殴る・突き刺す「子」への対応

1ツィートに条件反射的にリプライしたことから
36
ぐりこさん @guriko_

今読んでます→井出 草平 の アスペルガー症候群の難題 (光文社新書) を amazon.co.jp/gp/product/433… @さんから

2014-10-25 14:49:51
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

日本人全体の学力の底上げなら、大学をたくさん維持するより、小学校や中学校の授業についてこれない生徒の補講や演習、高校での中学の復習の補講を増やしたほうが、はるかにいいでしょ。いまの学習指導要綱は、研究者にもなれるように作られてるから、ほとんどの国民には多すぎるし、難し過ぎる。

2014-10-25 15:22:14
ぐりこさん @guriko_

"問題行動が頻発しているのならば、被害者が増えないうちに強制的に投薬するべきなのだろうか。それとも被害者が出続けたとしても投薬は本人や親の判断に任せるべきなのだろうか。"「アスペルガー症候群の難題」p132 井出草平

2014-10-25 15:39:06
kingstone @king1234stone

ここはほんまやろなあ。小学校で習う内容ですら働くのに必要無いことも多い QT @kazu_fujisawa: 日本人全体の学力の底上げなら、大学をたくさん維持するより、(中略)いまの学習指導要綱は、研究者にもなれるように作られてるから、ほとんどの国民には多すぎるし、難し過ぎる。

2014-10-25 15:40:53
ぐりこさん @guriko_

"特別支援教育は…アスペルガー症候群の者の選択肢はある一方、その子どもを受け入れる側や同じクラスになる子どもたちには選択肢がない。つまり、リスク管理が十分にできない制度なのだ。"「アスペルガー症候群の難題」p133 井出草平

2014-10-25 15:41:10
ぐりこさん @guriko_

この前の研修会でスクールコンプライアンスの話を聞いてきたけど、子どもの安全や安心に対して学校が責任をきちんと取ることと特別支援教育がバッティングすることはある。本当にある。

2014-10-25 15:43:33
ぐりこさん @guriko_

@guriko_ 強制的に投薬などはできないが、粘り強く親の説得をしていかないとならない。しかし、殆どは何らかの事件がないと事態は変化しない。その事件が他の子どもの安全を脅かすことであったりする。その場合どのように誰が責任を取るのか。

2014-10-25 15:44:33
kingstone @king1234stone

そやろか? RT @guriko_: "特別支援教育は…アスペルガー症候群の者の選択肢はある一方、その子どもを受け入れる側や同じクラスになる子どもたちには選択肢がない。つまり、リスク管理が十分にできない制度なのだ。"「アスペルガー症候群の難題」p133 井出草平

2014-10-25 15:45:19
kingstone @king1234stone

まず「環境」でしょ RT @guriko_: "問題行動が頻発しているのならば、被害者が増えないうちに強制的に投薬するべきなのだろうか。それとも被害者が出続けたとしても投薬は本人や親の判断に任せるべきなのだろうか。"「アスペルガー症候群の難題」p132 井出草平

2014-10-25 15:45:57
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone 環境がいくら整っても、問題行動が収まらない一群がいるのよ。

2014-10-25 15:46:43
kingstone @king1234stone

普通級だと普通級に居続けさせなければならない、って話にはならないと思うよ。現実に、別に行ける場所を作ったりもできるし、(ただしたいていの学校は嫌がるけどね)なんぼでもやり方あるやん。  RT @guriko_: 普通級での特別支援の話だよ

2014-10-25 15:47:59
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone ん?タイムアウトのためのお部屋とかそういうこと?

2014-10-25 15:49:46
kingstone @king1234stone

もちろん、私なんかは、とりあえず「問題(?)」が起きないように時間を稼ぎつつ、本人・親御さん・担任はじめ学校関係者を根回しして、支援級への移行(その方が使える手が格段に多くなる)を進めていくとかする。 @guriko_

2014-10-25 15:50:48
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone そうね。普通はみんなそうするよね。だけど、最終的には親御さんが転籍に合意しないとそのままよ。

2014-10-25 15:51:50
kingstone @king1234stone

ABAの専門家はこういう言い方は嫌がるだろうけど(たぶんこの使い方間違ってるから)一般向けに言えばタイムアウトでなく、カームダウン。どうしてもタイムアウトって「罰」のイメージがあるじゃん。  RT @guriko_: ん?タイムアウトのためのお部屋とかそういうこと?

2014-10-25 15:53:24
kingstone @king1234stone

「タイムアウト」も「強化しない」だけみたいなんだけどね。「罰」と考える人が多いみたいだし。 そうじゃなくってね、「自ら落ち着くために赴くところ」 @guriko_

2014-10-25 15:54:59
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone 私は不適切な行いには嫌な結果が付いてくるってこと自体は悪いことではないと思っているけど、カームダウンなのね。要するに本人が落ち着ける部屋ね

2014-10-25 15:55:16
kingstone @king1234stone

で、この「環境がいくら整っても」っての、私はまゆにツバつける・・・  RT @guriko_: 環境がいくら整っても、問題行動が収まらない一群がいるのよ。

2014-10-25 15:55:40
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone それは杉山先生も言ってることで、データとしてあるんだよね

2014-10-25 15:56:15
kingstone @king1234stone

もちろん、それは当たり前。そうじゃなきゃ困るでしょ。  QT @guriko_: 私は不適切な行いには嫌な結果が付いてくるってこと自体は悪いことではないと思っている

2014-10-25 15:57:48
ぐりこさん @guriko_

@king1234stone 別の話だけど、それと現実社会で理想的に環境を整えることは不可能かなとも思う

2014-10-25 15:57:57
kingstone @king1234stone

もちろん、それはあり得る。そして私もまだ試行錯誤中。でもね、そのお子さん・親御さん・学校関係者と向い合っている人(例えば私)のやり方の部分も大きいと思うよ。  RT @guriko_: そうね。普通はみんなそうするよね。だけど、最終的には親御さんが転籍に合意しないとそのままよ。

2014-10-25 15:59:41
kingstone @king1234stone

まず、それが無いところが「環境が整ってる」わけがない。  QT @guriko_: カームダウンなのね。要するに本人が落ち着ける部屋ね

2014-10-25 16:00:18
1 ・・ 6 次へ