斉藤淳先生(junsaito0529)第5講。比例代表、参議院の存在意義、二院制改革としての改憲、一人一票・定数格差是正、首相公選制・大統領制、議員定数削減批判

第5講かどうかは、数字的な問題は別として…。斉藤先生に返信を返すのは至難の業です。基礎知識プラス最新情報がないから。トゥギャっている間も意味がわからないことが多々です。しかし、斉藤先生を軸として色々なかたがたが議論に加わっていることで、だんだんわかりやすく、学究的レベルからスタンダードなレベルに「アウフヘーベン!!(意味不明)」されるはず。
7
Hermēs @x7tko

ワイマール憲法の下における完全比例代表制に基づき、完全一人一票が達成されていた状況下で、議会が合意形成不可能で機能不全に陥り、ナチスを生み出したドイツの経験から、一人一票化が達成されたのちの議会の制度設計をどうするのかを考えておくことも非常に重要 #ippyo

2010-12-11 22:32:26
Yohei @yohei0422

国民主導を強調し過ぎると、船頭多くして何とやらの状況に陥ると。現在ドイツでは、その反省を生かして連邦議会には5%条項(議席を得るのに最低限必要な得票率)がある。加えて、州の代表たる連邦参議院。 #ippyo RT @aristotetsu: ワイマール憲法の下における完全比例代表

2010-12-11 22:41:22
hayekstraust @ultraliberty

こーゆーのは基本だね。 RT @aristotetsu: ワイマール憲法の下における完全比例代表制に基づき、完全一人一票が達成されていた状況下で、議会が合意形成不可能で機能不全に陥り、ナチスを生み出したドイツの経験から、一人一票化が達成されたのちの議会の制度設計をどうするのか

2010-12-11 22:44:23
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@aristotetsu 比例代表で多党制にするなら、第二院は要らないという議論にどうしてならないのか、不思議でならない。二院制をとるのは、多くの場合連邦制で地方政府を代表させるため。またほとんどの二院制の国は大統領制。

2010-12-11 22:48:04
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@aristotetsu よって素朴な一人一票運動をそのまま参議院に当てはめると、改憲しない限り日本政治の状況は破滅的に不安定になり、民主的説明責任が崩壊しかねない。 #ippyo

2010-12-11 22:50:37
Hermēs @x7tko

@junsaito0529 マッカーサー草案では先生の言う点も考慮してと思いますが、一院制を要求していましたが、日本側の要求で二院制に。参院廃止か大統領制かと選択を迫られた場合、独裁制の危険に対する拒否反応から、参院廃止かと。あるいは憲法改正により地域代表性を明確にすべきかと。

2010-12-11 23:56:23
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@aristotetsu 僕は二院制を取るなら、権限を弱め地域代表にすべきだと思っています。その場合はむしろ積極的に一人一票は無視する形になります。地域間関係のみを専管する。いずれにせよ衆院、参院裏表三連勝しないと安定政権が出来ないのはハードルが高すぎ。

2010-12-12 00:33:14
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

一人一票運動に取り組まれる趣旨自体は大いに賛成で、特に衆院では可能な限り定数格差を除去すべきだと思う。過去に朝日新聞の投書欄に掲載された経験もあり。しかし、こと二院制が絡んでくると慎重な考慮が必要。参院の取り扱いについては改憲も含めた対応を構想すべき #ippyo

2010-12-12 00:36:57
Hermēs @x7tko

@junsaito0529 早稲田大学の戸波教授が同様のことを主張して参院は地表代表制もありうると。メディアは政治家の個人責任ばかりが報ていますが、制度自体の機能不全に触れないのが非常に不思議です。先生とやり取りしてると事情が許せばアメリカに留学したいと思う今日この頃です。

2010-12-12 00:38:55
毛笠ひろき @kegasa

@junsaito0529 参議院の党議拘束を外して、政党が関心を持たないようにしたうえで、有識者等を募るという体制はどうですか?憲法を改正する必要もなくなりますし。

2010-12-12 00:39:12
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

選挙で議員を選ぶ以上、政党化するのは必至。党議拘束を弱体化するには大統領制を取るべきで、議院内閣制と両立不可能。良識の府という考えは捨てた方が良い @kegasa 参議院の党議拘束を外して、政党が関心を持たないようにしたうえで、有識者等を募るという体制はどうですか?

2010-12-12 00:42:14
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

もう一つの問題点は、誰が有識者の資格を定義するか。えてして戦後の最高裁判事選任=行政訴訟で常に政府が勝つという結果、もしくは官僚のお墨付きを与えるためだけの審議会につながり、第二院を設置する意味がなくなる。 QT @kegasa 有識者等を募る

2010-12-12 00:45:26
@denzirou

参議院改革のためには改憲が必要で、改憲のためには参議院三分の二が必要になるという高いハードルが…@junsaito0529

2010-12-12 00:48:14
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@denzirou ただ、この状況を放置することは民主党にも自民党にも好ましいことではなく、政策の停滞で被害を受けるのは有権者一人一人。憲法=経済政策であるという事実により注意深く目を向けるべき何ですけどね。

2010-12-12 00:49:43
毛笠ひろき @kegasa

@junsaito0529 返信ありがとうございます。良識の府という考えに固執していたのは否めないです。再考します。

2010-12-12 00:49:46
シータ @Perfect_Insider

投票権を他の人権と同レベルの「権利」とみなすと一票の格差は問題ですが、「問題な指導者を引きずりおろしてよりよい指導者を選ぶこと」に力点を置くなら、一票の格差はほとんど問題とはならないと考えますhttp://bit.ly/dlch7b #ippyo .@junsaito0529

2010-12-12 00:50:03
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@denzirou 逆に憲法9条という非常に政治化しやすい課題ではなく、議院内閣制における第二院の役割をテーマに、最初の改憲を行うべきだと考える。

2010-12-12 00:50:44
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

@thetainDN 仰る通りで、業績評価投票の誘引を日本の政治体制にどのようにインストールするかという壮大な問題なわけです。日本経済を発展させ、国益を増進する指導者を選任し再選するためにどのような制度が望ましいのかという視点で考えるべき。中選挙区制への回帰はダメダメ

2010-12-12 00:52:36
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

そもそも選挙で選ぶかどうかも考えねばなりません。 RT @junsaito0529: 選挙で議員を選ぶ以上、政党化するのは必至。党議拘束を弱体化するには大統領制を取るべきで、議院内閣制と両立不可能。良識の府という考えは捨てた方が良い @kegasa

2010-12-12 00:52:42
毛笠ひろき @kegasa

@junsaito0529有識者については、語弊がありました。党議拘束を外し、政党から選挙の支援が得られないのでれば、資力や知名度の高い人、あるいは地方の有力者しか当選できない、議員になれない形になる、という趣旨です!

2010-12-12 00:53:32
minny4452 @minny4452

参院「選挙」が関係している可能性ある最近の内閣退陣一覧(末尾)。 @LedLine RT @junsaito0529: …参院の取り扱いについては改憲も含めた対応を構想すべき #ippyo http://post.ly/1K0NL

2010-12-12 00:55:37
斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる本物の教養』 (SB新書) 発売中💙💛 @junsaito0529

ありがとうございます。日本の首相任期は先進国で最も短く、これが原因で政策転換が難しくなっています。霞ヶ関優位なのではなくて、官邸が弱体なのです @kmzk 参院「選挙」が関係している可能性ある最近の内閣退陣 #ippyo http://post.ly/1K0NL

2010-12-12 00:58:53
@denzirou

@junsaito0529 参議院の実力者に政権が依存することが多いのに、彼らが自己の権益減少に繋がりかねない案を呑むでしょうか?

2010-12-12 01:01:07
Kouhei Matsuda @km_jetta

@junsaito0529 参議院議員は、志のある者のうち、立法審査が専門的に出来る有資格者と、一般の有権者からそれぞれ各50名を3年ごとに抽選で選ぶ。任期は6年とする。抽選会場は全国中継する。従って定数は200名とする。立法審査権は衆議院より優越させる。ダメかな?

2010-12-12 01:02:00
minny4452 @minny4452

議院内閣制で上院が選挙による制度は、政権不安定要因として仕組まれたものか?と疑っています。RT @junsaito0529: ありがとうございます。日本の首相任期は先進国で最も短く、これが原因で政策転換が難しくなっています。霞ヶ関優位なのではなくて、官邸が弱体なのです

2010-12-12 01:02:17
1 ・・ 4 次へ