54-28の暗算方法

色んな計算の仕方があるものだなぁと。 ◎関連まとめ 暗算あれこれ http://togetter.com/li/72978
17
うさ学 @ottwo

“暗算あれこれ” http://togetter.com/li/72978 俺も足し算は10のスロットを基準にやってるなあ。28+34=30+32=62みたいに。

2010-11-27 21:32:48
うさ学 @ottwo

「5=あと5で10」~「9=あと1で10」までは脳内にストックしてあると思う。

2010-11-27 21:36:17
うさ学 @ottwo

いやストックとは違うな…。凹←こういう形を見ると、凸←こういう形でぴったりはまるな、ってのが瞬時にイメージされるみたいに、「7」って数字を見ると「3とぴったりくっ付く」ってのがすぐ感覚的にわかる。「7+3=10」を暗記してるってのとはちょっと違う。

2010-11-27 21:38:59
うさ学 @ottwo

引き算の場合は54-28=34-8=30-4=26って感じに暗算してるかな。なんか回りくどいw

2010-11-27 21:42:15
@uxuzzzr

@ottwo わたしは珠算習ってたから、頭の中にそろばんがあって計算ささるかんじ。

2010-11-27 21:46:59
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

54-28=54-24-4=30-4 RT @ottwo: 引き算の場合は54-28=34-8=30-4=26って感じに暗算してるかな。なんか回りくどいw

2010-11-27 21:48:20
zeeksphere @zeeksphere

@ottwo 54 - 28 = 56 - 30 = 26 ってやりますwいずれにせよ回りくどい

2010-11-27 21:49:40
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

または、一の位が引く数のほうが大きいから、十の位は5-2から1引いて2で、一の位は14-8=6かな。視覚的にはプラス方向に4でマイナス方向に2だから距離6みたいな感じで計算してる。<54-28>

2010-11-27 21:51:05
うさ学 @ottwo

同じように見えて決定的に違うぞこれは。 RT @marianna_ave: 54-28=54-24-4=30-4 RT ottwo: 引き算の場合は54-28=34-8=30-4=26って感じに暗算してるかな。なんか回りくどいw

2010-11-27 21:51:55
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

図とかイメージで計算してることが結構多いかもしれないな…うまく説明できないけど。

2010-11-27 21:52:17
うさ学 @ottwo

その発想は無かった。こっち方がスマートな感じ。 RT @zeeksphere: ottwo 54 - 28 = 56 - 30 = 26 ってやりますwいずれにせよ回りくどい

2010-11-27 21:52:52
はちみつ @hachi_mitsu

@marianna_ave ああ、わかりますわかります。結局やってることは普通の繰り下がりの計算に近いんだけど、整理の仕方によってはかなり早くけいさんできますよ。

2010-11-27 21:53:09
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

http://bit.ly/gMeYbk RT @ottwo: 同じように見えて決定的に違うぞこれは。 RT maria 54-28=54-24-4=30-4 RT ottwo: 引き算の場合は54-28=34-8=30-4=26って感じに暗算してるかな。なんか回りくどいw

2010-11-27 21:53:30
きしだൠ(K1S) @kis

@marianna_ave 30引いて2をたします。 54-30+2ですね。そうすると、繰り下がりがないので。

2010-11-27 21:53:38
うさ学 @ottwo

そろばんって7を足すのに10を足して3を引いたりするんだっけ? RT @uxuzzzr: @ottwo わたしは珠算習ってたから、頭の中にそろばんがあって計算ささるかんじ。

2010-11-27 21:54:41
zeeksphere @zeeksphere

@ottwo なのでその足して10になるペアはよくわかります。さっきの繰り下がりの引き算で言えば、引く数の1の位(8)を見てそのペア(2)を引かれる数(54)に足す、という使い方で最初に繰り下がりを消去してます。

2010-11-27 21:55:17
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

.@ottwo @hachi_mitsu @kis イメージ的には、定規の28mm地点と54mm地点の距離を測る感じです。28mmから30mmまでは2mmです。30mmから54mmは24mmです。24+2です。多分、数じゃなくて距離的に暗算してる、私は。

2010-11-27 21:55:42
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

珠算、面白い。RT @ottwo: そろばんって7を足すのに10を足して3を引いたりするんだっけ? RT @uxuzzzr: @ottwo わたしは珠算習ってたから、頭の中にそろばんがあって計算ささるかんじ。

2010-11-27 21:56:24
@end_of_silver

@ottwo 拙者は 54 - 28 = 50 - 24 = 26 ってやりまする。なんとなく大きい数の下一桁が0の方が暗算しやすい気がしないでもない。

2010-11-27 21:57:01
 Toru Horikoshi  @iPhoneTwittee

@marianna_ave このケースですと、ワタシは30を引いて2を足しますねw

2010-11-27 21:57:01
うさ学 @ottwo

これは合理的…! RT @zeeksphere: ottwo なのでその足して10になるペアはよくわかります。さっきの繰り下がりの引き算で言えば、引く数の1の位(8)を見てそのペア(2)を引かれる数(54)に足す、という使い方で最初に繰り下がりを消去してます。

2010-11-27 21:57:32
うさ学 @ottwo

俺は足し算と引き算でやり方が一貫してないのかな。

2010-11-27 21:58:19
うさ学 @ottwo

あー、それもある。十の位は先に引く時と後に引く時と決めてない。 RT @end_of_silver: ottwo 拙者は 54 - 28 = 50 - 24 = 26 ってやりまする。なんとなく大きい数の下一桁が0の方が暗算しやすい気がしないでもない。

2010-11-27 21:59:52
maria/安倍 茉里/sabrina/ @marianna_ave

7+8=15ってのが少し覚えにくかったが、定規の0mm-5mmと、5mm-10mmの真ん中って2.5mmと7.5mmだから、7+8=15だよなーで頭に入ってる(2+3=5は小さい数同士なので問題なし)。なんか変かもしれないけど。

2010-11-27 22:00:44
Goldbeeeeerg @Goldbeeeeerg

@ottwo 「引く」感覚じゃなくて「あと幾つ足せば良い?」みたいな感覚になるなあ。54-28=□を54=28+□で解く。□の数字を上から適当に埋めて2,6と固めていく感じだ。

2010-11-27 22:03:19