電子書籍に思う長所と短所

電子書籍のどんなあたりに長所や短所を感じるか、ツイッターで尋ねたところ、いろいろお話を聞かせて頂けました。ありがとうございます。
1
熊谷 友宏 @es_kumagai

@seawish そういう楽しみ方、いいですね。電子書籍だとそういう楽しみがなくなりますよね。Web ページにずらっと並んでいても、あのどこか新鮮で楽しい感じが伝わってこなくて。

2014-08-20 17:59:22
ひなP 🍥 @hina9500

@es_kumagai 「デジカメとフィルムカメラのどちらが良い」という話に似ていて、それぞれの特徴を活かすのがポイントかな〜と思います。

2014-08-20 17:39:52
熊谷 友宏 @es_kumagai

イメージしやすい例えですね。この例えでいろんな人に思いを巡らせて欲しくなりました。ありがとうございます! #電子書籍に思う長所と短所 QT @hina9500 「デジカメとフィルムカメラのどちらが良い」という話に似ていて、それぞれの特徴を活かすのがポイントかな〜と思います。

2014-08-20 17:50:16
@seawish

@es_kumagai あと、「電子機器=非現実そのもの」「本=日常のなかの非現実体験」という感覚的なものもあるかなと。同じ内容でも、本だと何か自分に近いことの様に感じるので不思議です。言葉にすると意味が分かりませんね。説明力なさすぎorz

2014-08-20 17:41:12
熊谷 友宏 @es_kumagai

@seawish その感覚、なんか興味深いです。特に「本」の体験のお話、距離感のお話、面白いですね。数学的というか哲学的というか、好奇心をそそられましたw

2014-08-20 18:05:38
熊谷 友宏 @es_kumagai

あとはそう、個人的に気になるのが「安さ」に何かとフォーカスされるところ。参入しやすさと併せて自分はそこはデメリットにも感じて、対価の面だけで見れば労に見合わないかもしれないのに、それが加速すれば、紙も含めて、良質なものが出せなくなるんじゃないかとか。 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-20 17:47:05
熊谷 友宏 @es_kumagai

今は紙の本なら別の面で労に見合うところもありますけど、電子書籍の普及でどうなるか、ちょっと気になるところでした。だから価格を維持すべきとかそういうお話ではなくてですよ。 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-20 17:48:04
世紀末伝説!バインバイン! @parara68030

@es_kumagai: オレは電子書籍派。場所取らない。持ち運び簡単。検索できる。特に場所取らないが最強。部屋の本、半分までは電子化完了! #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-20 18:45:34
熊谷 友宏 @es_kumagai

@parara68030 おお、自炊いいですね! ほんと、本って場所の取り具合が凄いですもんね。しばらく紙で楽しんでから電子書籍にして保管みたいな扱い方も良いかもですね。

2014-08-20 18:49:34
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

あ、そーいえば、本だとこれやる。 確かに電子だとできない。 “@toshi586014: 短所は、パラパラッと読みにくいところかな。なんとなくめくって眺めながら面白そうなところを探すというのには向いてない。 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-20 20:48:07
VRAM01K @VRAM01K

自炊派ですが、長所は携帯しやすいことと保管しやすいこと。100冊単位で持ち運ぶのは紙では無理ですし、保管も場所をとらないしバックアップも容易。どこにしまったっけとか○巻が見当たらないということがないのも利点ですね。 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-21 08:50:01
VRAM01K @VRAM01K

短所は見開きが苦手なこととかパラパラできないことかな。PCで見るときは対応できなくないですが、kindleやSonyリーダーだとちょと厳しい。 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-21 08:52:55
kimito_k @kimito_k

電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE - Pressoからシェア prs.is/8MTAHt

2014-08-21 12:09:21
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai トゥギャッターから来ました。昨日の電子書籍関連、ご存じかと思いますが、こんな記事出てましたね。→電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140821-…

2014-08-21 23:01:55
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp それに通じるところがあるのかどうか、返答を頂いた人の中にも「(紙の)本=日常のなかの非現実体験」「電子機器=非現実(非体験)」「同じ内容でも、本だと何か自分に近いことの様に感じる」というのがありました。そんな時空的な何か差が存在するのかもしれませんね。

2014-08-21 23:18:59
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

@es_kumagai かなり興味深いです。ありがとうございます! ただ、僕は、引くだけなのか、とも思います。 紙の本では得られない、電子書籍特有のプラス…ないか…。

2014-08-21 23:24:13
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp 未知の世界ですからね。思いがけずプラスに転向する何かは秘めていそうですよね。ともすると今の人では感知できない何かを。今のところ広く認識されているのは、質量が0になることですが、もっと何か別のワープ的な?って、意味の分らない発言になってきましたが。

2014-08-21 23:30:18
トモ|Less But Better @tomo_takahashi_

ともすると今の人では感知できない何かを。 →新たな感覚が得られるかも知れないんですよね。 例えば、PC、iPhoneなどのゲームが脳に与える影響など、近年の話ですからね。 “@es_kumagai: 未知の世界ですからね。思いがけずプラスに転向する何かは秘めていそうですよね。

2014-08-21 23:34:04
熊谷 友宏 @es_kumagai

@ResNovae_jp おはようございます。それ、ありますよね。電子書籍で欠落する点が観察できるようになったこと自体も、新しい感覚ですもんね。同じように、生まれたときからインターネットとタブレット端末がある人たちは、既にまったく違う感覚を持ってますよ、きっと。

2014-08-22 07:44:38
Snow❄️スノウ@エンジニア @SnowHideJP

iTunesにしろ、iBooksにしろ、僕らの世代が感じてた「手に取って、手に入れた喜び」の感動は、今どこにいったのかなあ。感動がないのかな?アプリダウンロードしても、感動しないよなぁ。。。@es_kumagai

2014-08-22 07:56:30
熊谷 友宏 @es_kumagai

@SnowHideJP そう、感動しないですよね。電子書籍を集めて並べてニンマリとかもないですし。もしかして「存在しなくなった」と言っても過言ではないかもしれない、ですよ。

2014-08-22 08:04:52
熊谷 友宏 @es_kumagai

@seawish 紙と比べて電子書籍は時間と継続性に関する理解力が欠落する、というお話なんですけど、これってもしかして真さんが聞かせてくれたお話にも通じるところがあるように思えました。

2014-08-22 07:59:43
@seawish

@es_kumagai ありがとうございます、確かに本だと「あー、今1/3ぐらい読み終わったんだなー」っていうのが本の厚さっていう視覚・触角的なものでも常に感じてますもんね。人がその世界観にハマるには時間軸って大事なのかもしれませんね( ´ ▽ ` )

2014-08-22 08:14:28
熊谷 友宏 @es_kumagai

@seawish ネットも含めて電子世界だとそんな時間軸や距離(質量)の意味ってたしかに大きく薄れますもんね。もちろんそれがメリットでもありますけど、ほんとその世界観にハマる要素として、実体の威力は大きそうね。

2014-08-22 08:36:23
熊谷 友宏 @es_kumagai

そうそう電子書籍のお話、Facebook では商況的な視点での意見を頂きました。「安さに関して言うと、音楽業界はCDを売るんじゃなくてライブとかで体験を売ったり物販したりをがんばってますよね。書籍もそういう模索は必要になってくるのかなーと。」 #電子書籍に思う長所と短所

2014-08-22 19:29:45