昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#お地蔵さまサミット@京都 2015.2.22

11
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
egamiday @egamiday

後半出発。シンポジウムは(敬称略)、花園大学・師茂樹、元興寺文化財研究所・角南聡一郎、奈良大学・村上紀夫、京都府立総合資料館・井口和起。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:18:00
egamiday @egamiday

地蔵盆やってる各地域の人に、よその地蔵盆の映像を見せるとざわつく。つまり、よそでどんなことしてるかが知られてない。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:18:53
egamiday @egamiday

調査中2-3年の間になくなってしまったお地蔵さんもある。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:19:59
egamiday @egamiday

大学教員がしゃべると、聞く側は「ほんとうの地蔵とは」「本来の地蔵とは」を期待しがち。でもそうじゃなく、こういうこともある、うちはこうだ、という多様さ・ひろがり・尊重し合いたい。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:21:57
egamiday @egamiday

シンポジウム「お地蔵さまの過去・現在・未来」。過去担当の奈良大学・村上先生。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:22:31
egamiday @egamiday

お地蔵様や地蔵盆。おなじみの光景は、実は謎だらけ。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:24:58
Makoto GOTO / 後藤真 @mak_goto

2階に中継している回線状況が悪くて私のiPhoneで急遽代替。写真が撮れない^^; #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:26:49
egamiday @egamiday

江戸初期。なんか、伊勢抜け参りとか島原の乱とか寛永の飢饉とか子さらいとかがあった時期があって、地蔵盆やったら子供の災厄を逃れられる、みたいなところから行事化したんじゃないかとのこと。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:32:06
egamiday @egamiday

あと、これも17世紀、石仏が出土することが多くあったらしい。都市の経済発展→土木工事→中世の地層→ありがたい石仏が出土→おまつりする地蔵祭。ていう。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:34:49
egamiday @egamiday

そういえば送り火が文献に登場するのも17世紀。都市というのは無数の無縁仏の中に存在している。京都の町全体での公共的な行事としての盆。17世紀の都市形成過程での社会現象だったのでは?という仮説。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:37:50
egamiday @egamiday

元興寺・角南先生、現在担当。「お地蔵さまを虐待する習俗とその周辺」 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:39:15
egamiday @egamiday

伏見の平安末期の石仏。顔が削られてる。病気治癒祈願のため。/浅草寺のカンカン地蔵。「叩く地蔵です、削らないで下さい」 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:43:24
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(ヨーロッパの教会にもああいうキリスト像みたいなんたくさんあるね) #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:46:30
egamiday @egamiday

古墳時代の石人も、削って飲んで病気治す。縁切り地蔵も刃物でぐりぐり削って、別れさせたい人に飲ませる。ちなみにどっちも福岡。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:50:42
egamiday @egamiday

ていうか、本草書に鍾乳石を飲んでお乳を出す的なこと書いてる。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:53:15
egamiday @egamiday

未来担当、京都府立総合資料館の井口先生。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 15:53:36
egamiday @egamiday

我々の暮らしの変化、そのスピードが速い。少子化・人口減少・地方消滅。それでも受け継ぐ人がいれば受け継がれる。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:02:10
egamiday @egamiday

異なる文化を持つ者同士、多様な人びと同士で、・・・排除することなく・・・、どのように受け継いでいくか。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:03:03
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(いま、いい話をきいている) #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:07:09
egamiday @egamiday

地蔵を受け継ぐ=文化を受け継ぎ地域を活性化する人びとの活動 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:09:28
egamiday @egamiday

江戸の稲荷についてはどうか?という問題提起 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:13:14
egamiday @egamiday

かつて博打信仰の地蔵さまだったのが、いま合格祈願の地蔵さまに転じてたりする。削るための別の石をお寺が用意してたりする。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:15:07
egamiday @egamiday

あの時代に発生した地蔵盆の歴史、と、いまの地蔵盆のさまざまなルーツ、みたいな感じかしら。 #お地蔵さまサミット

2015-02-22 16:22:12
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ