのかというと違うだろうし、・・・ベンチャー投資ってもっと「アニマル」な@jashleeyum 目利き

2010-11-11 08:45:51
Tetsuya Isozaki @isologue

「明らかにうまくいかない(例えば創業者に全くやる気が無い、売上がどう見ても1億円行かない…)」のは「目利き」で振り落とせるかも知れないが、それは初歩的な話。「うまくいく」ベンチャーを事前に見分けるのは神でないと難しいのではないでしょうか。RT @jashleeyum

2010-11-11 08:46:34
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

これも同意だけど、トップノッチのVCは、彼らの持っているネットワークも紹介してくれるので実質的にビジネスに貢献するのもある@isologue 「ブランド形成」の方が大事なのかも。「セコイアが投資した」と言ったら、それ自体ですでにイケている。予言の自己成就 @jashleeyum

2010-11-11 08:49:09
Tetsuya Isozaki @isologue

日本でイケてる方も人を見ると思います。ただそれは役所とか世間が言う「事業の目利きができる人が必要だ」の「目利き」とはちょっとニュアンスが違うと思った次第で。RT @fujiyo: 人、創業者を見るとはシリコンバレーのVCは言います RT @jashleeyum

2010-11-11 08:49:31
Tetsuya Isozaki @isologue

拙著ではVCも含めた「ソーシャルグラフ(形成力)」なんじゃないかと書いてみました。RT @fujiyo: トップノッチのVCは、彼らの持っているネットワークも紹介してくれるので実質的にビジネスに貢献するのもある RT 「ブランド形成」予言の自己成就 RT @jashleeyum

2010-11-11 08:52:00
斎藤祐馬 @jashleeyum

実際に目利きが出来るというよりも、周りからお金を集められて、創業期に投資出来る人が増えれば、起業はもっとハードルが低くなります。そこを下げないと行けてるベンチャーはなかなか出てこないかと。RT @isologue: 「目利き」とは何ぞや。RT @jashleeyum:

2010-11-11 08:52:26
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

人を見るって難しいですよね。スタンフォード大学のMBA合格者はGMATの平均点数が一番高いけど、他の学校では振り落とされるほど低い点数の人も受かります。他に光るものがあるのを見分けるのがアドミッションの仕事。そんなことなのかと。ビジネスだからもっと厳しいけど@isologue

2010-11-11 08:53:40
Tetsuya Isozaki @isologue

難しいですよね。でもビジネスだとMBAよりは時間をかけて見極められますね。RT @fujiyo: 人を見るって難しいですよね。スタンフォード大学のMBA…他に光るものがあるのを見分けるのがアドミッションの仕事。そんなことなのかと。ビジネスだからもっと厳しいけど

2010-11-11 08:57:18
Tetsuya Isozaki @isologue

そんなスカした概念じゃ無いんだよなー。(多分)RT @fndsh7: この場合のアニマルと目利きというのは、言葉にならない暗黙的な知識という意味で近似しないでしょうか。

2010-11-11 08:58:30
Tetsuya Isozaki @isologue

おっしゃるとおりですね。RT @CHNPK: 事業が個人に依存しすぎてても伸びないから難しいところ。RT 日本でイケてる方も人を見ると思います。RT @fujiyo: 人、創業者を見る

2010-11-11 08:59:59
Tetsuya Isozaki @isologue

日本はちょい逆な気がして(続く)RT @kt2m: ファンドを集めた人がキャピタリストとして現場を走り回り、経営者を知り、資本政策をともに考え、投資の意思決定をし、フォローアップし価値を高めていく。VC投資の原型にヒント @takashi1112 @jashleeyum

2010-11-11 09:02:34
Tetsuya Isozaki @isologue

本来は、「現場を走り回り、経営者を知り、資本政策をともに考え、フォローアップし価値を高めていく」ところに「ファンドが集まる」べきなんじゃないかと。おっしゃる「VC投資の原型」。「金」でなく「事業」が中心。 @takashi1112 @jashleeyum

2010-11-11 09:05:29
Tetsuya Isozaki @isologue

@fndsh7 ドロドロはしてないと思います。スカしてないだけ。:-)

2010-11-11 09:06:20
Tetsuya Isozaki @isologue

以前小澤 @ozarn さんが「ベンチャーを育てる『しくみ』を作りたい」とおっしゃってたけど、その「しくみ」にお金もワンストップで付いているのが本来的なVCなんじゃないかなあ。小澤さんみたいな人がたくさん出てお金もセットになってるといいと思うんだよねえ。

2010-11-11 09:12:11
Tetsuya Isozaki @isologue

「目利き」という言葉に引っかかったのは、それがあまりに「静的」な響きを持つから。「器物・刀剣・書画などの真偽・良否について鑑定すること。また、その能力があることや、その能力を備えた人。」って本来の意味は、最初から真贋が決まってるような感じ…

2010-11-11 09:14:45
Tetsuya Isozaki @isologue

ベンチャー企業への投資ってのは、投資した後にも続く、もっと「動的」な「しくみ」が必要なはずなんじゃないかと。

2010-11-11 09:15:38
FujiyoIshiguro 石黒不二代 @fujiyo

なんにしても、磯崎さんの「起業のファイナンス」は起業家のための最良の教科書です。起業は学べるものという私の持論からするともっと起業を学んでくれる人がほしい。そのための教科書は必要。起業全般だけでなく、ファイナンスが色んな角度から書かれている教科書はないと思う @isologue

2010-11-11 09:24:56
Tetsuya Isozaki @isologue

最後は宣伝していただいてすんませんw RT @fujiyo: なんにしても、「起業のファイナンス」は起業家のための最良の教科書です。起業は学べるものという私の持論…そのための教科書は必要。起業全般だけでなく、ファイナンスが色んな角度から書かれている教科書はないと思う

2010-11-11 09:27:43
Takao Ozawa @ozarn

@isologue まさに手銭でやる限界を感じているところなので、ファンド化することもちょっと考えてしまったりしますねえ。どうしようかな。

2010-11-11 09:33:20
Tetsuya Isozaki @isologue

例えば過去にベクトルシャイム、KPCB、セコイア等の投資を全額私が代わりに出資してたら今の2千億ドルの時価総額のGoogleができたかというとできなかったんじゃないかと。「目利き」で済むなら同じ結果になるはず。

2010-11-11 09:35:44
Tetsuya Isozaki @isologue

やっちゃえやっちゃえ〜!w RT @ozarn: まさに手銭でやる限界を感じているところなので、ファンド化することもちょっと考えてしまったりしますねえ。どうしようかな。

2010-11-11 09:36:40