あずまさんの英国留学の思い出

あずまさん(@Az_100)の英国留学記のツイートをまとめました。まとまったら本にします(本気)。 途中からあずまさんがハッシュタグ #sillylilaz を付けてツイートしてくださっているので、最新のツイートが気になる方はそちらもどぞ。 あずまさんのツイートを、はるほんさん(@harubooook)が漫画にしてくださいました。⇒http://togetter.com/li/775160
4
労働を放棄するあずま @Az_100

あっちにかくと話が長くなるのでこちらで某書へのツッコミ。 英語の赤点常習者+サボり魔だった自分みたいな人間でも入国審査で「お前が入国するのに、授業料払った名義人はお前じゃない。どういうことだ、説明しろ」と絡まれても何とかパスできたんです(ホント奇跡)。

2015-01-18 22:04:15
労働を放棄するあずま @Az_100

その翌日にはロンドンで迷子になり(道を聞いても相手の言うことが分からない)、ホストファミリーに電話して迎えに来てもらい無事に帰り着いたり(今でも謎)、更にその翌日には再度また放り出され6時間迷子になり死にそうになりながら住所も覚えていないホスト宅になんとか帰り着いたり(今でも(略

2015-01-18 22:05:36
労働を放棄するあずま @Az_100

そうすると「まともな英会話」ってなんだろう? 自分が学校で習った(けどサボった)「読み書き聞くこと」を中心とした英語教育、本当に無駄だった?実用的じゃなかったんだろうか? 自分よりもっと前のThis is a pen的英語教育を受けた母が受け入れ家族と電話で話せたのは奇跡?

2015-01-18 22:06:52
労働を放棄するあずま @Az_100

(まあ自分の場合、9割が「ロンドン奇跡」で片付いてしまうから、あちらで書くには薄いんだよね。受け入れてくれたおうちの友人の息子さんがちょうど名古屋出身の人と結婚した直後だったから「困ったときには相談しなさい」って言って貰えたりとか(ほんとなにそれレベルの奇跡))

2015-01-18 22:18:55
労働を放棄するあずま @Az_100

(迷子になって出会った元軍人さんが超日本びいきだったとか、家も分からないのに歩いていたら偶然反対側から同じステイ先にいた人が帰ってきて鉢合わせたとか。外国人登録(当時は必要だった)を諸般のミスで規定期間内にできなかったのに、警察いって事情説明したら「しゃーないな」で済んだり)

2015-01-18 22:21:19
労働を放棄するあずま @Az_100

(どう説明したのかは全く記憶にないが、でも無事に登録証貰えて帰ってきたんだから…なんとかなったんだよねぇ)

2015-01-18 22:22:26
労働を放棄するあずま @Az_100

自分が居た間、ロンドンが絡むと色々といい意味でフシギなことが起こったので、ロンドンが好きすぎて何も見えなくなったことがある。もうロンドンは自分の手には届かないキレイでヤサシイ、カミサマみたいなオネイサンなんだと思っていたこともあるレベル(落ち着こうか、自分)。

2015-01-18 22:33:12
労働を放棄するあずま @Az_100

迷子の救い手、元軍人さんを思い出してしんみり。軍「マイゴカ?」A「はい…ここどこですか?」軍「(地図片手に眼鏡直しながら英語で)日本にいたことがあってね。戦争終わってから…」A「(…ヤバい話?)」軍「コレ『メガネ』ダロ?ソノトキナラッタヨ」(笑顔)…もうホント神様ミエタ(つд`)

2015-01-19 13:25:06
労働を放棄するあずま @Az_100

フリンジみたくてチケット買いにいったらドアは開いてても中に誰もいなくて頭に疑問符沸いてたら、中から役者さんでてきて散々世間話してからチケット兼小道具担当の人を呼んでくれて。…で、チケット買ったらカバンのファスナーが壊れ、なぜか直してもらったり(なぜそうなった

2015-01-19 13:51:30
労働を放棄するあずま @Az_100

某書にあった、学生が英語を学ぶ上での障害になる「同調圧力」、自分は国外にいるときの方が強く感じられたなあ。日本人なのに日本人とつるまないし、日本語で話しかけてこないというのでハブられていたらしい(地元方言ではハバにするだっけか)。

2015-01-19 13:55:05
労働を放棄するあずま @Az_100

で、それを同じ目にあっていたらしい別の日本人に教えてもらって知って、しばらく二人で話したのだが、そもそもみんなクラス違うのにのけ者にされるもなにも…それに知らない人にいきなり日本語で話しかけられないよねー(´・ω・`)という妙な話で盛り上がった記憶が。

2015-01-19 13:59:13
労働を放棄するあずま @Az_100

日本人同士で日本語で話していたらだんだん盛り上がってペースアップしてしまい、横でずっときいてた日本人に「みんなすごい英語ペラペラだね。全然わかんなかったよ…」と嫌味でなく真顔で言われたこともある。…早すぎて聞き取れなかったって言われて本気で反省した(´・ω・`)

2015-01-19 14:02:30
労働を放棄するあずま @Az_100

留学話と言われても…最初は大学を止めて専門学校に行きたいという話を数時間×数日かけて親と話をして、ようやく理解を得られたと思ったら、数日したら親戚に言われたからと留学の話になっていて、あほらしーと思って放置したら誰も止めなかったので、気づいたら当日空港にいたってのが始まりで。

2015-01-26 20:11:31
労働を放棄するあずま @Az_100

英語なんて話せもしないし、話す気もなかったし、引きこもりだし、外国なんて行きたいとも思ってなかったし、そもそも目的地が地球上のどこにあるのかも知らなかったし(ホームズ好きでも地理に全く興味がなく、知識が頭でつながらなかった

2015-01-26 20:14:15
労働を放棄するあずま @Az_100

…という、割とどーしょもないアレでしたよ、っと。いつでも帰って来ていいとかいわれたけど、英語で問い合わせできるレベルになれないと帰りの便が予約できないと気づいたのは数日後のことで。そのくらい世間知らずなアホを、よく親はだしたよなと、今でも我が家でネタになる。

2015-01-26 20:17:29
労働を放棄するあずま @Az_100

そんなアホが着いた翌日から流れで知らない場所に観光に行くことになったんだから、迷子は確実。そもそも日本でも電車にもバスにも乗らない奴が、海外で乗れるかと。いや、のったから困ったわけで。

2015-01-26 20:20:39
労働を放棄するあずま @Az_100

目的地さえわからないところに電車に乗って出かけ、帰りの目的地も分からないのに帰ってきたんだから、稀代の冒険家気分だよね。ちなみにこの時初めてサブウェイとアンダーグラウンドが英米逆だと気づいた。英語不真面目だったせいで柔軟に対応できた自分に気づいたのもこの時。多分今はもう無理。

2015-01-26 20:27:33
労働を放棄するあずま @Az_100

そんな訳で、とある方面からいただいていた留学ネタツイート、失礼いたしました。

2015-01-26 20:29:26
労働を放棄するあずま @Az_100

そうそう、英語話せないくせに、英会話の本も辞書もスーツケースにいれちゃっててね。入国審査カードの英語も分からなくて、仕方なく大学の第二外国語で取ってたドイツ語読んで乗り切ったレベルの英語ダメ人間で(笑)…三国志や漢詩につられて中国語取ってたら詰んでた…

2015-01-26 21:36:44
労働を放棄するあずま @Az_100

入国審査のとき、勉強すんのはお前だし残高証明書もお前の名前なのに、なぜ金を払ったのは違う人なんだと言われても説明できる英語力がなく、どーにか通してもらえたが、何を言ったんだか記憶にない。最後にもーよくわかんないがとにかくあんがとよとの一言を吐いてしまったが、よく送り返されなかった

2015-01-26 22:21:00
労働を放棄するあずま @Az_100

留学斡旋業者から聞いていた話では「入国審査は手紙みせればそのまま通してもらえるから、そのまま真っ直ぐ行って左の出口に出てください」…。んなこという業者もアレだが、信じていた自分もアレだ。ただ、その後なんどか手続きしたが、そんな真面目な審査官にあたったのはその時だけだった。

2015-01-26 22:25:35
労働を放棄するあずま @Az_100

ついた翌日の朝からホストファミリーに、学校始まったら観光できないから今のうちにバッキンガム宮殿にいっといでとか言われたわけですよ。でもどこにあるのか知らないし、田舎者感覚だと宮殿が首都ど真ん中にあると思わないわけですよ。よく考えりゃ皇居も二条城も…ですが。

2015-01-27 20:11:41
労働を放棄するあずま @Az_100

だから断っていたら、一緒の家に滞在していたロシア親子の方がご親切(涙)に、自分達は動物園までいくから、宮殿の最寄駅までついていってやると。…断れずにいってきましたさ、宮殿の場所もしらずに。駅から降りてすぐったって、地図なしで有楽町から皇居いくようなもんでした。

2015-01-27 20:14:23
労働を放棄するあずま @Az_100

(…つまりたどり着けなかった。そして観光ガイド本をもっていくという気もさらさらなかった。そんな有名なら駅からすぐで、きっと案内板があちこちにあるだろうと思っていた。もちろんそんな人生甘くなかった)

2015-01-27 20:16:21
労働を放棄するあずま @Az_100

(この時はじめて使ったビクトリア駅には、その後なんどもお世話になりました。最寄り駅からは9割方ここにつくから。そう、9割。残りの1割は違う駅に着くとか、うちの実家みたいに、何番線にのりゃ必ず名古屋に着くような田舎では想像もつかない恐怖)

2015-01-27 20:19:25
1 ・・ 10 次へ