2014/7/18 第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会

★第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 (平成26年7月18日) 視聴ツイートまとめ ■奈良林直氏の注目発言:国会事故調の聞き取り調査に発言を強要するようなことが行われていたということを聞いている。不正にも関係してくるので発言の正しさ、根拠を明らかにしていただきたい。
12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
さかなのかげふみ @Spia23Tc

リークパス、1Fのほかでも丁寧に考える必要。審査では悪い側に立っている。 格納容器下部破損に対する対策も検討。 東電の12月提出資料。できているもの、できていないものの確認。原子炉冷却材漏えい、検出手段は今のままでいいのか。1F事故+教訓を今後につなげるか含め分析

2014-07-18 11:54:19
さかなのかげふみ @Spia23Tc

1号機は直流喪失が決定的。ICは関心のあるところ。敦賀1号、米国にもプラントある。TIM事故など隔離、交流電源落ちたときのこと80年代に議論。過去にさかのぼって古い情報まで見る必要がある。 詳細設計、オペレーションなども、そうしないと表面的な議論になってしまう。

2014-07-18 11:58:30
朱明星 @tt_ake

できることしかやらないのが原子力ムラです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ( #iwakamiyasumi3 規制委-検討会 moi.st/4d2c63f )

2014-07-18 12:00:47
朱明星 @tt_ake

あっさり、これでいくら貰ってるん?(。◔‸◔。) …配信ありがとうございましたm(__)m ( #iwakamiyasumi3 規制委-検討会 moi.st/4d2c63f )

2014-07-18 12:02:09
fumi. @MinamiYoshifumi

規制庁山形:中間報告書案への意見を1週間程度で、今後の検討課題については2週間くらいでお送りいただきたい ( #iwakamiyasumi3 規制委-検討会 moi.st/4d2c63f )

2014-07-18 12:02:14
さかなのかげふみ @Spia23Tc

モニタリング、重要機器には変位計、モニターを付けるなどしたほうがいいのでは。 学会、電力でやってもらうことも発信するなども。 日程は改めて。   以上 

2014-07-18 12:02:18
fumi. @MinamiYoshifumi

配信ありがとうございました ( #iwakamiyasumi3 規制委-検討会 moi.st/4d2c63f )

2014-07-18 12:02:25

木野龍逸さんのツイート

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

規制委、東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会。北大の奈良林教授が、国会事故調では証言の強要があったと聞いている、と発言。それを確認するために国会事故調の資料の開示をしてほしいと、規制庁に求める。

2014-07-18 11:17:11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

奈良林教授、どこで証言の強要があったと聞いたのか? 根拠を示さず、いきなり強要があったというのはいかがなものか。公式議事録にも残るから検証が必要。

2014-07-18 11:18:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会は基本的に、政府事故調、東電の社内事故調(事故調と呼べるわけないけど)の報告書を追認する方向で進む。事故原因は津波。地震の影響はなかった、というもの。今日の会合は昨年11月以来、半年ぶり。川内原発審査確認にあわせて開催か。

2014-07-18 11:21:28

奈良林直氏の発言

コアジサシ @mtx8mg

第6回東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 (平成26年7月18日) - YouTube ow.ly/ziuIW #奈良林直

2014-07-18 14:02:07
コアジサシ @mtx8mg

奈良林直氏 【国会事故調の聞き取り調査に発言を強要するようなことが行われていた】 :規制委公式YouTube1:16:10付近から ow.ly/ziuT5 #奈良林直 twitpic.com/e8echa

2014-07-18 14:10:24
拡大
コアジサシ @mtx8mg

①奈良林直氏:今日、国会事故調の開示について、国会図書館でまだ制度ができていないから開示できないということがある。 #奈良林直 #国会事故調

2014-07-18 14:12:53
コアジサシ @mtx8mg

②規制委員会はかなり強い権限を持っていると思うので、こういう報告書についてぜひ開示の手続きを進めていただきたい。証言の食い違いについても確認していただきたい。 #奈良林直 #国会事故調

2014-07-18 14:13:27
コアジサシ @mtx8mg

★★★③特にスロッシングによる水がバケツの水くらいだったというのが当初の証言では畳のような水が落ちてきたという証言だったと思う。 一部、国会事故調の聞き取り調査に発言を強要するようなことが行われていたということを聞いている。 #奈良林直 #国会事故調

2014-07-18 14:15:09
コアジサシ @mtx8mg

★★★④不正にも関係してくるので発言の正しさ、根拠を明らかにしていただきたい。 #奈良林直 #国会事故調

2014-07-18 14:17:05

渡邉憲夫氏の発言

コアジサシ @mtx8mg

渡邉憲夫氏【もう2年も、3年も経ってしまったんで、いまさら原因だけ調べてもしゃあない】 東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会 YouTube ow.ly/ziwV9 1:52:50付近 twitpic.com/e8edvl

2014-07-18 14:41:28
拡大
コアジサシ @mtx8mg

①渡邉憲夫氏:原子炉冷却材の漏えいの話が今回のテーマになったが冷却材漏えいの検出精度、検出手段が今のままでいいのか。

2014-07-18 14:43:25
コアジサシ @mtx8mg

②この前の地震の後で原子炉がスクラムしてしまった場合に今の漏えい検出手段でどれだけの感度をもって正確にとらえられるのかということがものすごく大きな疑問点が残っていると思う。 #渡邉憲夫

2014-07-18 14:43:57
コアジサシ @mtx8mg

③そういうものを含めて議論する、要するに福島の事故に対する分析プラス福島からどういう教訓を活かして今後に繋げていくかと。 #渡邉憲夫

2014-07-18 14:44:24
コアジサシ @mtx8mg

★★★④もう2年も3年も経ってしまったんで、いまさら原因だけ調べてもしゃあないと。もう、あそこから我々は何を学ぶのかということをきちんと考えて分析をしていかないといけないと思います。 #渡邉憲夫

2014-07-18 14:45:51
前へ 1 ・・ 3 4 次へ