オールタイムベスト・連城三紀彦短編&長編 [結果発表]

#ATB連城三紀彦短編 #ATB連城三紀彦長編 のまとめです。 11/9~11/21まで投票受付(終了)。11/22 17:00より結果発表(終了)。 長編部門、短編部門とも結果が見られます。
20
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第17位(1p/1)】 『女王』 ・邪馬台国の謎をめぐり、壮大な奇想が展開される歴史ミステリー。歴史の謎に対し〝WHERE〟ではなく〝WHY〟から攻めるのが連城流。刊行直後の上に分厚いので不利な立場ながら、無事得票を果たした。 amazon.co.jp/dp/4062095645

2014-11-22 17:05:24
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

続いて14位は3作品が並んでいます。

2014-11-22 17:07:01
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第14位(3p/1)】 『ため息の時間』 ・雑誌連載形式を利用した同性愛小説にしてメタミステリーという問題作にして怪作。これは事実なのか?フィクションなのか?失敗作なのか?成功作なのか?案の定投票したのは主催だけでした。 amazon.co.jp/dp/4087482278/

2014-11-22 17:07:11
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第14位(3p/1)】 『褐色の祭り』 ・平凡な男だったはずの死んだ夫は、いったい何者だったのか? 恋愛小説、ミステリー、サイコホラーからタイムリミットサスペンスまで景気よくぶち込んだ一気呵成の大長編。 amazon.co.jp/dp/4167420090

2014-11-22 17:08:23
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第14位(3p/1)】 『秘花』 ・娘の奇妙な言動と、亡き母の影に翻弄される知子。母の過去にはある秘密があった……。名古屋に実在した中村遊廓を題材にした女三代の恋愛長編。 amazon.co.jp/dp/4101405182

2014-11-22 17:09:54
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第13位(4p/1)】 『牡牛の柔らかな肉』 ・謎めいた美貌の尼は、行き場のない男たちを集め、操っていく…。細かいどんでん返しを積み重ねる90年代連城ミステリーの典型というべき作品。そういえば連城作品で宗教の話ってこれぐらいだよね。 amazon.co.jp/dp/4167420120

2014-11-22 17:11:09
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

1票作品はここまで。ここから先は2票以上入った作品です

2014-11-22 17:12:24
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第12位(6p/2)】 『美の神たちの叛乱』 ・ルノワールの贋作を巡る美術ミステリー。「どんでん返しの数でギネス記録に挑むかのような」(Ⓒ千街晶之)めくるめく反転による複雑怪奇な騙し絵の迷宮を一気に読ませる傑作コン・ゲーム小説。 amazon.co.jp/dp/410140514X

2014-11-22 17:14:24
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第11位(7p/3)】 『明日という過去に』 ・書簡体小説という形式が、連城ミステリーの嘘と演技の応酬と絡み合う、ほとんど何でもありの展開を語りの力で納得させる豪腕の作。中村彰彦の世紀の駄解説もある意味必見。 amazon.co.jp/dp/4877284540

2014-11-22 17:16:12
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

以上11位まで。ここからベスト10です

2014-11-22 17:17:22
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第10位(9p/4)】 『終章からの女』 ・初期の傑作群を思わせる、超弩級の奇想ホワイダニットが炸裂する90年代の傑作長編。品切れかつ知名度の低い作品ながら、4票を集め10位に滑り込んだところにその衝撃度の強さが窺える。 amazon.co.jp/dp/4575506427

2014-11-22 17:17:59
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第9位(10p/5)】 『暗色コメディ』 ・記念すべき処女長編がここに登場。次から次へと畳みかける眩惑的な謎の魅力は連城長編でも指折りだろう。03年に復刊された文春文庫版も品切れの現状、増刷または再復刊が待たれる。 amazon.co.jp/dp/4167420147

2014-11-22 17:20:21
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第8位(14p/6)】 『人間動物園』 ・ミステリファンに連城三紀彦の存在を思い出させた後期の傑作が第8位。独創的な誘拐ミステリのアイデアにとんでもない動機をセットにして無理矢理成立させる蛮勇に唖然。 amazon.co.jp/dp/4575510440

2014-11-22 17:22:16
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第7位(16p/5)】 『どこまでも殺されて』 ・品切れ作ながらコンスタントに票を集めて7位にランクイン。『私という名の変奏曲』の「7回殺された人間」というアイデアを学園ミステリとして鮮やかに再演する。女子高生名探偵もいるよ! amazon.co.jp/dp/4101405131

2014-11-22 17:25:03
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

続いて、第5位に2作品が同点で並んでいます

2014-11-22 17:27:29
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第5位(22p/8)】 『黄昏のベルリン』 ・序盤は上位を争っていたが、後半得票が伸び悩んだ。それでも貫禄の5位。ナチスを扱った異色の国際謀略ミステリーだが、男女の愛憎、大胆な逆説、恐るべき動機と連城ミステリーの魅力も詰まった傑作。 amazon.co.jp/dp/4167420163

2014-11-22 17:28:50
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第5位(22p/7)】 『流れ星と遊んだころ』 ・細かい反転を繋ぐ中に、大胆な大ネタを仕込んで、恋愛小説として鮮やかに着地させる。連城恋愛ミステリーの全てが詰まった集大成的傑作。こちらはコンスタントに票を集めて5位にランクインした。 amazon.co.jp/dp/4575516481

2014-11-22 17:30:48
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第4位(24p/8)】 『敗北への凱旋』 ・品切れ作品の最高位に輝いたのはやはりこの傑作だった。超高難度の暗号ミステリにして、歴史的事実の中にあまりにも壮大なホワイダニットが出現する初期を代表する作品。再復刊が待たれる。 amazon.co.jp/dp/4894565072

2014-11-22 17:34:40
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

さて、ベスト3ですが……なんと2位が同点で並びました

2014-11-22 17:37:36
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第2位(39p/11)】 『白光』 ・平凡な家庭の地味な事件を題材に、『藪の中』スタイルのミステリの極地に到達した超絶技巧の傑作が見事2位に。その真相には慄然とする他ない。11票中1位票が5票と熱烈な支持を得たのも納得というもの。 amazon.co.jp/dp/4334744648

2014-11-22 17:38:08
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第2位(39p/14)】 『造花の蜜』 ・生前最後に刊行された連城誘拐ミステリーの総決算たる華麗なる傑作が同率2位。圧倒的なリーダビリティと奇想、そして最終章の蛮勇が炸裂する。こちらは1位票は1票のみだが、まんべんなく支持を集めた。 amazon.co.jp/dp/4758435146

2014-11-22 17:40:23
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

一番地味なミステリー長編と一番派手なミステリー長編が同率2位っていうのも面白い結果ですねえ、と思いつつ……というわけで、1位はもちろんあの作品です

2014-11-22 17:42:28
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【第1位(54p/14)】 『私という名の変奏曲』 ・得票14票(最多タイ)、1位票6票(最多)を集め圧勝。たとえトリックを読めても本作の価値はいささかも揺るがない。〝7回殺された女〟という奇想を愛憎のドラマとして描ききった傑作だ。 amazon.co.jp/dp/4167900750

2014-11-22 17:44:06
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【総括】 わりと順当なランキングになった気がします。『私という名の変奏曲』は序盤から頭一つ抜けだし、熱烈な支持者の多い『白光』と、近年では一番のヒット作である『造花の蜜』の熾烈な2位争いという構図でしたが、まさか同率2位に落ち着くとは。やはり新品で手に入る作品が強かったですね。

2014-11-22 17:48:06
浅木原忍@31日西う25ab @asagihara_s

【オマケ:ポイント制を1位10p~5位6pとした場合の順位】 1:私という名の変奏曲 124p 2:造花の蜜 109p 3:白光 94p 4:敗北への凱旋 64p 5:黄昏のベルリン 62p 6:流れ星と遊んだころ 57p 7:人間動物園 44p 8:どこまでも殺されて 41p

2014-11-22 17:50:59
前へ 1 2 ・・ 6 次へ