a2i ウェブビジネス最適化セミナー(2010年12月7日)

2010年12月7日に開催された、アクセス解析イニシアチブ(a2i)主催の「ウェブビジネス最適化セミナー」のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
sem_master @semlabo

なぜ選んだのか? 営業がいなかった、入念なヒアリング、最初から深く入り込む #a2iseminar

2010-12-07 17:25:52
@hii1969

このセッションは面白いけど何をしたいんだろう? #a2iseminar

2010-12-07 17:26:54
@shizuku_FL

逆立ちして考えたら 見えないものが見えてくるよw  RT @hii1969: このセッションは面白いけど何をしたいんだろう? #a2iseminar

2010-12-07 17:37:10
LightSaber @monoit

お客さんと一緒に考える、これ大事。#a2iseminar

2010-12-07 17:27:59
@hii1969

web担当はみんな、どれだけやることが山ほどあるかが社内で理解されないまま、なんでもかんでもやらされてんだね。#a2iseminar

2010-12-07 17:39:08
sem_master @semlabo

原因を探るためのセグメンテーションが重要。だれがコンバージョンしているのか?を分析し、しっかりと狙うターゲットを決めた。いきなり「マグロ」できたユーザーがWWFに寄付はしない #a2iseminar

2010-12-07 17:41:27
@hii1969

2000ページもあるサイトをCMSなしで運用してたの?(; ̄∇ ̄)ノ #a2iseminar

2010-12-07 17:43:26
sem_master @semlabo

本棚屋さんは、LP変更、リスティング改善後、日商が倍に #a2iseminar

2010-12-07 17:46:29
LightSaber @monoit

本棚屋さんの事例。サイズで探しているユーザーに対し、素材(品質)が購入に対し”背中を押す一言”になった。#a2iseminar

2010-12-07 17:46:36
大西 理(Smile𝕏 LLC代表)🤓 @onisato

刻みの巧さがこのピッタリ感を生み出す。このキーイメージを見ると「ああ、ここのサイトなら、あのデッドスペースが埋まるな」を実感させてくれますね。 http://www.hondanaya.com/ #a2iseminar

2010-12-07 17:47:10
いちしま泰樹🥝株式会社真摯 @makitani

よーいどんでやっちゃったので、何が成果につながったのかが明確でないこと、それがマイナスポイント(本棚屋×シエンプレ) #a2iseminar

2010-12-07 17:49:11
LightSaber @monoit

なぜ上手くいかなかったのか。サイト運営時の事例をお話いただいております。#a2iseminar

2010-12-07 17:50:45
LightSaber @monoit

5ページ制作のみで、契約5年間??(リース)どんな会社だよ。そんな会社が、この業界の心象を悪くする。#a2iseminar

2010-12-07 17:53:59
sem_master @semlabo

大前さん いろんな人を巻き込まないとしょうがない。目標設定をしてビジネスプランを考える。 #a2iseminar

2010-12-07 17:56:50
@hii1969

クリエイティブホープの大前さんてすごいですね。完璧に論理的ですね。 #a2iseminar

2010-12-07 17:57:40
LightSaber @monoit

現場とマーケッターのコミュニケーションが重要。#a2iseminar

2010-12-07 18:01:17
いちしま泰樹🥝株式会社真摯 @makitani

(成功要因)一緒にコミットしていく、ではないか by @4sumi さん #a2iseminar

2010-12-07 18:06:34
いちしま泰樹🥝株式会社真摯 @makitani

・成功要因   1,一歩踏み込んだヒアリング   2,戦略/目的共有後のデータ   3,チーム内での理解・共有 #a2iseminar

2010-12-07 18:08:54
地蔵@稲垣 @Cubismer

こういう事例が活きるのは内部がしっかりしている場合のはず。LPが良くてもその先や他がダメならダメなわけで...。そういう所も気になる。 RT @semlabo: 本棚屋さんは、LP変更、リスティング改善後、日商が倍に #a2iseminar

2010-12-07 18:09:07
大西 理(Smile𝕏 LLC代表)🤓 @onisato

発注側と受託側が互いに成功するには、任せっきりで成果だけを期待する→× いっしょにコミットするチーム体制→◎ #a2iseminar

2010-12-07 18:10:23
kazumi ohkuma(大熊一美) @sakamotoichibi

顧客と受注側が話しあいコミット値を確認していく。これ大事だな。顧客側も現場と決済者双方もだ。 #a2iseminar

2010-12-07 18:12:34
@hii1969

面白かった。(  ̄∇ ̄)ノ さて、聞いた内容を自分のビジネスにどう活かすか。 #a2iseminar

2010-12-07 18:15:45
大前 創希(Soki Ohmae) @enzosan

セミナーお疲れ様でした~~!! 今日も長丁場でしたね。 #a2iseminar

2010-12-07 18:26:20
前へ 1 ・・ 11 12 次へ