クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案

伊藤社長{@itohh)の発言のみをまとめました。 VOCALOID楽曲の作者に利益を還元する仕組みについて(特にJoysound)、これまでに無い新しい動きがあった模様です。 ※こちらもご参照ください。 「クリプトン伊藤社長、「CGM型音楽出版」を提案」への反応 続きを読む
108
伊藤博之 NT @itohh

JASRACに信託するとどんなことができて、どんなことができなくなるか、などは、togetterなどでも幾つかまとめられておりますね。 http://bit.ly/cCYb1t

2010-11-12 20:10:45
伊藤博之 NT @itohh

作家さんで、著作権等管理団体への手続き方法、支分権、音楽出版社についてなど、何か分からない点がございましたら、こちらにツイートいただくか、当社ピアプロ担当者までメールでお知らせくだされば対応させていただきます(piapro@crypton.co.jp)。

2010-11-12 20:12:50
伊藤博之 NT @itohh

また当社とお付き合いのある作家様にはCGM型音楽出版について、個別にご案内させていただくかもしれません。それ以外にもご関心のある方は、ピアプロ担当者までメールでお知らせいただけますようお願い申し上げます(piapro@crypton.co.jp)。

2010-11-12 20:15:47
伊藤博之 NT @itohh

ふー、以上です。何かご質問ありましたらどうぞ。

2010-11-12 20:16:13
伊藤博之 NT @itohh

いえ分けてないです。CGM発の楽曲が個人ベースでも世界に流れていくようなそんな利用をしていただければとおもいます。@chom 今回のお話は、KarenTとRouteRの関係のように、ボーカロイドやそれ以外で楽曲の扱いを分けてお考えですか?一方のみの取り扱いになったりする可能性は?

2010-11-12 20:23:32
伊藤博之 NT @itohh

WEBベース、MPAの出版契約を踏襲しつつもCGMに即して改造、など。@ordures CGM型音楽出版という物の音楽出版であるという事は分かるのですが、システムがどの様な作りになるのかが良く分からないのですが。

2010-11-12 20:27:53
伊藤博之 NT @itohh

著作権等管理団体よりも実は音楽出版社がくせものだったりするわけで、その辺にもキモがあります。@mazzo これか! 「音楽出版の「設計」がキモになると思っていて、実は少し良い方法があり調査中です」@itohh http://bit.ly/b1Xt4b

2010-11-12 20:34:10
伊藤博之 NT @itohh

いえ、JASRACに信託する形を取れば、全カラオケメーカーとなります。@kosoado_P vocaloid作詞作曲家から見て簡単に理解するなら「JOYSOUNDとvocaloid作詞作曲家との橋渡しをする」と思ってよろしいのでしょうか?

2010-11-12 20:37:33
伊藤博之 NT @itohh

JASRACなど、契約する著作権等管理団体の規程に従う形になります。@mekara_uroko つまり、カラオケなどによる著作権配当を明確に出来るように【CGM型音楽出版】を立ち上げ、支分権は包括でなく権利者と詳細を詰める、と!?

2010-11-12 20:43:31
ふぇのまー(禅3) @Phenomer

@itohh 音楽や絵画に限らず、ソフトウェアなどでもボーカロイドを利用したものが多く存在しますが、それらについてpiaproなどでサポート(piapro検索に引っかかる程度でも)をする、ということはありませんか?

2010-11-12 20:27:37
伊藤博之 NT @itohh

@Phenomer  ピアプロでも「ソフトウエア」を投稿できるようにということでしょうか?ピアプロのコンセプト的にソースコードを上げるというのであれば可能性あると思いますが、実行形式のファイルを上げる場所としては、セキュリティの関係等でいまは難しいかもしれません。

2010-11-12 20:47:57
伊藤博之 NT @itohh

「未来を予測する最良の方法は未来を創りだすことだ」(アラン・ケイ) @kuoki_sec 御社の負担ばかりが大きい印象ですが大丈夫でしょうか?かかる維持費を登録料で賄うなどされるのでしょうか?

2010-11-12 20:53:39
伊藤博之 NT @itohh

公式ツール使って3キャリア分手作業でやると、1曲1時間かかります。@IKDworks 色々なソフトが出まわる中、着うたのコンバートだけは擬似的な物しかなく疑問だったんですが、思ったより大変なんですね。

2010-11-12 20:56:10
Sound of the Future @masa3939

@itohh JASRACに信託となれば、これまでの様に自由に2次創作(MAD等)、曲のアレンジ、公衆に対しての演奏は出来なくなるのでしょうか?作者の承諾を得てもJASRACに登録があるのであれば利用料金の支払い義務が発生するかと思うのですが。

2010-11-12 20:45:30
伊藤博之 NT @itohh

@masa3939 なるべく影響が出ない様に部分信託を設計したのがデPのケースで、こと信託という点で言えばあれでだいたい合っているのかと思います。これによって出来なくなる使用はあまりないと思います。ただ使用によっては手続きと費用が必要になりますが。

2010-11-12 21:07:05
伊藤博之 NT @itohh

繰り返しになりますが、こちらの仕組みは既存の作家さんに管理団体への信託を強いるものではございません。あくまでも一つの選択肢です。信託した時には徴収が可能になります。@nojiri_h 結局、JASRACへの信託は行うわけですか? そして全国のカラオケ店から徴収できるようになると?

2010-11-12 21:09:39
伊藤博之 NT @itohh

それはアリと思います!@Phenomer 実行ファイルの公開は不可能でも、ソフトウェアの紹介ページなどが用意出来れば、それだけでも意義はあるかと思います。プラットフォームもWindowsからMac、Androidまで可能性は様々ですし。

2010-11-12 21:11:28
伊藤博之 NT @itohh

UGCとかUCCの方が意味としては適切ですが、CGMの方が通じるのでそう呼びました。(cont) @knowsur 「CGM型音楽出版」の「CGM」はどういう意味ですか?誰をどんな観点から見てConsumerと捉えているのですか?

2010-11-12 21:20:51
伊藤博之 NT @itohh

@knowsur CGM: Consumerという語は私も違和感ありますね。ちなみに、さっぽろではCGM使って何か新しいことできないかという機運がたかまっておりまして、我々はCをCitizenに読み替えてます。

2010-11-12 21:26:41
nicht_sein @nicht_sein

予想と願望がないまぜだけど、 @itohh さんの言われるCGM型音楽出版はコモンズみたいに判り易く著作物利用方が選べて、ユーザーはそれに沿った形で気軽にCDやカラオケやライブができ、クリエイターにもちゃんと利益が(あるのなら)還元する音楽出版社を始める……だといいなぁ。

2010-11-12 21:04:56
伊藤博之 NT @itohh

@nicht_sein CCとのコラボは過去にも取り組んだことがありとても興味を持ってます。未来は創るしかないですね。がんばります。

2010-11-12 21:29:51
伊藤博之 NT @itohh

いつもやりながら作ってるので、すぐにでも大丈夫です。@nojiri_h 日程的なことで言えることはありますか? その音楽出版社が、いつ頃からスタートするか等

2010-11-12 21:33:02
重成幸生/Yukio SHIGENARI @y_shigenari

@itohh いつも御社wat様にはお世話になっております。弁理士の重成と申します。CGM型音楽出版はつまりJASRAC包括契約前提運用の利用形態(放送、カラオケ、配信)から適切に収入を得る策であって、曲別契約可能な利用形態は出来るだけ作家自身が、という理解でよろしいでしょうか?

2010-11-12 21:19:22
重成幸生/Yukio SHIGENARI @y_shigenari

@itohh それとも、録音権などについても作家の要望があれば預る形態でしょうか? また、除外する支分権は、何にされるご予定でしょうか?(デPと同じパターンでしょうか?)

2010-11-12 21:21:35
伊藤博之 NT @itohh

@y_shigenari いつもお世話になっております。JASRACの部分信託パターンについては、当社で特に目新しいところはないかと思います。インタラクティブ配信は、信託対象にしないです。放送・カラオケはご指摘の通りでございます。

2010-11-12 21:44:03