無免許マッサージの実際の広告とリラクゼーションサロンの違法性

無免許マッサージの見分け方の実例として、新聞折込チラシで解説してみる。 あと過去に無免許マッサージを知らずに受けた方は被害届を警察に出してください。 今後、被害者が出ないようにするために。
18
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

マッサージのような危険性が法的には曖昧な行為と比べ、入れ墨を彫るのは明確な医師法違反ですが、彫師が医師法違反で捕まるのは稀です。 大抵は未成年に彫って、青少年育成条例なんかに違反して捕まるケースが殆ど。

2014-09-13 01:39:15
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

そして彫師が堂々とサイトを持っていたりします。こんなのとか。 sunsqlit.com 衛生管理のところを見るとどう見ても医師法違反だろうと。 sunsqlit.com/about/index.ht…

2014-09-13 01:39:38
リンク www.sunsqlit.com はじめての方へ │ 渋谷・上野の刺青、タトゥースタジオ │ サンスクリットタトゥー 【SUNSQLIT TATTOO】(サンスクリット タトゥー)│東京・渋谷・上野のタトゥースタジオ 女性アーティスト在籍。徹底した衛生管理。タトゥー・刺青を初めてタトゥーをされる方・女性お一人でも安心してご来店頂けるプライベート空間をご用意致しております。
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

これで医師法違反で捕まらないのは施術を受けている側にも世間的には良くないことをしている自覚があるからでしょう。 だから騙されたとは思わないし、罰したいとも思わない。 だから具体的な行為の証言もしないわけです。

2014-09-13 01:40:12
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

そんなわけで無免許マッサージも受けた人が証言してくれないと摘発不可能です。 我々みたいな第3者が違法行為だ、判例と通達はこうだ、と警察に説明したって容疑事実を具体的に特定できないので。

2014-09-13 01:40:43
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

法的なマッサージの定義は曖昧、ということで被害届を出すことに躊躇するかもしれません。 それに関しても厚労省の通達は出ています。 wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docf…

2014-09-13 01:41:10
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

"法第一条に規定するあん摩とは、人体についての病的状態の除去又は疲労の回復という生理的効果の実現を目的として行なわれ、かつ、その効果を生ずることが可能な、もむ、おす、たたく、摩擦するなどの行為の総称である。

2014-09-13 01:41:30
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

あん摩(マッサージ)の定義をわかりやすく言うと ・病的状態の除去または疲労の回復を目的とする。その目的の実現のために揉む、押す、叩く、摩擦するなどの行為 ということになります。 #マッサージ #整体 #無免許マッサージ

2014-09-13 01:41:54
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

なので疲労回復のために揉まれたり、押されたり、さすってもらったらマッサージですね。 その確信だけあれば無免許マッサージで被害届を出しても、虚偽告訴罪にはなりません。

2014-09-13 01:42:15

2015/07/06追加
コメント欄で行政書士さんが、法的にマッサージでなかったら虚偽告訴罪になると脅してますので弁護士事務所の解説を。


びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

mc-law.jp/keiji/19539/ “まず,虚偽の対象は『客観的真実』です。 『法的評価』や『目撃情報・人の記憶(証言)からの事実認定の違い』,は対象外です。”

2015-07-06 13:20:44
リンク 東京・埼玉の理系弁護士 【告訴・告発への反撃|虚偽告訴罪・損害賠償請求|『虚偽』・違法性の解釈】 | 東京・埼玉の理系弁護士 1 不当な告訴・告発への反撃|法的責任の種類 2 告訴・告発に対する反撃→刑事責任=虚偽告訴罪|基本事項 3 虚偽告訴罪の解釈論・判例|『客観的真実に反する』 4 虚偽告訴罪の不確定性|曖昧な境界部分・典型例 5 虚偽告訴罪の不確定性|そこまでは曖昧ではないケース 6 告訴・告発への反撃|民事責任=損賠償請求|判断要素 7 告訴・告発・懲戒請求→確認不十分だった→違法|事例 8 虚偽告訴罪での告訴→確認義務を果たした→適法|事例 1 不当な告訴・告発への反

2015/07/06追加分終わり。


びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

ちなみにチェーン系のリラクゼーション店の事故といえば「てもみん」で前参議院議員が骨を折られています。 ameblo.jp/izki-toyama/en… #マッサージ #整体 #無免許マッサージ #てもみん

2014-09-13 01:42:41
リンク いつきブログ 外山イツキ(外山斎)公式ブログ|前参議院議員|宮崎県 外山 斎『「マッサージや整体で骨折の被害が増加」』 今朝は「地方を守る会」に出席してまいりました。全国から多くの首長さんが参加され、私も挨拶をさせていただきました。これまでも、このブログに書いてますが、東日本大…
リンク www.global-sports.co.jp 株式会社グローバルスポーツ医学研究所|トピックス:「サンデー毎日」 てもみんを展開するグローバルスポーツ。リンパマッサージ、温灸や整体、ネイルサロンなど心と身体のリラクゼーションスペース。
びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

このような被害者を今後、出さないためにも被害届を出してください。なお、日時が特定できたほうがいいです。

2014-09-13 02:27:34

2014/09/17追加

びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

ホテルに無免許マッサージの案内。 前金制なのは無免許だからと金を払わない人を抑止するため? 単純に踏み倒されないように、だろうけど。 pic.twitter.com/WPeIgPinAc

2014-09-14 20:14:34
拡大

2015/01/28追加

コメントでマッサージが法的な条件に合致しない場合、虚偽告訴罪で訴えられる可能性を行政書士さんが指摘していますが、まず大丈夫でしょう。

虚偽告訴罪自体、刑事罰であり、起訴権限は検察にしか無いわけです。
仮に被害者に対して法的に正確な解釈をしない限り、虚偽告訴罪で起訴する、となったら被害届を出す人が減ってしまい、治安上問題になります。

コメントでも述べているように行政書士は法律職ではありません。

むしろ民事裁判の方が誰でも起訴できるので不安かもしれません。

しかし無免許業者にとってはグレーゾーンだから仕事ができるのです。
告発者を民事で訴えた場合、白黒がはっきりつくことになり、場合によっては無免許業者は仕事を失いかねません。

実際、大阪弁護士会から非弁行為で告発された行政書士が逆に大阪弁護士会を民事で訴えましたが、行政書士の行為は非弁行為と最高裁にも認められ、行政書士の仕事の範囲が狭くなりました。


2015/04/09
てんびんさんから「りらく」にこのまとめについて報告していただく。

ちなみに免許が必要なマッサージは治療目的に限定している、という法令、通達、判例は無い。

「疲労回復」を目的としたマッサージが要免許行為であるのはまとめに書いたとおり。

びんぼっちゃま@インディーズ医療法学者 @binbo_cb1300st

自分たちのやっていることが合法だと思うのなら名誉毀損罪で私を告訴して欲しいところ。刑事責任を問えるなら令状でIPアドレスとか取れるからね。

2015-04-09 23:30:32