藤沢数希氏の、大学入試改革・新しいセンター試験についての考察

>「日本の教育で一番ダメなことは、飛び級がないことだと思う。」 私もそう思います。
5
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

東京の子供は、よほどの理由がないと、東京以外の大学に行けないから、大学卒業まで親と同居しないといけないのか。悲惨だなぁ。

2014-12-24 10:28:58
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

東京のエリート層の子供はけっこう悲惨。全国的に突出して大変な中学受験で強烈な詰め込み教育、その後も塾通いがデフォルト、大学に入っても一人暮らしができず、二年後にはもう就活www

2014-12-24 10:47:22
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

大学の一年、二年で教養科目を学ぶって、本当にアホ過ぎる。三年には、もう就活なんだから。時代錯誤も甚だしい。大学に入って、本買って読めばわかることをちんたらやってるなんて、壮大な時間の無駄だなぁ。そんなことやってる間に、できる人はどんどん先に進んでるというのに。

2014-12-24 10:57:29
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

地方のトップ中学の偏差値なんて軒並み60切ってるけど、進学実績だと東京の偏差値60の中学とは比較にならないほどいい。つまり、大学受験でさえ、詰め込まれてできた一時的な学力よりも、素質のほうが大切なんだろう。

2014-12-24 11:06:36
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

いま一番偏差値が高いのは、幼稚園から公文をはじめて、小学3年生から中学受験塾に入って、トップ中学に合格するとそこからまた先取り学習の塾に通って、中3までに高3までの範囲を終え、そこから3年間東大入試の想定問題をみっちり反復練習した人たち。国際的にはそういう子供を優秀とは言わない。

2014-12-24 11:27:28
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

受験産業が大衆化して、いまはちょっとした家庭は、親子で受験テクニックを必死に詰め込んでて、そういう偏差値エリートの目標が既得権益がある仕事に就いて競争しなくてもよくなることなんだから、現状の日本の教育に問題があるのは明らかなんだよね。

2014-12-24 12:07:47
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

一番いい入試改革は、大学入試の年齢制限を外すこと。これで、我が子を他人より有利にさせたい、しかし他人と違うことはさせたくないという親の教育への情熱と、世界に冠たる効率的な受験テク産業のエネルギーが、ちょっとは子供の才能を潰さない方向に向けられる。コストもかからない。

2014-12-24 12:12:23
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

大学入試問題の反復練習より、早く世界で戦える学問のフロンティアに到達させる方がいい。RT @maedanil 受験産業のターゲットがさらに低年齢化するだけじゃないですか? > 大学入試の年齢制限

2014-12-24 12:22:42
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

教育改革と言うのは、常に官僚や教師の公務員複合体の雇用対策として行われるのであって、決して子供の教育のために行われるものではない。

2014-12-24 12:27:20
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

さんざん日本の教育だとか、大学について批判している偉い人も、自分の子供のことになると、いい大学ぐらい出て欲しいと願うもので、塾に通わせ、家庭教師を雇い、せっせと詰め込み教育をする。大前研一さんでさえ、息子が早稲田の付属高校をドロップアウトしたときは、嘆き悲しんだらしいからな。

2014-12-24 14:36:03
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

大学入試改革なんて、それぞれの大学が活躍しそうな人材を自らが信じる方法で選抜すればよろしい。選抜制度はこうあるべき、なんて他人が一々口を出す問題じゃない。なるべく規制を外して、大学間で自由競争させればいいだけなんだけど。

2014-12-24 22:18:13
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

本当に日本の伝統が変わるのか…。どうなんでしょう。> 変わるか大学入試 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

2014-12-24 22:20:35
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

僕が人気の私立大学の学長だったら、入試科目は英語と数学と小論文ぐらいにして、入試日をうんと早くして、足切り問題をマークシートで作って、 採点の手間を大幅に削減し、さらに合格の権利を保持したければ国公立の合格発表前に入学金を納めないといけなくして、ボロ儲けを企む。

2014-12-24 22:24:41
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

新たにできる複数回受験可能なセンター試験で必要な点を取れば、年齢などに拘らず誰でも大学受験を可能にして、国公立大学も無くして、税金は個人レベルでの奨学金と、研究室、学科単位の研究助成金で投入して、全ての大学を市場原理で競争させ、潰れる大学はそのまま放置するのが一番なんだけど。

2014-12-24 22:40:29
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

僕がやった職業のうち、プログラマ、科学者、トレーダーは幅広い教養とか、そんなもんは糞の役にも立たずに、なるべく早く仕事できるレベルまでの知識を詰め込んで、若い内から活躍する方がだんぜん有利だと思った。逆に、文筆業は回り道したのが役に立った。年を取るほど、良くなる感じもする。

2014-12-26 00:21:39
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

脳のワーキングメモリは限られているから、不必要な科目を勉強すると、専門分野の能力は確実に落ちる。たくさんの科目を勉強させたいのは、教員の雇用対策で、それ以上でもそれ以下でもない。

2014-12-26 00:29:40
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

若い内から一角の人物になって大金を稼ぐには稼げる分野の専門バカにならなければいけない。教養も下積みも必要ない。前者は教員の雇用対策のためにあるし、後者は中高年管理職のプロパガンダ。教養なんて20代で一稼ぎしたあとに趣味で身に付ければいいし、仕事してれば自然と苦労ぐらいする。

2014-12-26 00:39:19
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

クラシック音楽とか書道とか、ああいう芸術系を子供に必死にやらせるのは、本当に馬鹿だと思う。昔、音大の子と付き合ってたんだが、ことあるごとに教授にレッスン料とか取られてて、芸術系ってのはカルト宗教みたいなもんだと思った。マーケットに需要がないんだから、やるだけ無駄。

2014-12-26 00:54:16
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

自分のアタマで考えろというけど、仕事のやり方だとか勉強のやり方なんかは、何も考えずに従ったほうがいい結果が出る。大学の先生が院に進むことを薦めてきたり、恋人が結婚のこと話してきたり、親や友だちがあなたのためだからとか言ってきたときこそ、自分のアタマで考えないといけないんだ。

2014-12-26 01:10:59
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

日本の学校教育(正確には大学入試に最適化された受験産業全体)は、新しい社会の仕組みを作る政治家より裁判官、経営者より経営コンサルタント、工場を作る人より工場で働く人、作家より編集者、研究者より塾の先生…、を育てるためにできているのだ。

2014-12-29 13:42:02
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

大学入試改革って言う発想が根本的に間違ってる。大切なことは、大学間の競争環境を作って、それぞれが独自の選抜方法と教育で競争すればいいだけ。お上からの上意下達って、何様のつもりなんだ笑。

2014-12-31 11:27:07
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

みんな本当に学問と言うものを履き違えてる。学問のレベルが高い国は、戦争も強いし、金儲けでも有利になるから、税金が投入されるだけなの。戦争とビジネスに役に立たないものは、金持ちが道楽でやるべきもの。アメリカなどはその辺が徹底されてる。

2015-01-03 10:39:32
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

なぜ学生が幅広い教養を学ぶと損なのかというと、底辺サラリーマンの下積み生活しか待ってないから。世界に通用する一芸があると、20代から一人前に扱われ、偉い人と日々接し、大きなビジネスに関わるから、結果的に本で暗記勉強してた人より、深く広い見識を得る。21世紀は一点突破型が有利だ。

2015-01-03 11:02:31
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

僕は証券会社に就職するまでGDPという言葉も知らなかったが経済学のベストセラーを書き、信長と秀吉の順番を知ったのは最近で、小学3年の漢字も書けないが、日本史を踏まえた産業論を書けと言われたら、ググりながら殆どの文系東大生よりまともな論考を書くだろう。そういうことだ。はっはっは。

2015-01-03 11:36:53
Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

欧米の文献を読んで、それらを日本に取り入れられる人材をなるべく効率的に育てたいと仮定すると、日本の教育システムは非常に合理的にできている。元々はいたって実用的なシステムが作られたんだけど、本来の目的を終えた後も、上司に従う我慢強い若者を選別するために使われるようになったんだろう。

2015-01-03 13:38:34