えるねこ(die_sel_cat)さんによるヘイトスピーチ規制法についての考察

途中までのご様子ですが、取りあえずまとめました。
9
えるねこ @die_sel_cat

「ヘイトスピーチ」を新しい法律で規制すべきか? 弁護士13人の「賛否両論」(弁護士ドットコム) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140817-… ふーむ、一般的に言うとまだこんなところなんだろうな。

2014-08-17 15:19:12
えるねこ @die_sel_cat

規制反対派の論拠は「表現の自由」から一歩も出ていない。それでも、反対論としてそれなりに有効なものとして受けとられるというのが社会の現状なのだろう。

2014-08-17 15:23:42
nos @unspiritualized

ライシテを前提していない日本では、今後フランスよりも泥沼化しそうで不安です。@lematin 話にならん。(…) イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず tokyo-np.co.jp/s/article/2014…

2014-08-17 11:07:42
えるねこ @die_sel_cat

tokyo-np.co.jp/s/article/2014… 「女性が働いていた横浜市の施設の担当者は「夏にジルバブをかぶったまま仕事をすれば脱水を起こす恐れもあるし、イスラム教徒に慣れていない利用者が不安に思うかもしれない。女性にも了解してもらっているはずだ」と着用を認めない理由を説明。」

2014-08-17 14:49:51
えるねこ @die_sel_cat

「「お祈りのために彼女たちだけに時間を取るのも不公平だ」と訴える。」 これが現状なんだよな。

2014-08-17 14:50:18
えるねこ @die_sel_cat

「イスラム研修生 宗教の壁 髪隠すスカーフだめ 祈りの時間取れず」tokyo-np.co.jp/s/article/2014… これ、大事なのでもうちょっと書いておこう。

2014-08-17 15:33:11
えるねこ @die_sel_cat

「お祈りのために彼女たちだけに時間を取るのも不公平だ」とある。ここには、ある不公平と別な不公平が対立している。ひとつは処遇は公平にすべきであるという、日本的(あるいは西欧的)な意味での公平・不公平。

2014-08-17 15:35:37
えるねこ @die_sel_cat

もう一つは、たまたま日本に近い文化で育った人間は、自分の文化的価値観を傷付けられずに済み、たまたま日本から遠い文化で育った人間は自分の文化的価値観を大きく傷付けられるという意味での公平・不公平。

2014-08-17 15:38:04
えるねこ @die_sel_cat

二つが対立する以上、絶対的な正解は存在しない。しかし問題は後者の公平・不公平が全く意識されず、ないものとして扱われていることである。

2014-08-17 15:39:42
えるねこ @die_sel_cat

さて、昨日の続き。「煽動性」について。

2014-08-17 21:51:41
えるねこ @die_sel_cat

ラバトのパラ11「特定の個人や集団に対する暴力、敵意または差別を煽動する」ということが問題とされている。つまり、煽動性の有無がヘイトスピーチを識別するための決定的な基準となっている。

2014-08-17 21:53:32
えるねこ @die_sel_cat

とは言うものの、この「煽動性の有無が基準となる」という点も国内の議論では十分に共有できてないし、合意できていないというのが現状ではあるのだけれども。まあ、そうも言ってられないので、煽動の有無を基準とするという点はラバトから受けついで先に進む。

2014-08-17 21:56:12
えるねこ @die_sel_cat

煽動性の有無を判断する基準は、ラバトのパラ29に(a-f) の6つの基準として書かれている。この内(f)にヘイトスピーチ規制の全体像を見渡す上で重要な文が書かれている。 「煽動は定義上、未完成犯罪である。」

2014-08-17 22:00:21
えるねこ @die_sel_cat

ここでは、関東大震災後の朝鮮人虐殺を例に考えてみる。虐殺は、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」等のデマによって煽動されて起きたとされている。

2014-08-17 22:12:01
えるねこ @die_sel_cat

しかし、デマによって煽動されて虐殺が起きた、と言えるのは虐殺が起きた後のことである。実際に虐殺が起きてから、デマの出所を突き止めて、煽動をしたから逮捕というのでは規制法の意味がない。規制法が目指すのは、まだ虐殺が起きていない時点で、虐殺につながることとして、デマを止めることである

2014-08-17 22:16:01
えるねこ @die_sel_cat

つまり、ヘイトスピーチ規制法では、因果関係が確定してから、その原因となったヘイトスピーチを処罰する、というのでは意味がない。これは確定した因果関係を基準に判断することが原理的に不可能で、ヘイトスピーチとその結果との関係の判断はあくまで推定によらなければならないことを意味する。

2014-08-17 22:19:51
えるねこ @die_sel_cat

法規制の最大の困難点はここにあると思う。推定による以上、拡大解釈の危険は常にある。したがって、どのような表現を規制するかについては、かなり厳密に定めなければならないし、そのような表現は確かに煽動に当たるという合意も必要である。

2014-08-17 22:23:55
えるねこ @die_sel_cat

ということからして、規制法によって規制できるのは、原理的に、現在ヘイトスピーチと言われているものの内、煽動性を持つものとして合意できるもの、で、なおかつ法律によって明確に規定可能なもの、に限られるとなると思う。

2014-08-17 22:43:40
えるねこ @die_sel_cat

そうすると、そこから漏れるものも当然出てくるわけであるが、それが問題ないわけでは当然ない。そうした規制から漏れる差別的言辞についてどう扱うかも重要な課題である。最悪なのは、規制されるものだけが問題なのであり、それ以外は全く問題がないのだ、とされること。

2014-08-17 22:46:36
えるねこ @die_sel_cat

さてと、煽動性の有無を基準にすることについて、問題を感じる部分もあるので、今日はそれ書いて終わりにする。

2014-08-17 23:47:57
えるねこ @die_sel_cat

昼間出ていた「アメリカ軍は日本から出ていけ」の問題。これがほとんどの場合ヘイトスピーチに該当しないというのは、全く同意である。ただ、ヘイトスピーチに該当するかどうかは置いておいて、どんな場合でも問題ないか、というとそうでもない気がする。

2014-08-17 23:53:13
えるねこ @die_sel_cat

考えたのは、例えばアメリカンスクールの前とかで、子供達の登下校の時間に、「アメリカ軍は出て行け」のような街宣をする場合。これは、実際に行われたとすると非常に問題が大きいと感じる。しかし、煽動性の有無で考えると、その場に聴衆としての日本人がいたかどうかに依存することになる。

2014-08-17 23:56:00
えるねこ @die_sel_cat

と、考えたとすると、京都の朝鮮学校でのヘイトスピーチも、動画をネット上にアップしたということが、煽動性の有無を決定付けているということができる。

2014-08-17 23:58:20
えるねこ @die_sel_cat

すると、全く単独で行って、純粋にいやがれせ目的で差別街宣を行い、動画をアップもせず、他に口外もしない、という場合は、ヘイトスピーチに当たらない、ということになるのかどうか?ここは整理しきれてないし、結論も出ていない。

2014-08-18 00:01:24