神奈川県立歴史博物館特別展「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」+日本郵船歴史博物館オフ レポ

アヲイさんの呼びかけで、神奈川県立歴史博物館特別展「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」に行ってきました。 学芸員さんの貴重なお話も伺うことが出来ましたので、各人のレポをひっそりと纏めてみました。
22
夜想亭 @yasoutei

神奈川県立博物館の特別展、日吉のGF司令部壕でも蛍光灯使っていて、破片が出てきた話が面白かったです。今の蛍光灯の半分くらいの明るさだったそうですが、当時は画期的だったんでしょうなあ。

2015-02-01 20:43:19
アヲイ @aoi_az

というわけで、TwiPlaで募集してた神奈川県立歴史博物館特別展「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」+日本郵船歴史博物館(+横浜中華街)オフでございました!楽しかった! pic.twitter.com/XtO5ABK7L4

2015-02-01 21:23:58
拡大
アヲイ @aoi_az

「陸にあがった海軍」展、大和ミュージアムや教育参考館に行き慣れてる人には見覚えのある展示品がある感じですが、それでも結構見応えありました。学芸員さんの解説付きだから余計にかな?蛍光灯の部品の話とか、聞かなかったらスルーだったかも。トイレの破片とかあの死角具合めっちゃ気になった。

2015-02-01 21:34:00
アヲイ @aoi_az

大淀の図面とか長門の中将旗とか大和の椅子とか、日吉の司令部だけじゃなくおふねに関する展示もありました。あと零戦の一部とか。大和のあの椅子って、艦橋再現の特別展の時に、展示解説についていったら見せてもらえたやつだっけ……常設だっけ?

2015-02-01 21:43:43
アヲイ @aoi_az

あと長門の中将旗、石坂さんから寄贈されたやつじゃない?って言ってましたが、自分が進水式展に行った時のメモによると「長門の大軍艦旗、少将旗は石坂さんから先にいただいたが、先任旗は石坂さんがもってたものを寄贈してもらった」とあるので、当該は少将旗で展示品(中将旗)は別物っぽい。

2015-02-01 21:48:30
アヲイ @aoi_az

まあ自分メモなんでどっちにしても間違ってるかも!

2015-02-01 21:50:43
アヲイ @aoi_az

海軍クラスタには是非一度足を運んでほしいな~と宣伝しておきます! 「陸にあがった海軍 -連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」 神奈川県立歴史博物館 2015年1月31日(土)~3月22日(日) ch.kanagawa-museum.jp/tenji/toku/tok…

2015-02-01 21:56:38
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

今日のハイライト 師匠、またも呼び止められる(数ヶ月ぶり、三度目)

2015-02-01 21:51:27
アヲイ @aoi_az

でな、ここからが本領発揮なんだけどな、特別展見終わって次郵船博物館行くぞーって集まった時にな、あおい氏呼び止められる。 学芸員さんに。 「アヲイさんですか?」って。 ファッ!!?!?

2015-02-01 21:59:33
アヲイ @aoi_az

TwiPlaで募集かけてたの把握されててな、日程とかも載せてるからな、それでまさかのバレじゃ。びっくりしたしめっちゃ恥ずかしかったけど色んなお話聞けてラッキーでした。Z8工法かっこいい。

2015-02-01 22:07:28

一同 ( ゚д゚)

アヲイ @aoi_az

なお、この特別展、図録の発行が遅れてて2/7(土)から販売予定なので今週中に行こうと思っている方は注意してください。 ch.kanagawa-museum.jp/riyo/okanavy.h…

2015-02-01 22:09:36

ちなみに通販もして頂けるようなので詳しくはお問い合わせ下さいまし。

ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

さてさて、本日は神奈川県立歴史博物館特別展「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」+日本郵船歴史博物館(+横浜中華街)オフに行って参りました。およそ師匠がレポってくださってるのでわしは個人的にヒットだったZ工法でも纏めるかしらw @aoi_az

2015-02-01 22:24:00
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

「陸にあがった海軍-連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争-」ということで日吉地下壕に関する展示がメインなわけですが、展示されていた写真が、先日お邪魔してきた筑波海軍航空隊記念館の地下戦闘指揮所にとても似ているように見えたんですね。p-ibaraki.com/tsukuba/chika

2015-02-01 22:26:06
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

コンクリートの積み上がっている感じとか、素人目には同じものかと思ったのです。筑波の方は1945年2月に建造、日吉の方は1944年から作り始めたということで時期も近いしそういうものなのかなーと思ったわけです。

2015-02-01 22:29:42
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

ですので、アオイ師匠が学芸員さんに補足されたのを千載一遇とばかりにwお尋ねしてみました。「ちょっと長い話になりますよ?w」との前置きに始まり、まず、日吉の方の地下壕は「Z8工法」にて作られているとのことです。これは「掘ったトンネルに型枠を組み地表からコンクリートを流し込む」工法

2015-02-01 22:33:21
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

対する筑波の方は「土饅頭方式(型枠で壁まで作って土を盛り、その上に型を作って屋根のコンクリートを流し固まった後に掘り出して土で覆う)」とのことでした。(Z5であってますっけ?)「筑波の方はよく見ると天井にビニールか麻布の跡のような皺が見えるんですよ」と教わりました。

2015-02-01 22:41:53
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

(古墳?とか妙なツッコミ入れてすみませんでした…未だに何でそう思ったのか思い出せない老化現象)Z8工法の利点は一気に作れるので工期が短くなること…で、ここで「コールドジョイント(コンクリートの継ぎ目)が出来ないからですか?」(ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3…)と

2015-02-01 22:42:54

※妙な日本語になっていますが工期が短くなる+強度の話からの流れのコールドジョイントの話です

ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

で、そこからは展示の中に実際に日吉のコンクリートをボーリングしたものがあるのでもう一度展示室に戻ってコンクリートを見ながらのお話。「ここに上澄みがあるので、この場所は2回に分けて流し込んでるんですが、他の採取した部分は1回のところもあるかもしれませんね…」と。

2015-02-01 22:45:37
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

わたくし(建築も)門外漢ですので同じに見えてたものにそんな違いがあることにすっごい驚いてたのです。そして「Z8工法」って名前がカッコイイじゃあないか! そういえば筑波のほうが後に作っているのに番号若いんだね。

2015-02-01 22:47:27
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

(余談)師匠補足からZ工法の流れまでの一連で筑波海軍航空隊記念館の某スタッフさんのお名前が出るという事件w ワロタw

2015-02-01 22:48:52
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

今日解説して下さった学芸員さんの専門は考古学なのだそうで、お話の切り口も新鮮で面白かったです。普段、モノに纏わるエピソードに目を奪われがちなんですが、その「モノ」が指し示す意味を教えてくださるというか。上手く言えないですけども。

2015-02-01 22:52:39
ゐぬる(∪・ω・)ワンッ @inr_kncl

あ、Z工法については日吉台地下壕保存の会様の会報が分かりやすく説明されてましたのでメモ代わりに。 [日吉台地下壕保存の会会報 第106号] hiyoshidai-chikagou.net/kaihou/106.pdf [日吉台地下壕保存の会会報 第108号] hiyoshidai-chikagou.net/kaihou/108.pdf

2015-02-01 22:55:07