『アルドノア・ゼロ』感想まとめ

※二期感想はこちら↓ http://togetter.com/li/768604 個人的に気になった他の方のtweet及び自分の感想をまとめています。 続きを読む
31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 65 次へ
橡の花 @totinohana

@kaolu4s 戦略単位で考えるとどうにもならないけど戦術単位に離散させるとどうにかというSFゲリラ理論に期待するかないですねぇ…(まあ油断も弱点もあるっぽいので勝ち筋はあるでしょうが

2014-07-13 13:13:45
橡の花 @totinohana

「実は姫には無効化できます」とか「姫には攻撃できないようになってます」だと面白くないのでスタッフが必死に知恵を絞ったであろう展開に期待。

2014-07-13 13:16:23
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

@totinohana 鈍足、飛び道具なし、時間制限、超絶精密支援砲撃なし、とあのロボ自体は十分やれそうではあると思います。それだけに軍隊ももっとやりようが……と思えてしまうわけですが……。

2014-07-13 13:18:45
橡の花 @totinohana

@kaolu4s その気になれば火星人は地形変化くらいさせられるでしょうから(もう大体の戦術が吹き飛んでしまう)、油断してるうちにですねえ(アイツも航空支援(元地球人くんの)があったら隙が全然埋まっちゃうでしょうから

2014-07-13 13:22:42
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

@totinohana まあ舐めプしてくれてありがとう、ですよね。

2014-07-13 13:25:01
橡の花 @totinohana

たぶん機動力のなさをあの能力で埋めてるあたりがツケ目なんだが、どうなるやら(ワクワク

2014-07-13 13:27:10
橡の花 @totinohana

超深い落とし穴にどーん→ガレキ雨あられざぱーん→範囲兵器でも広域の射線を持つ能力でもないからガレキ処理してるうちにタイムアップ…では面白くない。

2014-07-13 13:31:55
相楽 @sagara1

『アルドノア・ゼロ』2話。まず、OPがカッコいい。そして、敵機の圧倒的性能を橋を消しながら進むことで示す twitter.com/toki_holy/stat… (「消しながら」と表現したくなるように、反動等も無い)の表現としてもアイディアとしても凄くて(続く #aldnoahzero

2014-07-13 16:02:06
堀井とき @toki_holy

しかし、「武器が通用しない敵」の演出は数あるけど、そもそも物理的なものが一切通用しないことを見せるのに、橋を消しながら進むという絵は実に上手いなあ。あれ見れば一瞬でどうしようもないのが解るw #aldnoahzero

2014-07-13 00:30:23
相楽 @sagara1

続く)どうもそれが作品名にもある「アルドノア」なるもののであるらしい、その凄みと威圧、恐怖をあれだけ見事に表現した上で、それを早速利用する主人公の異様な冷静さ(一旦ブレーキかけ、敵に邪魔な姉搭乗ロボの足部分を消させて再加速)という流れも上手かった(続く #aldnoahzero

2014-07-13 16:02:41
相楽 @sagara1

その上で、凄すぎる落ち着きと判断力と共に、友人を助けようとする行動やその死の際の反応、最後の提案等で(ああ、表面には出さないけど激怒してるんだろうな)と伺わせる手際も良かった。彼の内面をおよそ独白等で示さないことも含め、とてもスマートだった。(続く #aldnoahzero

2014-07-13 16:05:01
相楽 @sagara1

また、状況として主人公の手元に、火星の姫(戦争再開の大義及び火星社会の象徴(今のところさっぱり火星人の在り方がわからないけど))及び、「暗殺」の背景を証言できてしまう実行組織(地球に取り残されただか追放されただかした火星人らしい)の生き残りを置き(続く #aldnoahzero

2014-07-13 16:07:30
相楽 @sagara1

続き)追跡者の下衆さを「これでもか」と強調した上で(その描写もねちっこくていい)、(姫と証言者を梃子に説得もしくは誘導、もしくは要請し得るだろう)対抗する駒としてスレイン君を置いた、諸要素の配置の滑らかさもなんだか気持ちよかった。#aldnoahzero

2014-07-13 16:09:02
相楽 @sagara1

しかし、『アルドノア・ゼロ』は過去繰り返した通り twitter.com/sagara1/status… 火星人の超高速社会及びアイデンティティ形成があまりに謎過ぎ、本編を観る上で引っ掛かりにもなってる。2話ではそちら方面の情報提示面ではまるで進展がない。(続く #aldnoahzero

2014-07-13 16:19:11
相楽 @sagara1

@okumuratorucc どちらかというと、パワーバランス云々よりなにより、このあまりにスピード感溢れすぎる設定 twitter.com/sagara1/status… は一体なんなのか、わたし、気になります。今後の展開を待ちたいところです。

2014-07-08 16:15:45
相楽 @sagara1

続き)もし、関連の情報を本編でなく、面倒極まるリアル連動の広報活動に乗った上であのやたら観づらい公式サイトからも大いに取り出せ(それでようやく十全に楽しめる)とかいうなら ※参考? twitter.com/someru/status/… 「ふざけんな」とは思う。#aldnoahzero

2014-07-13 16:20:03
@someru @someru

で、アルドノアゼロみて「なんで火星人あんな地球人のこと嫌いなの?」「地球側なんであんなノホホンとしてるの?」「あのテロリストは誰じゃろ?」とか思った人は、ここ数ヶ月にわたってアニメイト等で配布してたいくつかの冊子を見ると推測の手がかりになるかもよ。もらった人ラッキー

2014-07-06 01:11:38
九条水音 @mizune

こんなに目当ての情報に行き着きにくいデザインなのに「暗号を読み解くような宣伝展開」と言い張るのは「読み解けないお前らが悪いんだ」みたいな傲慢さがあって嫌いだな。:aldnoahzero.com

2014-07-13 12:49:21
みやも(大阪府) @miyamo_7

アルドノアゼロの公式サイト、やっぱ見づらいよね……

2014-07-13 15:42:26
長谷川マン @hellsing_sword

アルドノア・ゼロのHPは、そういう仕様にしたダイミダラーのHPよりも見辛いという奇跡。

2014-07-13 16:25:23
相楽 @sagara1

@miyamo_7 地球人を蔑視する火星人の精神性を公式サイトのデザインで表現したのかもしれません(棒)

2014-07-13 15:44:54
相楽 @sagara1

@miyamo_7 『アルドノア・ゼロ』、2話時点で美しさでも(説明と言う意味も含む)演出としても映像的な良さが多々ある一方、広報(公式サイトデザイン及び連動チラシ等)含む展開にやや嫌な雰囲気もあるなー、と。twitter.com/sagara1/status… #aldnoahzero

2014-07-13 16:25:47
こばいも @ko_baimo

アルノドア・ゼロにせよ東京ESPにせよ、虫けらのように死んでいく(描写がされる)のが男性ばかりなのはしのびない。まあこれらに限ったことではないけれども。

2014-07-13 16:01:17
橡の花 @totinohana

@ko_baimo 女子供がそうやって死んでくのは痛ましいし、別に老人が逃げおくれるのは驚かないし、まあ政治的にもうるさいし…と、理由は様々でしょうが、まあ同性からして普通に受け入れてるのでねw。

2014-07-13 16:05:01
こばいも @ko_baimo

@totinohana おっしゃることはわかりますが、女性を戦闘員として参加させることとの矛盾点がどうしても気になるのです。大人の男性だったら殺してもいいや、という考えはどうにも受け入れられません。まあ人それぞれということでご了解くださいませ。

2014-07-13 16:07:16
橡の花 @totinohana

@ko_baimo 本当はおっしゃる通りかと思います。ただ「心理的なケアが特別要る」ということは「作劇的にも要る」ということで、どうしても「場面喰い」なんですよね。それでも本当はすべきですが。

2014-07-13 16:09:33
橡の花 @totinohana

しかし2話で計50分も放送してないのにドラマに合わせて「歴史」が概観されないことにここまで文句言われるのだからTVアニメ(SF劇)は大変だな。2クールあるんだぞ…?(「台詞で説明するな」とかSF劇に平気で言うからなアイツら…んでもって、「説明回」の評判の悪さも知ってるくせ…

2014-07-13 15:59:30
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 65 次へ