【のりこえねっとTV】徹底討論!ヘイトスピーチ規制法 松沢呉一×野間易通

まとめました。
93
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

ボブ・ディラン事件

リンク jp.wsj.com ボブ・ディラン氏、フランスで訴追―クロアチア人への憎悪扇動 フランスの司法当局は、昨年の雑誌インタビューでの発言が差別禁止法に違反したとして、米国の公民権運動の申し子である歌手のボブ・ディラン氏を暫定的に訴追していた。

※その後、ボブ・ディラン自身は「フランスでの発表を許可していない」という理由で免訴となったが、インタビューを掲載した雑誌の発行人が起訴された模様。以下の記事参照。

リンク online.wsj.com France Drops 'Hate Speech' Case Against Bob Dylan French prosecutors dropped preliminary charges filed last year against Bob Dylan for allegedly violating antidiscrimination laws in a magazine interview in which he appeared to compare Croatians to Nazis and the Ku Klux Klan.
3羽の雀 @three_sparrows

野間「逆差別的なことでマイノリティが不利益をこうむるというのは、けっこういろんなところで起きてる。ただ、マイノリティからマジョリティへのヘイトスピーチ、マイノリティ同士のヘイトスピーチも対象になるという話は、ちょっと話がごっちゃになってるんじゃないか」 #norikoenet

2014-08-04 22:03:26
3羽の雀 @three_sparrows

野間「在日コリアンだから、部落出身だから法律の規制から逃れるということにはならない。属性によって法が適用されるかという話ではなく、その言説がその文脈においてマジョリティ・マイノリティの不均衡を利用した不公正な言説かどうか、ということでいいんじゃないか」 #norikoenet

2014-08-04 22:04:32
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「それも線引きはなかなか難しい。イスラムを揶揄した場合にも、マイノリティ・マジョリティ関係なく、宗教的憎悪が背景にあるかどうかだけを基準に判断することになる。皆さんが思ってるように、都合よくマイノリティ救済の法律にはならない」 #norikoenet

2014-08-04 22:05:23
3羽の雀 @three_sparrows

野間「生野区で起きた『日本人なら誰でもよかった』といって人を指した事件。あれはやはりヘイトクライムだと思う」 松沢「ヘイトクライムだよね」 野間「そういうものは想定しうる。『クリスチャン死ね』というのも、日本ではあまりぴんと来ないけど、対立を高めうる」 #norikoenet

2014-08-04 22:07:13
3羽の雀 @three_sparrows

野間「ただ、複雑で危険があるからやめとくべきだという話でいいのか」 松沢「いいんです。他にいろいろな方法があるんだから、なんでそこまでヘイトスピーチ規制法にこだわるのかわからない」 #norikoenet

2014-08-04 22:07:47
3羽の雀 @three_sparrows

野間「松沢さんが言ってた問題って、他の方法でも起こりうるじゃないですか」 松沢「起こりえます」 野間「条例であろうが、民法上の不法行為の判例であろうが、松沢さんが言う代替案も法律じゃんと」 #norikoenet

2014-08-04 22:08:52
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「それは適用範囲が違うということ。全国知事会の依頼を受けて論文を書いた人が言ってたけど、ヘイトスピーチが起きてるのは一部の地域だから、条例で規制する方がいい。それに、公園条例や施設条例は施設を縛るもの。ヘイトスピーチをした人間を処罰するものではない」 #norikoenet

2014-08-04 22:10:11
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「橋下さんが言ってる第三者機関というのも、ヘイトスピーチかどうかを認定するだけ。認定して、ヘイトスピーチ団体の責任者を晒し物にすればいいんじゃないか」 野間「晒し物にすればいいって、いまやってるのは有門とか桜井ですよ」 #norikoenet

2014-08-04 22:11:15
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「おかみがやることのプレッシャーはまた違うと思う」 野間「行政が晒し物にはできないでしょ。おかみが認定したとして、橋下退陣デモをやるだけじゃないですか」 松沢「でもカウンターが増える可能性もあるよね」 #norikoenet

2014-08-04 22:12:02
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「あと効果が出るかどうかということ。フランスだって、教育をちゃんとしなきゃとか言い出してる」 野間「それはそれとして、効果が出ないから法律を作らなくていいって話にはならない」 #norikoenet

2014-08-04 22:12:58
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「他の国ではものすごく議論・検討をしてきている。オーストラリアでも20年ぐらいかけた。段階的に、少しずつやってる。あせりすぎですよ、みんな」 野間「そういう蓄積があるんだったら、それを活用して、年数を少なくして法律を作りましょうという話になる」 #norikoenet

2014-08-04 22:13:59
미 현(みひょん)💙💛猫の勢力 @miyomi34

松:ヘイトスピーチ規制法 欧米が何年かかってやってるか?20年だよ。 俺ら ここ一年じゃない。 野:その蓄積もって日本でやればいいじゃない。

2014-08-04 22:14:43
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「ヨーロッパでも教育って言い出してるんだから」 野間「なんで規制と教育の二者択一になるんですか」 #norikoenet

2014-08-04 22:14:19
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「それぞれの国の実情に応じてやればいいということ。アメリカでは、州によって違うけどヘイトクライムが年間9000件ぐらい起きてる。日本ではそんなに起きてない」 #norikoenet

2014-08-04 22:15:37
3羽の雀 @three_sparrows

野間「緊急度・深刻さは、直接被害を受けている人達にとっては厳しい言い方になるけど、穏健とも言える」 松沢「陰湿ではあるけど」 野間「その実情にあった法規制をやる、ということでOKですよね」 松沢「OKですよ」 野間「じゃあ法規制OKということで」 松沢「この詐欺師め」

2014-08-04 22:17:09
のりこえねっと @norikoenet

この本、この本、と松沢さんと野間さんがおっしゃるのはこちらの本となります。→「ヘイトスピーチ 表現の自由はどこまで認められるか」 エリック・ブライシュ 著 明戸 隆浩 訳 ”人種差別が公然化する日本にあって、いま必読の包括的入門書。”akashi.co.jp/book/b165564.h…

2014-08-04 22:21:05
3羽の雀 @three_sparrows

野間「カウンターの人には規制賛成派が多い。街や映像で見かけた人も、『あれは法律でOKなんですか』という疑問を持つ。ということは、これは犯罪である(べき)なんじゃないかという考え方がみんなにあるということ」 #norikoenet

2014-08-04 22:18:53
3羽の雀 @three_sparrows

松沢「警察がなんで許可をしてるの、という感覚もあるよね」 野間「そう。なんであれが許されるのか、という感覚がある。処罰感情というのがあるわけです。それを松沢さんは悪いことのように言う」 松沢「そこに走るのは危険だと思う」 #norikoenet

2014-08-04 22:20:07
3羽の雀 @three_sparrows

野間「そこはきちんと向き合った方がいいと思う。みんなが共有している大きな枠組みの常識・モラルの中に、あれは駄目なはずなんじゃないの、という違和感がある。それが法律の条文に反映されていないんだったら、入れるべきなんじゃないかと」 #norikoenet

2014-08-04 22:21:02
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ