オールタイムベスト児童書ミステリ

Twitter上にて、オールタイムベスト児童書ミステリを行いました。結果発表いたしました。
31
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】天才探偵Sen 公園七不思議/大崎梢

2015-01-25 21:52:31
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】ぽっぺん先生の日曜日/舟崎克彦 大学教授のぽっぺん先生、なぞなぞの本の中に入って、おかしな謎解きをするはめに。ユーモラスな語り口には風刺が効いてて、これがけっこう辛辣なのです

2015-01-25 21:58:30
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】夜光怪人/横溝正史 探偵役を由利から金田一に変更した改版は、せっかくの趣向が台無しなので、元版で読みたかったところ。

2015-01-25 21:58:59
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】黒い郵便船(同題作品集および改名『空中ブランコのりのキキ』収録)/別役実 「にらいかない」に向かうという黒い郵便船の正体とは。架空の町の年代記が描かれていくのとともに、町の歴史に秘められた謎が解かれていく、この世に二つとない独特のミステリーです。

2015-01-25 22:02:08
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】地下室の幽霊/森奈津子 おばあちゃんの子ども時代のふしぎな体験を聞かされた小学生の衣緒は、性格が正反対の一子と、赤いあじさいに秘められた謎に迫ります。元気が取り柄の衣緒と偏屈な一子のかけあいが楽しく、女の子たちの友情に胸温まる作品。

2015-01-25 22:04:46
ないとー @schizophonic

【第50位(1/10pt)】お江戸の百太郎 怪盗黒手組/那須正幹 岡っ引きの父を助けて、活躍する百太郎。今回の敵は、厳重な警戒の目をものともせず、予告状通りに宝物を盗み出す怪盗黒手組。物悲しい結末に余韻の残る作品になっています。

2015-01-25 22:08:29
ないとー @schizophonic

【第47位(2/10.5pt)】妖奇城の秘密/芦辺拓 ネオ少年探偵シリーズ第三弾。少年探偵も活躍しますが、おなじみの森江春策とともかが、ふだんとはまた違った、頼れる大人の顔をのぞかせてくれるのも楽しい。正直、かっこよすぎるでしょ(特にともか)。

2015-01-25 22:14:12
ないとー @schizophonic

【第47位(2/10.5pt)】三角館の恐怖(リライト版)/江戸川乱歩 ロジャー・スカーレットの『エンジェル家の殺人』を翻案したもの。

2015-01-25 22:14:24
Dokuta 松川良宏 @Colorless_Ideas

@schizophonic より正確には、ロジャー・スカーレットの『エンジェル家の殺人』を江戸川乱歩が翻案した『三角館の恐怖』(一般向け作品)、を氷川瓏が児童向けにリライトしたもの、ですね。

2015-01-25 22:20:45
ないとー @schizophonic

【第47位(2/10.5pt)】黄金の指紋/横溝正史 『怪獣男爵』『大迷宮』に続く怪獣男爵ものの一冊。瀕死の男から黒い箱を託された少年が、金田一探偵とともに怪獣男爵の陰謀に立ち向かう。

2015-01-25 22:14:42
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】たんたのたんてい/中川李枝子 たんたくんが新聞をお父さんに届けようと、郵便受けを覗くと、なぜか歯磨き粉のチューブが。たんたくんは消えた新聞を探して探偵をはじめますが……。どんどん増えていく探偵たちがおかしい愉快なお話。

2015-01-25 22:26:16
ないとー @schizophonic

【訂正】第47位の『妖奇城の秘密』の内容紹介にはシリーズ第三弾とありますが、シリーズ単行本化の第一弾となります。大変、失礼いたしました

2015-01-25 22:34:51
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】謎のジオラマ王国/芦辺拓 意外な展開の連続は、荒唐無稽な往年のジュブナイルを彷彿とさせ、どこか懐かしい意匠をまといながらも、見事に現代的なミステリーにもなっている、革新的な本格推理やパステーシュを書き続けてきた作家ならではのシリーズの一作です。

2015-01-25 22:39:49
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】人類のあけぼの号/内田庶 画期的なロボットの発明者という栄誉を奪われ、父親殺しの汚名を着せられた少年が、ロボット三原則を逆手に取った殺人の謎に挑む。それにしても、この頃のSFは希望に満ちあふれていますね。

2015-01-25 22:40:25
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】少年探偵事件ノート/砂田弘 学校の勉強はいまいちでも、冴えわたるカンの良さで事件解決。少年探偵タケシの事件簿。この少年、謎が解けても、いたずらに手柄を誇ったりせず、悲しい事実は、そっと胸にしまい込んだりもする、できたヤツなのです。

2015-01-25 22:41:14
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】死者の学園祭/赤川次郎 手垢のついた素材を大胆な発想で料理し、新鮮な驚きに変えてしまう赤川次郎ならではの力技を堪能。ヒロインの行く末を思い余韻に浸れる結末も印象的。

2015-01-25 22:42:16
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】ズッコケ怪盗X最後の戦い/那須正幹 怪盗Xが、教団のシンボルである黄金の草履を盗むと予告。ところが、教団側は守りに絶対の自信を見せ、警察への協力を拒む。怪盗Xと教団、今度こそ怪盗Xを自分たちで捕まえたい三人組の三つ巴の戦いの結末は?

2015-01-25 22:43:16
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】少年名探偵 虹北恭介の冒険/はやみねかおる 小学生の名探偵・虹北恭助が登場するシリーズ第一弾。本格推理としての出来はもちろん万全ですが、幼なじみの響子との仲も気になるところ

2015-01-25 22:48:47
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】大金塊/江戸川乱歩 莫大な遺産を巡って、明智探偵と小林少年が賊と渡り合う。賊の首領の正体はちょっと意外。

2015-01-25 22:51:26
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】闇のなかの赤い馬/竹本健治 ミステリーランドから一冊。犯人の正体とトリックに慄然とさせられる。

2015-01-25 22:55:05
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】ぼくらはズッコケ探偵団/那須正幹 ハチベエが打ったボールが飛び込んだ先の家で、家人の死体が発見される。もしかして、ボールが当たったせい!?しっかりと推理小説の定石を踏まえていますが、トリック解明にむけて張られた伏線が秀逸。

2015-01-25 23:00:10
ないとー @schizophonic

【第35位(2/11.0pt)】いつのまにか名探偵/杉山亮 巧みな伏線、ユーモアもたっぷりなミス・ディレクション。目から鱗のロジック。子供向けの推理クイズ集と侮るなかれ。

2015-01-25 23:10:02
ないとー @schizophonic

【第31位(2/11.5pt)】都会のトム&ソーヤ/はやみねかおる

2015-01-25 23:10:49
ないとー @schizophonic

【第31位(2/11.5pt)】名探偵チビー 雨あがり美術館の謎/新庄節美 小粋なトリック、さりげない伏線、謎解きもバッチリ。性格悪いけど、こんなにちっちゃいのに行方不明の両親に代わり名探偵の意志を受け継ごうとするチビーの姿に心を打たれます。

2015-01-25 23:11:38
ないとー @schizophonic

【第31位(2/11.5pt)】夏休みだけ探偵団(1)二丁目の犬小屋盗難事件/新庄節美 消えた犬小屋の謎が重大事件に発展していく。子供たちの濃厚でロジカルな推理が楽しめる読み応え十分の本格推理です。

2015-01-25 23:14:11