田舎の街や集落はなんでこんなに分散してるのだろう、

日本の景観をかたちづくったのは美学とか気分とかそんなウェットなもんじゃねえ。生産のため、生きるため、という問答無用のドライな技術の積み重ねこそが、美しさを生み出す。とか考え中
47
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

石垣は元々地形変化を吸収できる工法であり、搬入路を選ばずワーカビリチーにも長けその技術は日本全土に広がり実績も数百年あったにも関わらず、現代の建築学者の机上モデルに載らないという理由だけで葬り去った。これを復活させないと日本の港街はこれから資産的に死ぬ。

2014-09-18 18:06:48
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

石垣を捨ててしまったせいで何が起きているか?それは港湾都市の斜面地の空洞化だ。長崎、尾道、伊豆はじめ斜面地の辻折れの宅地は建て替えできない。もしくは四m道路の拡幅とコンクリートヨウ壁工事により街が破壊される。しかも宅地面積は減り造成工事金額は莫大マイナス資産になっていく。

2014-09-18 17:50:50
建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 @mori_arch_econo

住宅開発地に無意味な公園緑地に替えて祭り付きの神社誘致を、宅地造成をコンクリートから石垣に変える、日本の山は杉木材の畑なんだよ輸入材木に関税かけようぜ。の3本が当面の俺の地方コンサルティングのテーマなんだが、一向に実現しないんだよな。なんでだろうなあ。

2014-09-18 19:28:18
かおいぇ @atelier_la_clef

@mori_arch_econo 神社/自治会でさえ避ける新住民が氏子会?「宗教施設」となると行政は管理費出せない。住民管理なら自治会がないと。 石垣/(計算)規準どうするの?・・・といったところでしょうね。

2014-09-18 21:54:46