モジモジ先生の「ヘイトスピーチ規制法」に関する懸念

権力の横暴でいわれなき迫害を受け長期拘留されたこともある、モン=モジモジ先生の「ヘイトスピーチ規制法」に関する懸念。法律さえ整備すれば、ヘイトスピートがなくなり、よい社会が訪れると楽観している方々に、ぜひ読んでいただきたいです。
2
モジモジ @mojimoji_x

とりあえず法律を作らせて条件闘争、という話は、大抵の立法運動についてはわかる。それでも、子ども被災者支援法のように予算つけずにたなざらしにして骨抜きにされる。そこで戦うしかない。しかし、相手に新たに強力な規制権限を与える法律について同じノリでやられたらたまらんよ。

2014-09-01 12:56:31
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x もっとハッキリ言うと、警察の職権乱用に歯止めを加える一般的な意味での刑事法改革を進める方が(そして、そういう運動による圧力を高める方が)、差別被害そのものの改善にも資すらと思うよ。

2014-09-01 12:59:49
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x たとえば、性差別案件なら、痴漢被害などについては、表現規制強化を後回しにしても、刑事手続の正常化を進めるだけで改善する余地はかなりあるはずだしね(性差別表現規制の必要性を否定するものではない)。

2014-09-01 13:04:28
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 表現規制は表現規制として丁寧に議論を積み重ねて行く必要はあるでしょう。しかし、市民側の中ですら規制案の具体像すらできていない中で、与党PTが下心丸出しで編成される状況を見てすら危機感のない人って、もはや呆れるしかない。

2014-09-01 13:08:15
モジモジ @mojimoji_x

ヘイトスピーチ規制をするなら、たとえば、弁護士や市民運動も入った行政委員会のようなものを作って、被害者はそこに訴え、何が差別に当たるのか等についての検討と判断をする、その上で規制法を適用しての検挙を警察に要請する等、さまざまな歯止めを考えうる。警察と別組織にやらせてもいい。

2014-09-01 13:19:01
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 別のどんなやり方でもいいけど、とにかく判断の内実を検証可能にすることが大事なわけ。事前的にも事後的にも。全部警察のブラックボックスの中に放り込んだら、今の風営法のようなデタラメ運用になるのは必至ですね。

2014-09-01 13:21:04
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x ヘイトスピーチ規制法に賛成するとしても、「自民党PTは不要、即刻解散せよ」以外の態度は考えられん。まさか「どんな形であれ、ヘイトスピーチへの問題意識が高まったなら運動の成果」とか言い出すバカはいないよね?この間の反差別運動は完全にダシにされてるだけだしね。

2014-09-01 13:24:58
モジモジ @mojimoji_x

@liberteetpaix もちろん、この委員会が骨抜きにされるのなんて、教育委員会その他で散々経験してきたことですけどね。御用労働組合も然り。しかし、警察にフリーハンドで渡すよりはるかに改善可能性もあるのは間違いありません。

2014-09-01 13:29:42
モジモジ @mojimoji_x

たとえば、誰かの家の前に立って、「殺すぞ、殺してやるぞ!」とか叫んで騒いでたら、「誰に対しての発言か」を明確に言ってないとしても、その家の住人に対する加害予告とみなして検挙するのなんて、まったく不自然なところもない。 なんで鶴橋や新大久保のヘイト街宣に適用できないわけがあるかね。

2014-09-01 13:35:48
モジモジ @mojimoji_x

@mojimoji_x 普段警察がやってるこじつけ、拡大解釈、恣意的運用の類って、この例の比較にならないくらいの超絶アクロバティック解釈だよ。

2014-09-01 13:54:54
モジモジ @mojimoji_x

なんつーか、切れ目のないヘイトスピーチを繰り出す与党とか嫌ですなぁ。切れ目のない社会保障削減とか、切れ目のないメディア対策とか。 @yamtom @deviltruck2010

2014-09-01 16:48:17
モジモジ @mojimoji_x

切れ目のない人権侵害。

2014-09-01 16:49:32
モジモジ @mojimoji_x

切れ目のない弾圧ですね。 切れ目のない職権濫用。 切れ目のない監視社会。 etc...。 @deviltruck2010

2014-09-01 16:56:29
モジモジ @mojimoji_x

「スピード感のある切れ目のない弾圧を不退転の決意で実行します」。

2014-09-01 16:58:40