堀川大樹×岩崎秀雄×東浩紀「生物学はどこまで自由になれるのか?――DIYバイオの可能性」 #genroncafe ツイートまとめ

2014年7月30日にゲンロンカフェで開催された『堀川大樹×岩崎秀雄×東浩紀「生物学はどこまで自由になれるのか?――DIYバイオの可能性」』のツイートまとめ http://peatix.com/event/37129
6
前へ 1 ・・ 6 7
satzz Hackmarkt Akihiko @satzz

ゲンロンカフェ行きたかったなあ。

2014-07-30 23:17:14
藤山直人 @fujiyamanaoto

ゲンロンカフェはなかなかおしゃれな場所でした。ただ運営は少し気になります。写真はせいぜい開始から30分までとすべきです。目の前を何度も横切られると集中できない。壇上の方のマイクはピンマイクもあるとよい。距離を一定にできます。もう少し短時間なら、はサラリーマンのエゴか(笑)

2014-07-30 23:32:31
クマムシ博士 @horikawad

ゲンロンカフェのイベントにお越しいただいた方、有難うございました。 pic.twitter.com/aNWn7g4WoY

2014-07-30 23:38:00
拡大
Yusuke SHINOZAWA🚢 @YusukeShinozawa

リバネスではラボ志向は昔からあって、はじめはラボ間借り、自ラボ、ラボ2世代、別ラボ、そして第3世代ラボ←今 という遍歴で、かといって巨大資本で作ったわけでもない。DIYっつーのはとてもしっくりくる。 #genroncafe

2014-07-30 23:45:55
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ゲンロンカフェでの隈対談の前後にマテリアライジング展の話を頂いて、素材の実験とかするのかなと思っていたけど、結局何もやらなかったし、学生からもほとんどアイディアが出て来なかったw ふだんまるで議論してないから。でも今回のアウトプットはすごくいいと思っている。

2014-07-30 23:39:46
鳩羽 @hatobabotan

終盤は本流?とそれを取り囲む中間的な領域の話で、その中間的な領域を担うものの一端がDIYバイオかも、という流れになって、それには全く同意しつつも、その肝心の本流の本流たるところが危ういのが最近の話なのでは、というようなことを帰りの電車でぼんやり考えた #genroncafe

2014-07-31 00:53:02
鳩羽 @hatobabotan

むしろDIYの限界って何なのだろうと思わされるくらい面白い話だった。わたしはほぼ知識のない状態で出向いたけども、DIYって法とか資金とか設備とかの問題が大きいのかなと思っていて、でも今日の話を聞いていると工夫すれば解決可能な問題に聞こえた。 #genroncafe

2014-07-31 00:59:24
鳩羽 @hatobabotan

ので、いまそのアカデミアで起きている問題を考えるうえで、DIYの話はすごく有用だなと思って聞いていた。お金のかかる機器はレンタルしたり企業に委託したりしてシェアできるならば、理系でも内部が縮小して中間が広がっていくべきなのでは。そう簡単ではないのかな。 #genroncafe

2014-07-31 01:12:15
鳩羽 @hatobabotan

つくづく大学の意味を考えさせられる。東さんが言っていた文学部はなくなっていくという話は、理系でもけして人ごとではないと思う。 #genroncafe

2014-07-31 01:14:01
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

今日の堀川大樹×岩崎秀雄×東浩紀「生物学はどこまで自由になれるのか?――DIYバイオの可能性」。DIYバイオの話から、アカデミーvsオープンソース派の海外の例。大学の役割・可能性と限界についての話まで。今回も"勝手にやる勇気"を貰える刺激的なトークでした。 #genroncafe

2014-07-31 02:30:07
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

本来社会の役に立つか分かんないモノを内包するオルタナティブな場が大学であったはずなのに、今は社会に有用な人材を排出する場所へ。これはアート(大学・美術館とオルタナティブの関係)でも同じことじゃないか。一方で文系と理系の文献アクセスに対する違いも露呈。 #genroncafe

2014-07-31 02:32:53
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

東さんが話された、専門家と一般の領域の問題について。専門家同士が繋がってただ交流するのでもなく、一般に向けて「専門知識をわかりやすく解説するだけ」でもなく、境界線にいるアマチュアのような攪乱者の領域を広げることこそが「領域横断」であり「教養」になること。 #genroncafe

2014-07-31 02:40:28
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

トークでそこまで掘り下げられなかったようにも感じられたが、クマムシマンこと堀川氏の、「生物学啓蒙のため」にアカデミックキャリアパスから降りて、勝手にブログやメルマガを発行して書籍展開→キャラクタービジネス、という戦法は素晴らしい先行例なのでは、と思った。 #genroncafe

2014-07-31 02:44:01
やわらかサイエンティスト🧊Hidemitsu Furukawa @gelmitsu

Tweetありがとうございます。知りませんでした RT @2ndlab: これとか > 街で集めたDNAから、その人の顔を復元して3Dプリント bit.ly/1nU2YUL #genroncafe

2014-07-31 02:40:42
やわらかサイエンティスト🧊Hidemitsu Furukawa @gelmitsu

「遺伝子の監視社会」 まき散らした自分のDNAを勝手に使われる時代が来たらどうしよう 私が時々心配していたことが既に3Dプリンタで でも発想のセンスは抜群だな 街で集めたDNAから、その人の顔を復元して3Dプリント bit.ly/1nU31jr

2014-07-31 02:49:06
わくわく君(ワーケーション好きです) @WakuWakuWorker8

@gelmitsu プレゼンの中で「香水のように吹きかけるとDNA情報が読めなくなるようなスプレー」も紹介されていました > 危険!? DNA除去スプレー『インビジブル』が今月発売! 完全犯罪が誰でも可能に…!? tocana.jp/2014/06/post_4…

2014-07-31 07:50:06
やわらかサイエンティスト🧊Hidemitsu Furukawa @gelmitsu

進んでますね! RT @2ndlab: @gelmitsu プレゼンの中で「香水のように吹きかけるとDNA情報が読めなくなるようなスプレー」も紹介されていました > 危険!? DNA除去スプレー『インビジブル』… bit.ly/1o5IZRN

2014-07-31 08:02:44

↓ DIYBIOも取り上げられてたまとめ

まとめ Smips・研究現場の知財分科会(第4回)【DIYブームは研究をどう変えるか?】 研究会の開催実績・今後の予定 http://lab-intellectualproperty.strikingly.com/ 2912 pv 15 17
前へ 1 ・・ 6 7