ADHDは気を散らしつつ勉強する方がいいかもしれない。

自分用まとめでしたがデコってシェアします。ご参考になれば幸いです。 3パートで構成されています。(このまとめ、パート2がキモかも) こんな勉強法が良かったよ!とか、ノウハウ的なお話をコメント欄にお寄せくださると主にまとめ主が喜びます。
340

パート1@いくらさんの勉強法(正攻法)

@1984ikura0000

中学数学:展開。展開公式を使えば計算のスピードが上がるのに。そのための展開公式なのに。わざわざ全てを乗じた後に加減する。と、手順を踏んで全部途中の計算式を書き出さないと不安で仕方がない。何かのこだわりなのか、まだ慣れていないだけか。

2014-09-26 13:55:13
@1984ikura0000

入試は時間との勝負だから、もっと計算やり込んで展開公式を覚えられるようにしよう。「時間がある時にまとめて」ではなく、少しの時間でも毎日続けることが大事だな。

2014-09-26 13:56:51
@1984ikura0000

小・中・高と全く自宅学習していなかったから、「机に向かって勉強する。そのことを毎日継続する」という習慣が身に付いていないのだよね。

2014-09-26 14:05:33
@1984ikura0000

「気が向いたら机に向かう」のではダメだ。「時間を決めておいて、その時間になったらとにかく机に向かう」→どうせ作業を始めたら集中し始められる。「アラームで時間を区切る」など習慣付けすることが必要。

2014-09-26 14:09:27
@1984ikura0000

何か課題を設定し、クリアしたらシールを貼る。その「課題クリアしましたシール張」を表にし、机の前などに貼っておく。場合によっては、シール表が全て埋まったら(シールポイントが溜まったら)自分に対して何らかのインセンティブを与える。

2014-09-26 14:13:02
@1984ikura0000

先ほどツイートした工夫は、本に書かれていた。ADHD学童への勉強習慣付け対策。これらの工夫を活かして勉強の習慣付けをするのも、ある種自分の育て直しだな。

2014-09-26 14:15:58
ミネジ🌹まとめ転載禁止 @morewhite_

@1984ikura0000 勉強を効率的にすすめたいのであれば、机周りは徹底的にモノを減らすor隠して、その時間だけでも、余計な文房具や本やノートが視界に入らないようにした方がいいかと。これはうちの次男(ADHD)向けの対策ですが、効果ありました。

2014-09-26 14:20:01
@1984ikura0000

@mineji_ 今まさに思っていました。どこに何が置いてあるか一目瞭然の状態でないと、勉強中に何か必要になった時、その必要なものが見付からず探し回る→注意が逸れて、勉強終了。やはり机周りの環境は大事なんですね。教えて下さり、ありがとうございます。

2014-09-26 14:24:45
ミネジ🌹まとめ転載禁止 @morewhite_

@1984ikura0000 子どもの部屋って、机の前に日本地図貼ったり、面白そうなものをいっぱい飾るじゃないですか。あれ、ADHDっ子には完全に逆効果なんです。注意力ならぬ集中力散漫になるので。その代わり、勉強がすべてIT学習になったら、ADHDっ子には天国なのではと思います。

2014-09-26 14:28:50
@1984ikura0000

@mineji_ そうなんですね。確かに机の前に色々と貼ってあったり置いてあったりすると、そちらに注意を惹かれてしまって、勉強どころじゃなくなりますね。やはり発達障害の人にはアナログよりITが合いますね。効率化、合理化で、使えるものは使うというのが一番良い。

2014-09-26 14:42:12
@1984ikura0000

机の環境整備も大事だと思った。勉強で使うもの(ノート、各種ペン類)はきちんと一箇所にまとめておこう。あと、勉強中に何か用事を思い付いた時のためのポストイット。思い付きメモも。

2014-09-26 14:30:31
@1984ikura0000

ポストイットには勉強後にするべきタスクを書き出して、目立つところに貼っておく。「思い付きメモ」は、勉強中に頭に思い浮かんだこと(疑問点やつぶやきなど、書き残しておくべきもの)を書き殴る。

2014-09-26 14:32:39
@1984ikura0000

こなすべきタスクを細分化し、更に優先順位を付けて実行する。これはストラテラ服用中に、僅かながら習慣付け出来た。

2014-09-26 14:34:30
@1984ikura0000

週15時間程度のアルバイトも決まったし、また発達外来の通院を再開してストラテラ飲もう。さすがに昼の仕事は慣れるまででもストラテラが無いと、まだ乗り切れる力が付いていない。今まで以上に睡眠リズムと時間・体調管理が厳しくなるし。

2014-09-26 14:37:43
@1984ikura0000

ポストイットに作業を書き出して優先度順に並べて貼るという工夫、事務職ではやっていたが、プライベートでは取り入れていなかった。

2014-09-26 14:39:19
@1984ikura0000

ポストイットはQOL向上のための必須アイテム。

2014-09-26 14:39:48

パート2@るくれ~るさんの「敢えて集中しない」集中法

          ~ながら作業のススメ~

  • 「気が向いたら机に向かう」のではダメだ。「時間を決めておいて、その時間になったらとにかく机に向かう」→どうせ作業を始めたら集中し始められる。「アラームで時間を区切る」など習慣付けすることが必要。
    https://twitter.com/1984ikura0000/status/515367526067224576
    …といういくらさんのツイートからの分岐です。
るくれ~る @leclerk64

@1984ikura0000 そしてそれがいつしか強迫になるのがいつものパターン(´・ω・`)

2014-09-26 14:10:08
儒艮さん @dugongsan

@1984ikura0000 私はキッチンタイマーで区切ってつぶやいています(笑)。

2014-09-26 14:28:21
@1984ikura0000

@dugongsan Twitterにもタイマー必要かもしれないですね笑 つい過集中してしまうので

2014-09-26 14:35:07
るくれ~る @leclerk64

@somtamthai12345 @1984ikura0000 いやぁ過集中おこして→虚脱って感じで。無理な計画建てて習慣化しようとしても大抵続かなくなるってことです(´・ω・`)

2014-09-26 14:42:20
@1984ikura0000

@somtamthai12345 @leclerk64 過集中で勉強が進めば良いんだけど、過集中後に「これだけ勉強したのだから大丈夫!」という謎の自信が湧く→しばらく勉強しなくなってしまう→結果、全体的に勉強は進まない。あと過集中したら脳が疲れるし。

2014-09-26 14:44:32
goi わかこ @somtamthai12345

@1984ikura0000 @leclerk64 それを適度に止める訓練?トレーニングをするとよいらしいですよ。過集中を勧めてる訳じゃないです。

2014-09-26 14:50:30
るくれ~る @leclerk64

@1984ikura0000 @somtamthai12345 結局わたしが最近絵を通して学んだのは、過集中を起こさないように何事も「片手間」ていどの気分で力を抜いてやるということです。例えばツイッターをやりながら絵を描くとかですね。そうすると案外うまくいくことが多いんです。

2014-09-26 14:51:48
1 ・・ 4 次へ