NPOへの幻想の危うさ

「新しい公共」というトレンドに乗って、今や脚光を浴びるNPO。しかし、そのNPOが持つ純真で理想主義的な好いイメージは本質を見誤る危険性がある、と斉藤淳・エール大学助教授(@junsaito0529)が指摘する。
3
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

いっちゃなんだが、この案は現在の問題をより深刻化させる。定数削減で官僚機構への監視弱体化、比例代表で多党化し常に連立工作迫られる @yosioki10 参議院 選挙制度改革案 および参議院議員定数削減について発表を致しました http://bit.ly/gHQBM7

2010-12-12 02:55:10
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@junsaito0529 @yosioki10 定数を削減すれば政治家の質が上がって、官僚機構を制御できるって逆転した論理が罷り通っている様ですね、日本って>定数削減で官僚機構への監視弱体化、比例代表で多党化し常に連立工作

2010-12-12 08:23:30
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

御意。類例:ゆとり教育で学力底上げ、農業構造改善事業で生産性向上、etc。こうした政策で得する勢力が、為にする論理を開陳しているに過ぎないと思う QT @mtcedar1972 定数を削減すれば政治家の質が上がって、官僚機構を制御できるって逆転した論理が罷り通っている様ですね

2010-12-12 08:31:05
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@junsaito0529 そう言えば、議員定数が矢鱈削減されまくりなのと対照的に、自治会長や区長とか地域の有力者との非公式な会合がいまだ残って、それが下手に影響力を持っていたりしますよね。公開の議会が小さくなり、非公開で非公式のセクターが力を持つって・・・・・

2010-12-12 08:40:02
サバチカ🇻🇳🇷🇺🇵🇱🇪🇸🇫🇷🇷🇴🇵🇭🇹🇭🇺🇸🇲🇾🇹🇼 @yz125

@Gerge0725 @junsaito0529 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが日本では役所とつながってなーなーになり易いイメージがありますね。 関心を持つ方が増えればフランスのようになるのでしょう。

2010-12-12 14:36:05
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

Governmental NGO の話ですかね。新しい公共は、新しい農協に過ぎない可能性。健全な緊張関係は実は極度に困難。 QT @yz125 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが日本では役所とつながって

2010-12-12 14:38:06
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

日本の自立できない非営利団体への鋭い指摘。@junsaito0529 @yz125Governmental NGO の話ですかね。新しい公共は、新しい農協に過ぎない可能性。健全な緊張関係は実は極度に困難。 QT @yz125 個人だと大変だから市民活動団体があるのですが.

2010-12-12 15:18:37
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

日本だけじゃないですよ、こうした問題は。一方で非営利団体が強力すぎても、欧米の途上国援助=慈善事業のような歪みが生じます。援助が布教目的になり自立を遅らす、みたいな。 @artwoods 日本の自立できない非営利団体への鋭い指摘。

2010-12-12 15:23:02
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

シーシェパードもそうですね。 RT @junsaito0529: 日本だけじゃないですよ、こうした問題は。一方で非営利団体が強力すぎても、欧米の途上国援助=慈善事業のような歪みが生じます。援助が布教目的になり自立を遅らす、みたいな。 @artwoods

2010-12-12 15:24:45
左ゟ⇨ゆ津多か @yuzutacca

@artwoods @junsaito0529 @yz125Governmental @yz125 以前ある組織の運営について、福祉事務所所長経験のあるセンセに「まず資金を」と提案したら激しく拒否。金がないのに事業が出来るか。だから非営利であれ資金伴った事業計画が必要。

2010-12-12 15:24:59
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

NGO=いい人達という理解は危険。途上国行けばNGOに対して、日本でゼネコンに対して持つような認識が持たれている。どの業界も、団体の経営や説明責任に対して冷静なまなざしを向け、必要な事業に支援を行うべき。

2010-12-12 15:27:43
左ゟ⇨ゆ津多か @yuzutacca

@junsaito0529 たとえばNGOによるボランティア団体の襲撃もありうるでしょう。誰かが海賊と見まがうようなNGOを作って捕鯨船に体当たりすることだって可能なのだから。

2010-12-12 15:31:30
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

NGO、NPOの側も、福祉サービスの安価な担い手として公的部門に良いように使われて搾取されることには警戒すべきだし。日本社会は、そういう大人の提携関係に対する認識が甘い。心地よいムラの寄り合いが成り立った社会的・共同体的基盤はもはや存立しないのかも知れないし。

2010-12-12 15:32:45
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

以前アフガニスタンのバーミヤンに行ったとき、現地の人がユネスコ批判を繰り返すのを聞いて驚いた。もう10年もいるのに自分たちの生活は一向に良くならないと。@junsaito0529 NGO=いい人達という理解は危険。途上国行けばNGOに対して日本でゼネコンに対して持つような認識が

2010-12-12 15:35:23
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

要するに公共は公共であって、新しくも古くもない。潜んでいる問題は一緒。

2010-12-12 15:35:50
左ゟ⇨ゆ津多か @yuzutacca

@junsaito0529 仰る通りですね、日本では右翼の街宣車程度ですが半武装集団となっている右翼がいるのが多くの国でしょう。刀狩りと進駐軍でまさに平和ぼけし続けているのかもしれません。とくにNGOやNPOがボランティアという言葉と結びついてしまうとなおさらでしょう。

2010-12-12 15:44:32
津留晋作 @Tshinsaku

@junsaito0529 私は非営利団体が日本社会の公益を担う軸になるべきだと思います。現在の日本社会の公益は常識を常識として考え形成されたモノであるのか、その問題意識からです。それを踏まえた様なモノの1つが裁判員制度ですがこの制度自体は個人的に?ですが…

2010-12-12 15:40:58