正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

BPStudy#86 まとめ

2014年10月31日(金)に開催されたBPStudy#86 のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
shsh @shshb21

アンチパターン1。外部変動要素に対する考慮不足。日時依存のテスト、スポットのデータ依存のテストなど。 #bpstudy

2014-10-31 20:14:32
NAKAMURA, Tomohiro @tomoh1r

日時はユニットテストでテストで入れるのは欲しいですね。 #bpstudy

2014-10-31 20:15:29
Kentaro Takasaki | アクティアCOO @ken_takasaki

①日時依存の対策方法 ⇒ アプリケーション内で日時をコントロール機構を用意(現在日時でテストしない)。次点で、テストコードで動的にデータを作る。ただ限界として、前月分集計とかテストしたいみたいな所はやり難い。最悪、運用回避! #bpstudy

2014-10-31 20:16:16
ヤコペッティ @jacotan

#bpstudy 日時依存のてすと。アプリケーション側で日付をコントロールする機構がないとそもそもテストできないこともある(特に金融系)。次点でテストコードで動的にフィクスチャを生成することで吸収。

2014-10-31 20:16:29
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy テストというとわりとUnitTestを想定してしまうんだけど、ここで言うテストはどのレベルになるのかな。 もうちょっと網羅的な内容を想定してる気がするけど、ある程度内部に手を入れる前提な感じもするので微妙にイメージがつかない

2014-10-31 20:18:13
ヤコペッティ @jacotan

#bpstudy テストケース内で使うデータは各テストケースで独立に準備する。如何しても難しい場合は各ケースで依存関係を明記する。

2014-10-31 20:18:15
Kentaro Takasaki | アクティアCOO @ken_takasaki

①順序・データ依存の対策方法 ⇒ テストケース内で使うデータは各テストケースで独立に準備する。 #bpstudy

2014-10-31 20:19:07
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

#bpstudy テストケースがデータまで責任を持つ、はかなり大事 一方、テストが予定調和になっちゃう感とかあるけどその辺どうなんだろう?

2014-10-31 20:19:31
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy 「自動記録に頼りすぎてる」SeleniumIDEかなー(それ以外にもあると思うけど)

2014-10-31 20:20:14
Kentaro Takasaki | アクティアCOO @ken_takasaki

②変更に弱いテスト。文言・レイアウト変更時の保守工数が大きい。テストスクリプトが構造化されていないパターン。自動記録とか使ったらなりがち。 #bpstudy

2014-10-31 20:20:29
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy SeleniumIDE以外にブラウザの操作を記録して再生できるものってあるのかな?

2014-10-31 20:20:55
ヤコペッティ @jacotan

#bpstudy 変更に弱いテスト。テストスクリプトが的確に構造化されていないと、変更時の影響範囲が広くなってしまう。アホなツールで自動記録してるとありがち。→対策。PageObjectパターンなどを使ってテストを構造化する。画面の作りに依存するものとしないものを分けちゃう。

2014-10-31 20:21:57
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy ここまで設計してもレイアウト崩れを判定できないのは辛いよなぁ。。。

2014-10-31 20:22:51
shsh @shshb21

変更に強く保守し易いテストを作る。そのためのツールも大事。 #bpstudy

2014-10-31 20:23:07
Shinichi Nakagawa / 中川 伸一 @shinyorke

#bpstudy view層とコントロール層を分けるって感じですよね ナウいフレームワーク使ってたらテンプレとコントロール分離してるしこのパターンはかなり有効←page objectパターン

2014-10-31 20:23:46
NAKAMURA, Tomohiro @tomoh1r

キーワード駆動っつーか、DDD よね。 #bpstudy

2014-10-31 20:24:21
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy 「実は非プログラマ(=ビジネスエキスパート)のスキルの方が得難いという課題も。。。」

2014-10-31 20:24:34
NAKAMURA, Tomohiro @tomoh1r

キーワード = ユビキタス言語じゃね。 #bpstudy

2014-10-31 20:24:50
ヤコペッティ @jacotan

キーワード駆動で非プログラマを巻き込んで構造化。……つってと実はテストケースを書ける非プログラマのビジネスエキスパートの手が取れない事が多い #bpstudy

2014-10-31 20:25:23
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy ユビキタス言語に近いものだとは思うけど、DDDとは違うような?(「ドメイン駆動設計」で意図してる範囲ではない気がする)

2014-10-31 20:25:45
Kentaro Takasaki | アクティアCOO @ken_takasaki

変更に弱いテストの対策方法 ⇒ PageObjectパターンなどを使ってテストを構造化。さらに、キーワード駆動を使って構造化するのにトライしているとのこと。キーワードを自然言語で定義、それをテストケースに組込むような方式。プログラマと非プログラマを役割分担できる。#bpstudy

2014-10-31 20:25:56
shsh @shshb21

非プログラマがテストケースを作ってプログラマがテストコードを書くという役割分担。 #bpstudy

2014-10-31 20:26:03
shsh @shshb21

テスト自動化。レイアウトはキャプチャで自動取得して後で目視確認。自動化と手動の切り分け。 #bpstudy

2014-10-31 20:27:22
kyo_ago @kyo_ago

#bpstudy 「Q. レイアウト崩れどうする?」、「A. 諦める」 まあ、そうだよね。。。

2014-10-31 20:27:28
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ