元大阪市長が説明する大阪都構想

大阪都構想は財政効果額を粉飾した西日本最大の詐欺。与党となった地域政党が率先して大規模な詐欺行為を始めている前代未聞の事態について大阪府市にお住まいの方はよくよくご注意のほどを。
19
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
@yuun08

@taecom123 質問ですが、「村以下の権限」は分かるのですが、「村以下の財源」はどういう意味でしょうか?「村以下の権限」と「村以下の財源」は、全く別の意味なのに、2つを並べることで、「村以下の権限に見合った財源しか与えられない」みたいなミスリードをしてしまいませんか?

2015-01-04 21:54:51

柳本顕(自民/西成区)

柳本 あきら【自民党・衆議院議員】 @yanagimotoakira

@yuun08 @taecom123 自主財源となる個人市民税・法人市民税・固定資産税など7項目が、政令市から特別区になる事により個人市民税・軽自動車税・たばこ税の3項目となります。これは市町村の税項目よりも少なく、よって村以外………という意味かと。横からスミマセン。

2015-01-05 00:05:45
@yuun08

@yanagimotoakira そうですね。それだと、元ツイートの後段ですが、「村以下の権限に見合った財源しか与えられない、みたいなミスリードをしてしまいませんか?」。「村以下の権限・財源しかない」は便利な言い方なので、あえて指摘してみました @taecom123

2015-01-05 00:22:52
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

大阪都構想に関して、昨日は自民党大阪市会議員団のホームページから広報紙をご紹介しました。今日は民主党大阪府連のページで見つけたユーチューブです。再生回数がまだ400台なのが淋しい感じです。m.youtube.com/watch?v=2PgOSA…

2015-01-05 06:00:36
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

今朝、ご紹介した民主党大阪府連のユーチューブですが、13分を超えるのがネット環境では重く感じるのかもしれませんね。ポイント別に分割してどこからでも見られる形になればもっとアクセスが増えるのかもしれませんし、どのポイントが一番興味を持たれるかというリサーチにもなるような気が…。

2015-01-05 07:51:47
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

協定書、まず区割りから始まっています。5区分割の北区中央区の区割りについて当初は住之江区全体が湾岸区となっていたのですが、その後の維新だけで開かれた法定協議会で修正され、自民市民15号の地図を拝借して見てもらいましょう。 pic.twitter.com/ArlW21iTRK

2015-01-05 07:56:04
拡大
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

見出しもそのまま使わせてもらいましたが、じっくりご覧ください。現在はひとつの政令市「大阪市」ですが、5つの自治体ができるということです。合区ではありません。それぞれに特別区長(市長と同じ)、特別区役所(市役所と同じ)、それぞれの議会、議員が誕生します。

2015-01-05 07:57:05
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

協定書はこのあとに「特別区の主たる事務所の位置」と続きますが、つまり特別区の市役所のことです。たとえば北区(都島区、北区、淀川区、東淀川区、福島区)は今の市役所の住所。そして中央区(西成区、中央区、西区、天王寺区、浪速区)は西成区役所の住所が記載されています。

2015-01-05 08:02:50
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

5つに分けられた特別区(市)の役所以外の現区役所は、それぞれの支所として使うという方向らしいのですが、例えば施設面をとっても、それぞれの特別区(新市)に独自の問題点がも出てくるのではないかと心配になりませんか。税収だとか財産だとか言う前に、なんかけったいやなぁという感覚です。

2015-01-05 08:07:49
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

「けったいやなぁ」という感覚は非常に大事だと思います。なんでそんなことするんやろ…という素朴な疑問が一番大事だと感じます。具体的に財政面、税収面では、今は一体であるからこそ、地域間格差をソフトに着地させているものがそうはいかなくなるのでは…そういう疑問を持つことが大事では。

2015-01-05 08:10:46
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

おはようございます。昨日一日お休みした呟き再開します。

2015-01-07 07:51:55
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

協定書の内容について2)廃市の具体像と各特別区の市役所の所在地も北区と中央区を例にあげました。次に協定書は議員の定数について触れています。曰く、北区19人、湾岸区12人、東区19人、南区23人、中央区13人の計86人。つまり4月の統一選の際の定数を割り振ったものです。

2015-01-07 07:53:15
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

2)そもそもこの協定書が目指す「中核市並みの権限を有する」「住民に近い行政」をするに当たり、職員体制などをどうするのか、また議会の定数をどうするのかについて、現大阪市がまず枠組みを決めるということなのでしょう。比較対象となったのは近隣中核市5市です。

2015-01-07 07:55:32
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

3)近隣中核市は(豊中、高槻、東大阪、尼崎、西宮)の5市です。職員配置の比較をするにあたって、これらの5市と比較したということなのでしょう。一方、市民代表としての議員数、多様な社会をどう公共が支えるのか広く意見を聞くための議会も現在の定数のまま移行するというのが協定書です。

2015-01-07 07:56:16
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

4)職員配置で比較した近隣中核市の議員定数は、豊中市定数36、高槻市36、東大阪市42、尼崎市42、西宮市42で計234となります。府市の特別顧問をしている上山信一氏がJRの広報紙で「狙いは市議会の解体だ」といっているのですが86人のままの移行であり、機械的に割り振っただけです。

2015-01-07 07:57:41
@yuun08

@hiramatsu_osaka こちらのブログ記事miniosaka.seesaa.net/article/406680… で、全国の人口段階別平均市議定数と、協定書の特別区の区議定数の比較があります。協定書の区議定数のとんでもなさを、説明するには分かり易いかと思います

2015-01-07 08:13:45
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

5)大阪市を廃市して5つの自治体に分割するとなると議員の数が増える、議会に経費がかかり過ぎるといった批判をかわすための小手先の対応であり、住民により近い行政を目指すというには余りにもおざなりな数字の羅列だといえます。

2015-01-07 07:59:09
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

6)具体的に新大阪府北特別区となる区の現在の議員構成です。北区、維新2、公明1。都島区 維新、自民、公明各1。淀川区、維新2、自民、公明、共産各1。東淀川区、維新2、自民、公明、みらい、共産各1。福島区、維新、自民各1。という現状で計19。

2015-01-07 07:59:48
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

党派別に集計すると、定数19のうち維新8議席、公明4議席、自民4議席、共産2、大阪みらい1というのが現在の姿。市民代表として人口56万人ともいわれる「新大阪府北特別区」の多様な市民ニーズを直接地域で聴き、巨大な予算執行をチェックする議会の役割を「効率的に果たす」ための協定案…

2015-01-07 08:02:40
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

8)北区には企業集積があり、財政上も現大阪市を支えている一つの地域でありますが、一方で財政上しんどい特別区も存在。この協定書案を一読するだけでは殆どわかりません。分かりづらい部分を敢えて分かりづらいまま住民投票に行こうとする姿勢は、分かりやすいと反対が増えるからだと感じます。

2015-01-07 08:09:36
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

今朝の最後)数字が並ぶと少しわかりづらいかなと思いながら、具体的な比較をするうえで参照してみました。中身を知れば知るほどとんでもない「廃市論」だということを多くの方に分かって頂きたいと思います。今朝の投稿はこの辺で。

2015-01-07 08:17:10
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

皆さん、おはようございます。これから今日で3回目となる大阪市廃市協定案の中身を見ていきます。

2015-01-08 07:01:22
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

交通局民営化ができなければ全て「府」の財産となる。ご存知でしたか?協定書(案)の12ページ(四)の(2)にはっきり書いてあります。なんで「府」の財産になるの?不思議で仕方ありません。前知事時代に山ほど膨れ上がった府の借金返済のために「市」の財産を奪おうという魂胆が見え見えです。

2015-01-08 07:02:26
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

2)協定書が住民投票にかかるということは、そこで「賛成」あるいは「まる」を付けた場合、全て合意したことになります。

2015-01-08 07:03:15
前へ 1 2 ・・ 6 次へ