集合的「意識」があると仮定した場合のお話

ユングのいう集合的無意識があるなら集合的「意識」もあってイイんじゃないか?っていう夢想とコミュニケーションに関する雑感。…基本的には自分が続き考える時用です。
1
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

集合的「無意識」があるのなら集合的「意識」もあるんじゃないかと思うんだけど、何か既に認識として膾炙してたりするのかしら???

2014-08-21 09:45:03
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

「集合的意識」が存在すると仮定したらSNSは個対個のコミュニケーションとしてだけではなく、実は直接「集合的意識」に個が作用することが出来るアイテムなんじゃないか?…というw

2014-08-21 10:07:41
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

こういう集合型のシステムだと元々の「発信源」が誰であるかはそんなに重要でなくなり、純粋に「意識」の波紋だけが広がる。この状態が本来の個対不特定多数のコミュニケーションであって、従来のマスコミュニケーション論は「意識の直接(により近い)伝播」を考慮していないのが重大な欠陥なのでは?

2014-08-21 10:13:03
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

つまり過去にオピニオンリーダーと目されていた存在って「論」自体が伝播していたんじゃなく論が集合意識に影響を与えるツールだったのに、そこに気づかずに論自体の重要性を過大に見積もっていたのではないか?…みたいな話w あ、論理が無茶苦茶だと集合的意識も動きっこないとは思うw念の為w

2014-08-21 10:16:49
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

演繹、帰納…みたいな論理的な思考は個人のものだと思うけど、例えば瞑想中に思考をやめようとしても次々に湧いてくるような直感的な思考は実は「集合的意識」を拾っているだけ…と考えると、「個性」「社会性」の両方の「思考」を人間は生まれながらにして持っているということだよな。

2014-08-21 10:22:12
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

この2つの思考の違いを無視してどちらかに全てを押し込めようとしたのが従来のマスコミュニケーション論で、全てを「個の思考」として捉えるため、一旦「発信者」に相当量の注目を集めてから不特定多数に向かって発信しなければ影響力を行使できない迂遠さが実はあるんじゃないか?

2014-08-21 10:27:12
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

逆に言うとこれが出来る状態になった人は、ある程度の権力なり知名度なりをゲット出来るという事でもあるので、それ自体が目的の場合、これを目指すのはそんなに悪いことでもないと思うw ただ権力なり知名度なりがなければ発信に影響力を持てないという考え方はSNS時代では恐らく間違っている。

2014-08-21 10:31:49
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

この一連の考えの中で、最大の問題は一番重要な「集合的意識」に個が働きかける場合にどうすればいいの?っていう方法論が全然まだ確立されてねーとこwww 宗教的儀式とか意外とこれを明確に目的にして行われてたんじゃないか?とかは思うんだけどw

2014-08-21 10:34:27
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

集合的「意識」があると仮定した場合のお話 - Togetterまとめ togetter.com/li/709187 @togetter_jpさんから 続き。「集合的意識」もシンクロニシティを起こし得るのではないかという仮定。

2014-08-23 02:43:46
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

個から集合的意識に何らかの作用を及ぼした場合、それを受信(というか共有)する人々の間で同時多発的に「思考」の共有が起きる。直接的に元の個人の意見や論を取り込んだ訳ではなくてもそれは起きる。…このシンクロニシティこそ実は「世論形成」の最大重要ポイントである…という仮定なんですけどw

2014-08-23 02:51:15
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

従来の「世論形成」は何らかの方法で不特定多数の人の目に触れる手段で「論」自体を拡散させる事で行われていると捉えられていたと思うのですが、実はその「論」は集合的意識に作用する為のツールに過ぎず、「論」の受けての数は重要ではないとしたら?ツールとしても別のものに代替可能だとしたら?

2014-08-23 02:56:26
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

要はTwitterなどのSNSは実は「論」の拡散をしているのではなく、呟くことによって集合的意識を動かしているものなのではないのか?というぶっ飛んだ話な訳なんですけどもwww 例えとしては「言霊」みたいなもんなんかしら???w

2014-08-23 02:59:24
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

こう仮定した場合、集合的意識を動かすのに発言者を意識的にフォロー(現実でもネット上でも)している従来の意味での受信者の多寡は問題ではなくなるのよね。発信者が発信をした段階でその「思考」の共有者はどこかに複数生じるということになる。

2014-08-23 03:04:50
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

これは受信者の中から共有者が発生する従来のコミュニケーションの効率を遥かに凌ぐ効率の良さになり得る。集合的意識により強く作用する方法さえ見つけることが出来ればwww 問題はそれが良う判らん処www

2014-08-23 03:07:50
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

あと発信者に対して「あの人が発信者だ!」という名誉(かどうかは知らんけどw)やら、それに付随する注目など現世的な利点が殆ど生じないのも問題かwww …その辺のモノを欲しない人にとっては正に民主主義的というか主権在民の非常に魅力的な仕組みに成り得るけどどうなんやろう?www

2014-08-23 03:10:29
武信貴行★映画『さなぎの猫』12月1日より大阪上映 @take_noble

【宿題】真社会性は人間にもそういう側面があるのではないか?bit.ly/1wi0Pqt

2014-08-23 03:26:03