チェルノブイリ事故由来の放射性核種の大気内の移動について sushikuboさんのツイートまとめ

8
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU (77) "Airborne radionuclides may be present in gas or vapour form or, more commonly, associated with liquid or solid particles."

2015-01-11 01:22:07
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU (78) "An aerosol is an assembly of liquid or solid particles suspended in a gaseous medium ..."

2015-01-11 01:23:28
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU (78) "The sizes of airborne particles cover a very wide range of diameters: from about 0.001 to 100 mm"

2015-01-11 01:24:11
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 日本学術会議訳 "20年の経験"「放射性元素の大気中での移動距離は、放出時の各元素の状態..によって決まった。燃料粒子の場合、核燃料微結晶を一個しか含まないような最小サイズのものでも、その大きさは10μmに達し、比重も8-10 g/cm^3と重かった」

2015-01-11 09:52:32
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 日本学術会議訳 "20年の経験" 「そのため燃料粒子の到達距離は数十キロメートル程度でとどまった。もっと大きな粒子の凝集体は発電所から数キロメートル範囲内でのみ検知された」

2015-01-11 09:54:07
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 日本学術会議訳 "20年の経験" 「対照的に、気体状の放射性元素や1mm未満の大きさの凝縮粒子は、チェルノブイリから何千キロメートルも離れた所まで運ばれて、そこで大量にフォールアウトする事もあった」

2015-01-11 09:55:28
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 「そのため」は原著では「Owing to their size, 」

2015-01-11 09:57:17
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 日本学術会議訳 "20年の経験「95Nb、99Mo、141,144Ce、154,155Eu、237,239Np、238-242Pu、241,243Am、242,244Cmといった放射性同位元素は燃料粒子の成分としてのみ放出された」

2015-01-11 10:03:52
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU 日本学術会議訳 "20年の経験" 「放出された90Sr、154Eu、238Pu、241Amのうち原発敷地の外に飛散した割合,即ち燃料粒子のうち敷地の外に出て行った割合は1.5%【誤差0.5%】と推定され、事故直後に推定した値の半分となっている」

2015-01-11 10:09:17
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU UNSCEAR 2000 より Figure IX. Surface ground deposition of plutonium-239 and plutonium-240 pic.twitter.com/nHtZqJjFpT

2015-01-11 10:25:54
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU "チェルノブイリ事故由来の放射性核種の一部(数%)は下部成層圏にも輸送されたが、1994年以降の年間降下量は成層圏滞留時間から予想される量を大きく上回った。再浮遊(一旦地表に沈着したものが、表土粒子と共に再び大気中に浮遊する現象)が主たる過程となったためである"

2015-01-11 12:06:03
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU "プルトニウム同位体比から確かにチェルノブイリ由来のプルトニウムが日本へも輸送されてきたことは明らかになったが、137Cs等揮発性放射性核種とは異なり、日本では顕著なプルトニウムの増加は見られなかった"

2015-01-11 12:08:35
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU "この原因は、プルトニウムが比較的大きな粒径の粒子に含まれており(Fig. 21)、輸送の間でサブミクロンの粒子に含まれている137Csと比較して効率的に大気中から除去されたためである(Fig. 22)"

2015-01-11 12:09:01
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU あとは、グローバルフォールアウトでの粒子径。ここまででいいかな。

2015-01-11 12:14:07
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU "1990年代の降下物中の人工放射能は、成層圏成分ともうひとつの成分の2つで構成されていること、後者は人工放射能を含む表土粒子の浮遊に起因するだろうことを推定した" pic.twitter.com/4Oz99TUB3K

2015-01-11 18:00:55
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

@myenSU "再浮遊には、間違いなく長距離輸送成分と近傍成分があることを示し、ごく単純な2成分系と仮定した場合、90Srでは9割、137Csでは7割が大陸起源と計算された" pic.twitter.com/M6oay9GuJO

2015-01-11 18:01:56
拡大