昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Glolea![グローリア]Mama’s アカデミー vol.2『第二の黒船到来!? 本当の「グローバル教育&英語教育」  × 話題沸騰!「フィリピン親子留学」の魅力に迫る』

第2回:Glolea![グローリア]Mama's アカデミー@新宿 6月29日(日)14:00-16:00 "第二の黒船到来!? 本当の「グローバル教育&英語教育」× 話題沸騰!「フィリピン親子留学」の魅力に迫る!" が開催されました。 続きを読む
1
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】内海「今回の親子留学のプログラムでは英語ができるママさんたちには大学の授業を実際に聴講いただくこともアレンジしていただけることになりました。」

2014-06-29 15:11:35
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】出張「大学は国からの認定も受け、その質も保証されている。今、現在私の娘もこの大学に留学しており、高校卒業後には語学学校からスタートしないと行けないレベルだったが、現在国際ホスピタリティ学科観光学部3年生。

2014-06-29 15:16:29
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】内海「私も先日フィリピンを訪問した際にお会いしましたが、クラスでも積極的に発言されていたり、本当に積極的で、楽しそうでした。」

2014-06-29 15:17:25
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】出張「今後、娘も経験を生かして、国際社会で活躍してもらえたら、と思っている。日本に戻ってきてもこなくても、彼女の経験が活かせる仕事についてもらいたい」

2014-06-29 15:18:12
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】出張「最後に治安の話ですが、フィリピン国内の凶悪犯罪は南部(ミンダナオ島など)が多い傾向があり、都市部では、夜間の外出を控えるなどをしていれば、留学生が犯罪に巻き込まれるケースはほとんどない。

2014-06-29 15:20:47
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】出張「キャンパスはマニラ南部の郊外にあり、治安の比較的安全な地域。ただし、深夜の外出や危険箇所へいくことは控える必要があります。」

2014-06-29 15:21:29
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】内海「現地でもう一つ驚いたのは、ナニーをつけるというのが当たり前の、現地のお母さんたちの働き方。家事をシェアすることで、子どもとより過ごす時間の質をあげることができる。そんな風に他の国の子育てについても体験してもらいたい。

2014-06-29 15:22:51

本間正人氏/京都造形芸術大学教授 ・教育学博士

はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「これまでフィリピンはあまり行ったことがなかったが、2月に初めて行って、今度は4回目、という近い国に。子どもの将来を考えたときに、フィリピンで教育を受けるということは考えた方がいいのではないか、ということを感じている。

2014-06-29 15:25:08
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「これからフィリピンと日本はもっと近い国になっていくと思う。今回は「フィリピンと親子留学」についてもう少しお話していきたいと思います。(「本当の英語教育」と「親子留学」のテーマで、突然の会場の多数決後!)

2014-06-29 15:28:21
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】(会場は本間先生のワークショップに突入。まずはみなさんで席替えをして、4人一組に。早速グループごとにシェアタイムが始まりました)

2014-06-29 15:29:33
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「フィリピンに対する色のイメージを共有いただいたところで、次はまたそのグループで『親子留学をするとどんないいことがあるのか』についてお話いただきたいと思います。どうぞ〜♪」

2014-06-29 15:33:43
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】(会場より)「園長をしています。子どもが10歳になるくらいまでの発達段階において、親が見せる姿の影響が大きいと思うので、学ぶ姿を見せることが大切だと思います。⇒本間「モデリングとなる親の姿が子どもにとって重要です」

2014-06-29 15:41:57
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】(会場より)「ママさんにとって社会との関わりを持つ、家庭の外に視野を向けるきっかけになるのではないか」「英語だけでなく、価値観や多様性に向けて、親子でいくことで日本人アイデンティティを守りながら学べるのではないか」

2014-06-29 15:45:34
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】(会場より)「生活習慣など、体験(トイレの使い方や買い物の仕方)を通じて学ぶことができるのでは」「親も子どもも人の多様性などを一緒に学ぶことができるのではないか。とっかかりとして短期でまずトライすることが大切」

2014-06-29 15:48:10
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】(会場より)「親が楽しむことで、子どもにとってもプラスの一歩の印象を残せるのではないか」⇒本間「まず親が楽しむって大切。ママがリフレッシュするチャンスが重要。子どもと一緒にその機会を得られる親子留学は選択の1つ」

2014-06-29 15:50:48
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「英語教育は早くからやるのに越したことはないが、英語学習は2000時間が目安。日本の英語教育(中高)は800時間ほど。しかも日本語での説明の時間が多く、英語との実接触時間が少ないことが英語への苦手意識を高めている」

2014-06-29 15:52:42
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「幼児についての英語教育で大切なのは、その内容の難易度よりも、世界の人とコミュニケーションをとることの大切さや、自分の未来は日本だけでなく世界を視野にいれていくんだという感覚をもってもらうこと。

2014-06-29 15:53:54
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】本間「親子留学により、グローバルが当たり前になるこれからの世代の子どもたちがその感覚を持ち、地球社会の一員であるという感覚、お互いに学び合う「ラーニング・プラネット」という考えをもってもらえたら、と思っています」

2014-06-29 15:55:44
はりなたる (Miho FUKUDA) @harinatal

#Glolea! Mama’s アカデミー vol.2】内海「多様で複雑な世界のどこにいても、誰とでも、自分らしく、能力を発揮できる、そんな子どもとママへの第一歩として、今回のイベントで親子留学の扉がちょっとでも開いていただけたら、うれしいです。ありがとうございました。」

2014-06-29 15:57:49