制度をレビューする  無料低額診療は「使える」制度か?

制度は使ってナンボです。無料低額診療制度を利用した、医療事務の有資格者として、この制度をレビューしました。
4
倉沢 繭樹 @mayuqix

お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法を教えます!(藤田孝典) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/fujitatakanori…

2014-02-23 20:46:56
倉沢 繭樹 @mayuqix

 無料低額診療事業(以下、無低診)は「生活困難者のために、無料または低額な料金で診療を行う事業。社会福祉法(第二条第三項第九号)に基づき医療機関が行える第二種社会福祉事業。県知事の認可で実施できる」とされています。

2014-09-21 19:49:35
倉沢 繭樹 @mayuqix

 さて、実際に利用してみると、どんなものでしょうか。僕の経験を書いてみます。  ネットで検索すると、僕の住む福岡県で無低診を実施している医療機関は10数件。いちばん近隣の医療機関A病院のHPを調べると、医療相談室に無低診の案内がありました。

2014-09-21 19:51:31
倉沢 繭樹 @mayuqix

電話して、失業中で保険料を滞納していること、身体の症状、無低診を利用したい旨を伝えました。詳しい相談を受けるので、来院してほしいとの返答。訪院し、医療ソーシャルワーカー(以下、MSW)に詳しい状況を話しました。失業中であること、生活状況、経済状態、数ヶ月前から胸痛が現れたこと等。

2014-09-21 19:52:26
倉沢 繭樹 @mayuqix

相談の結果、無低診の対象になりそうだ、とのことで、申請をするとのことでした。推測ですが、院内の審査委員会のようなものがあって、無低診対象案件の適用可否を諮り、承認されると利用できるようです。その日は診察と心電図検査を受けました。

2014-09-21 19:53:16
倉沢 繭樹 @mayuqix

 さて、診察を担当した医師ですが、僕が症状を話すと間髪置かず「そんな病気はない!」と言い放ちました。身体疾患ではない、という意味らしい。それならもう少し言い方があるだろう、と思いましたが、そうですか、と聞いていました。一応詳しく調べるということで、次回の心エコーの予約をしました。

2014-09-21 19:54:03
倉沢 繭樹 @mayuqix

 その日の支払いですが、診療費支払誓約書を書き、実際の支払いはありませんでした。まだ無低診が承認されていないので、形式的な措置だという説明でした。  僕は保険料を滞納していて、国保の短期被保険者証(有効期間6ヶ月)を交付されていました。

2014-09-21 19:54:55
倉沢 繭樹 @mayuqix

災害等の特別な事情がないのに保険料を滞納している世帯主に対しては、滞納期間に応じて次のような対策がとられます。(1)納付期限から1年滞納したときは、被保険者証を返還させ被保険者資格証明書を交付し、現物給付を行わず償還払い(特別療養費)とする、

2014-09-21 19:55:46
倉沢 繭樹 @mayuqix

(2)1年6ヶ月滞納したときは、保険給付の全部または一部を一時差し止める。被保険者資格証明書は国民皆保険の理念に基づいて交付されていて、医療機関では全額自己負担になるが、滞納分支払い後に「特別療養費」として保険給付相当分が還付されることになっています。

2014-09-21 19:56:43
倉沢 繭樹 @mayuqix

 2週間後に心エコーを受けました。結果は異常なし。不安症だという診断でした。その日もMSWと面談し、経済状態を示すために通帳を提示しました。検査結果を告げ、狭心症等の身体疾患ではないので、しばらく様子を見る、ということになりました。

2014-09-21 19:57:54
倉沢 繭樹 @mayuqix

まだ無低診の承認は下りておらず、また診療費支払誓約書を書き、支払いはありませんでした。それから数日して、電話でMSWから無低診の承認が下りたとの連絡がありました。適用期間は3ヶ月でした。しかし、以後、A病院にかかることはありませんでした。

2014-09-21 19:58:46
倉沢 繭樹 @mayuqix

自己負担分の総額4,110円が免除され、病院が持ち出したことになります。

2014-09-21 19:59:18
倉沢 繭樹 @mayuqix

 A病院は社団法人福岡医療団の系列医療機関で、全日本民主医療機関連合会(以下、民医連)の県連に加盟しています。民医連発行の新聞によると、「過去12ヶ月以内に、具合が悪いのに医療を受けることを控えたことがありますか?」との問いに、

2014-09-21 20:00:18
倉沢 繭樹 @mayuqix

26%の人が「ある」と答えており、経済的理由が主だそうです(2013年)。

2014-09-21 20:00:49
倉沢 繭樹 @mayuqix

 さて、僕が感じた無低診の問題点は、(1)まだまだ無低診を行っている医療機関が少なく、アクセスが限られる。実際、自宅からいちばん近いA病院でも1時間ほどかかります。

2014-09-21 20:01:29
倉沢 繭樹 @mayuqix

(2)適用期間が短い。無低診は、他の社会福祉サービスにつなげる、または、生活が改善するまでの一時的な対処だという位置づけなので、だいたい最長でも6ヶ月程度のようです。それでも、せめて9ヶ月~1年ぐらいの期間にできないものでしょうか。

2014-09-21 20:02:16
倉沢 繭樹 @mayuqix

そして、これが最大の問題だと思うのですが、(3)薬代には適用されない。民医連も「速やかに保険薬局への無料低額診療制度の適用をすすめる」という提言をしていますが、薬代の自己負担に耐えられず、治療を中断する患者もいるようです。

2014-09-21 20:02:57
倉沢 繭樹 @mayuqix

自治体が薬代の独自助成をしている場合もあるようですが、全国で高知、旭川、青森、苫小牧の四市だけです。

2014-09-21 20:03:38
倉沢 繭樹 @mayuqix

日本の総医療費に占める薬剤費は31%。フランス19.9%、ドイツ17.1%、イギリス16.4%、アメリカ11.3%(医療費に占める薬剤費比率の国際比較、平成7年)。日本は極めて高い比率です。

2014-09-21 20:04:20
倉沢 繭樹 @mayuqix

 では、アマゾンのブックレビューになぞらえて、無料低額診療制度は星3つです。診察、注射、処置、検査、画像診断等が無料になっても、おそらく手術費用はすべてをカバーできず、自己負担が生じるはずです。無低診にも金額の限度があるからです。

2014-09-21 20:05:30
倉沢 繭樹 @mayuqix

そして、院外処方の薬代は適用外。これでは利用をためらう人が多数いるはずです。

2014-09-21 20:05:59
倉沢 繭樹 @mayuqix

 僕は今年、医療事務の学校に通い、診療報酬請求事務能力認定を受けました。一応、医療事務の有資格者です。その立場からも、この制度はもっと「使い勝手」がよくなってほしいと切に願っています。なので、ちょっと厳しく書きました。

2014-09-21 20:06:54
倉沢 繭樹 @mayuqix

関係諸氏におかれましては、誤解や間違いがありましたら、訂正・ご助言をお願い致します。

2014-09-21 20:07:22
倉沢 繭樹 @mayuqix

 (追記)社会保障でよく問題になるのが、その「スティグマ性」です。特に日本における生活保護のスティグマ性は相当強いと思われます。生活保護を受けると、「落伍者」「敗者」「ダメ人間」といったスティグマ(烙印)を貼りつけられることになる、との懸念が申請をためらわせます。

2014-09-22 21:06:34
倉沢 繭樹 @mayuqix

北欧のように、生活保護ではなく「雇用保険Ⅱ」といった呼称に改めては、という議論もあるようです。

2014-09-22 21:07:01