OSK 満洲公演 と 因果な90年史

OSK日本歌劇団の満洲公演 (1934) について調べていたら、因果な歴史にぶちあたってしまいましたw「OSK日本歌劇団90年記念誌」ですら語られない部分についてひたすらまとめたものです (現在進行形) →「欧州公演」計画の断片も見つけてしまってどないしよか ただし「日満観光社」については未発見です
4
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

えーと今日はNDLに資料査収 1934/5の例の件は出港日特定できたが詳細は不明 さすがにOSK90年史の御仁も「詳細不明」と投げ出しているほどだが

2013-05-14 19:00:58
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

ちどりん先生の「OSK90年史」によると、やっぱり「メイド役」は「当たり役」になることが多かったそうな こうしてみると1930年代のSSK/OSSKは、時代の最先端を逝っていたことがよくわかる

2013-05-14 21:56:03

OSKの母体変遷は「これはひどい」のレベルなんです...

SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

OSKの流転の歴史は、すでに多くの識者に指摘されている通り、松竹~千土地~松竹~千土地~分社化して松竹・千土地(ドリーム観光)・近鉄合弁~近鉄~解散後自立~民事再生法申請~新会社となるもスポンサー(ワンズ・イーブン)倒産~松竹支援とかなんなのこれ

2013-05-14 22:05:56
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

tsr-net.co.jp/news/flash/119… ワンズ・イーブン=ワンズカンパニー のこと。こっちが破産。OSK自体は生きてはいるが、舞台製作などは松竹の全面支援を受けている(パンフレット等参照のこと)

2013-05-14 22:07:18
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

ネタフォルダが火を噴くぜ(その3)「少女歌劇」1935/2 P.60 「薔薇の乙女」よりメガネのほうが雲井八重子(グスタフ役:主演2)、左側が秋月恵美子(メイドのロッテ役:ヒロイン2)。【画像抜けてた】 pic.twitter.com/g8LuhJcWdx

2013-05-15 01:28:37
拡大
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

そういえば「OSK90年史」で橋下某が挨拶文を寄せていたのもある種の違和感というか、ある意味歴史に残ってしまうんだろうなあw

2013-05-16 00:43:34
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

あの市長挨拶文も、後年言われるんだろうね「文楽を吊るし上げリンチしておいて、他の媒体にはのこのこ挨拶するんかい」とか(いやOSKには金も口も出してないから実害はないんですが)

2013-05-16 00:47:31
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

あと例の歴史研究のための基礎資料はほぼ揃えたので、次は裏取りのための調査だ 現地新聞かあるいは官報類か 今すぐには出来ないのでじっくりと取り組む。一応「グランドレビュー」のほうは「内報」で裏は取っているので、OSSK満洲公演のほうだ調べるのは

2013-05-16 23:48:42
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

肥田皓三氏の上方芸能(雑誌ではない、一般名詞として)、岡本澄氏のOSKファンとしての視点は非常に重要である。ただしそれを超えるには別の視座が必要で、それが自分の本業たる「財務分析」。別名「仕手株ヲチャー」と人は云うw

2013-05-16 23:57:37
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

近鉄の場合は、元々経営体力がないうえに路線網が巨大で、2000年以後(連結決算範囲の拡大+退職給付会計適用+過去の負の遺産処理)副業に手を出せる余裕がなかったのは言うまでもない。OSK、球団を処分したのはこの時期

2013-05-22 21:58:33

松竹楽劇部(現OSK)満洲公演の概要を『満州日報』の記事から発見

SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

つまりはOSSK満州公演の実像を掴んだということだ 秩父宮訪満とも関係ない OSK80年史でも詳述できなかった公演の実像を明るみにできるのは今のところわたしだけか

2013-06-15 22:11:03
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

満洲日報19340525におお「桜咲く花さくらさくら」の最後の傘回しが広告に出ているではないか これを見たら ちどりん先生も絶句するやろな

2013-06-16 00:01:17
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

次の日の満州日報19340526には歌劇団一同が下船時の写真あり これだけ大々的に取り扱っていながら、後年の社史では演目すら書かれていないので(分社化ならびに空襲の事情か)、依るべきものが新聞記事のみという話になる

2013-06-16 00:04:23
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

ただし新聞記事がまぎらわしいのは、あえて「大阪」の文字を抜いていること。ターキー・オリヱのツートップが訪満とはあり得ん話だし、大阪が元祖だから抜いていても問題はないのだが

2013-06-16 00:08:19
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

満州日報19340526にはレビューの紹介「春のおどり」(「をどり」は当時一般的な表記だがOSKは「おどり」が正)、オペレッタ「女性王国」の筋記載 なんとこれは親切な

2013-06-16 00:10:48
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

あと料金は2円50銭、総予算が2万円 ということだが、5,000掛けすると 12,500円に 1億円相当 なるほど確かにカネがかかるのは事実だが、実際は満鉄・大阪商船協賛なので赤字というわけではない。

2013-06-16 00:13:31
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

映画が20銭だからその10倍。ということで28日には1円50銭、2円席を設けるということに相成った模様。満州日報19340529 なるほど現在の邦貨換算で7,500円、10,000円席を設けると(A/S/SS という感覚かな)

2013-06-16 00:27:39
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

でも「OSK日本歌劇団90年誌」はなかなか面白い書籍だよ 内部提供資料や様々な聞き書きを基に作っているので、全体の流れを知る上では有用 しまった4月の公演時に買っとくべきかと思ったが やむなくNDL公開を待った

2013-06-16 15:05:42
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

皓星社のデータベースでも、OSK満洲公演の立役者たる人物の名前は出てこない。さてまた筆写でなにか出てくるかね

2013-06-19 22:24:48
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

kuir.jm.kansai-u.ac.jp/dspace/handle/… 肥田皓三先生の略年譜(ちょっと古い)すげえこの人の潜行ぶり 生きているうちに「上方芸能」松竹楽劇部史終わるんだろうか

2013-06-23 19:43:16
SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

宝塚歌劇の場合、NDLに逝けば記録は出てくるのよ 松竹歌劇団となるとこれが蔵書が減って演博に逝かんとないわ OSKとなると更にない

2013-06-25 21:57:50

歌劇関係の書籍は「早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(演博)」が頼みなのです

SY1698@12/31東3-ウ30b @SY1698

@nagathuki 「松竹大谷文庫」「大宅文庫」と書いた時点で わたしが逝けとかなりそうで うああ

2013-07-09 00:07:33
前へ 1 2 ・・ 12 次へ