「オレ様化する子どもたち」というオレ様化する教師

5
イヌノオー@ @inunohibi

yomiuri.co.jp/kyoiku/special…  たとえばこの読売新聞のインタビューでは、ある学者に「教師の体罰が増えている」というデータを突きつけられた諏訪哲二氏が、「私の実感と違う」と反論した話をしている。

2015-02-19 09:55:32
イヌノオー@ @inunohibi

学者が怒って退席して終わったようだが、学者が粘り強く説得しようとしたら、はたして諏訪哲二氏は実感と違うデータという「外部」に自分の心を開いただろうか。「自分の実感から、太陽は地球の周りを回っていると思っている子供」を批判している大人がこれかよ。

2015-02-19 09:55:45
イヌノオー@ @inunohibi

諏訪哲二氏は「自己の実感に閉じこもる子供達」を批判しているが、私には諏訪哲二氏が自己の実感に閉じこもっているように見える。というか柄谷行人、内田樹、「外部」とか「他者」とか言ってる奴のほとんどが、批判への振る舞いや、伝えられるエピソードでは傲慢で自己中心的。

2015-02-19 09:57:42
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@rekihiko2 その影響を内田樹辺りも受けてたりするよね。「先生はえらい」 amzn.to/1EVADSD とか出してるし。

2015-02-19 19:23:15
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

このエントリ読むと、曾野と内田って五十歩百歩くらいの「差」しかないって気がするな。要は「教養があってエラい」自分たちが下々の「庶民」を見下す物言い→アパルトヘイトをめぐるThe Daily Beast の記事から (内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2015/02/18_093…

2015-02-19 20:09:20
イヌノオー@ @inunohibi

内藤朝雄氏の原体験は、高校生のとき通わされていた東郷高校であるらしい。ここは校内暴力などが問題となった80年代に、「荒れる生徒達」を「管理教育」で矯正する学校として、悪名高かった。悪名が高くなったのは、

2015-02-20 09:23:32
イヌノオー@ @inunohibi

ほかならぬ内藤朝雄氏や藤井誠二氏等、管理されている学生達が声をあげていたからだ。戸塚ヨットスクールが当初、不登校の子供たちを立ち直らせた、という事でマスコミから絶賛されていたように、のんきなマスコミはその暴力性に気付いていなかった。

2015-02-20 09:23:46
イヌノオー@ @inunohibi

一方で管理教育への高まる批判に対し、80年代末から必死に「管理教育」賛美の論陣を張っていたのが、諏訪哲司氏たちプロ教師の会である。(戸塚よっとスクールまでも、一方的名避難はよくない、とやんわり援護射撃していた。)

2015-02-20 09:23:58
イヌノオー@ @inunohibi

その内藤朝雄氏に向かって、「多くの人は学生時代を振り返ると、楽しかったというだろう」とかいっている諏訪哲二氏は、本物のバカである。

2015-02-20 09:24:45
イヌノオー@ @inunohibi

教育社会学者の広田照幸氏は、アンケートである中学の9割が卒業時に「学校は楽しかった」と答えているのを見て、「今の教育のよさも考えるべきだ」と言っている。これが「学校は楽しい」という事に対する、普通の見解だろう。そしてそれは諏訪哲二氏の持論と反対である。

2015-02-20 09:28:36
イヌノオー@ @inunohibi

ところで諏訪哲二氏は、よく教育学者を批判しているわりには、広田照幸氏に対する言及はない。教育学において、今もっとも重要な研究者の一人であるはずの広田氏。一時期は日本教育大学の教員にまでなっていたのに、ひどく勉強不足だ。あるいは単に都合が悪いので無視しているのだろう。

2015-02-20 09:32:24
もりすぐる #戦争反対 @mori_suguru

@rekihiko2 東郷高校って、82年頃に、当時高校生だった藤井誠二 @seijifujii1965 さんが「隠し録り」をもとに雑誌「世界」にルポを書いたんじゃなかったっけ。(ぼく、同学年だから、すごい高校生がいるな、って思った)

2015-02-20 09:54:34
藤井誠二 @seijifujii1965

そうです。たしか同校の友人が隠し録りしたんですRT @mori_suguru: @rekihiko2 東郷高校って、82年頃に、当時高校生だった藤井誠二さんが「隠し録り」をもとに雑誌「世界」にルポを書いたんじゃなかったっけ。(ぼく、同学年だから、すごい高校生がいるな、って思った)

2015-02-20 11:24:03
イヌノオー@ @inunohibi

諏訪哲二氏によると、日本は1970年代頃から「農業社会」「産業社会」から「消費社会」に移行し、80年代に子供が変質したらしい。それは社会の隅々が商品化されたため、教育される前から「消費主体」として一人前になり、自我の肥大した子供達だとかうんぬん・・・。

2015-02-21 13:34:02
イヌノオー@ @inunohibi

しかし戦前の日本では、京都学派が西洋近代の物質主義を批判し、西洋文明の消費と快楽に毒された日本を、今こそ日本的伝統の見直しで立ち直らせるという「近代の超克」が唱えられた。こうして並べてみると、消費社会によって堕落した、という嘆きが20世紀に相も変わらず繰り返されてきた見方だろう。

2015-02-21 13:34:12
イヌノオー@ @inunohibi

「ドイツ大使も納得した、日本が世界で愛される理由」という本。流行の日本賛美本はどうでもいいのだが、駐日ドイツ大使が書いた、というネームバリューに釣られてパラパラ見た。けど面白くなかった。

2015-02-24 15:05:21
イヌノオー@ @inunohibi

ただ、「中国の教育はきびしすぎるけど、日本の教育の厳しさはちょうどいい」という感想は興味深い。俺もなんとなく思ってたんだけど、日本の教育が今より厳しくなったら、中国とか韓国だよな。

2015-02-24 15:05:35
イヌノオー@ @inunohibi

実際韓国などは、世界の学力テストでも高い順位につけているし、あの型にはまった教育にもそれなりに効果があるのだろう。しかしあの難しい太極旗を間違えて書くと、しかられるというのは明らかにやりすぎ。子供達がかわいそう。

2015-02-24 15:06:24
イヌノオー@ @inunohibi

広田照幸「教育不信と教育依存の時代」。同じ著者の傑作、「日本人のしつけは衰退したか」「教育言説の歴史社会学」で展開した実証と、著者の持論が手短にまとまっている。「中学生の9割が学校は楽しかった」というアンケート結果をどう見るか、などの話題も興味深い。

2015-02-26 16:50:52
イヌノオー@ @inunohibi

広田氏はたとえば、少年犯罪のほとんどが軽犯罪(自転車窃盗など)であり、再犯率も低く、一回か二回つかまったら後は大人になって犯罪に走ることは非常に少ない、という。「よく成功者の体験談などで、「若い頃はワルやってたけど、今は更正した」とかありますよね。そういうものだと思います」

2015-02-26 16:59:32
イヌノオー@ @inunohibi

少し前の話題になるが、曽野綾子氏のアパルトヘイト記事問題。曽野綾子氏は「私はアパルトヘイトを肯定していない」というが、素直に読めばアパルトヘイトを推奨しているものでしかない。本気で「肯定していない」と思っているなら、ただのバカだろう。

2015-02-27 11:05:14
イヌノオー@ @inunohibi

安倍政権のアドバイザーだったことで海外メディアに注目されたが、小渕政権の教育改革国民会議でも委員を務めた。その中で、「子供は動物と同じだから、厳しくしつけるべき」といった発言が、リベラルメディアで物議をかもした。私は弧のときから、弧の人の本章はよく分かっていたので、

2015-02-27 11:05:29
イヌノオー@ @inunohibi

何を今さらという気もする。ちなみにプロ教師の会の河上亮一氏は、同会議に唯一現場教員として呼ばれており、本人によると曽野綾子氏と教育認識が多く一致していたので、意気投合したそうだ。子供のマイナス面に問題提起していたのは、他に山折哲雄しだけだったと言う。

2015-02-27 11:05:47
イヌノオー@ @inunohibi

なるほど、こいつ等は同類なんだな。

2015-02-27 11:06:01
イヌノオー@ @inunohibi

この子供観は、アパルトヘイト発言と通奏低音をなしている。まず大人と異質な子供は動物並みに扱い、「日本人」と異質な黒人などは教育も出来ないので、隔離するしかない、ということだ。

2015-02-27 11:08:08