人材像(技術スキル)へのコメント

感性 独学 PSP モデリング,システムアプローチ
1
it’s me yoshi @YoshiWoods

@zacky1972 技術を獲得するためのスキル、には同感です。また、二年前にパネルに出ていただくために大学教授と話したときには、学生に感性の学び方を教えてくれ、と頼みました。

2010-03-03 21:26:07
Tachi_4423 @Tachi_4423

@zacky1972 拝読しました.PSPはまじめに勉強してみたい気がします.

2010-03-03 21:33:23
Tachi_4423 @Tachi_4423

独学するってことと,ひとりで活動するってことは別ですね.ここに,学校で学ぶことの価値があると思う.

2010-03-03 22:09:50
it’s me yoshi @YoshiWoods

@zacky1972 知識の学び方は、修士まで行けば教えているでしょう? スキルの学び方は大学に期待するべきかどうかわかりません。でも感性がないと要らん知識覚えて必要なこと覚えないでしょう?

2010-03-03 23:43:09
it’s me yoshi @YoshiWoods

@zacky1972 企業で欲しいのはスキルを使う人です。正しいところにです。言われなくてもです。

2010-03-03 23:44:18
it’s me yoshi @YoshiWoods

@zacky1972 知識=問題領域知識+解法領域知識;スキル=知識+感性(正しい問題を識別し、正しい解法を選定するため);能力=スキル+熱意

2010-03-03 23:49:41
三浦 元 @MIURA_Hajime

@zacky1972 そうそう。F=maだって、モデルなわけです。試験対策で覚えるのではなくて、数式から意味を読み取る、数式を現実世界に適用してみるという、抽象と具象との行ったり来たりがモデルを扱うときに必要なのでしょうね。

2010-03-04 08:56:05
三浦 元 @MIURA_Hajime

@zacky1972 私見ですが、抽象的な課題(要求)を段階的にブレークダウン・具象化するというWhat=>Howの手順もソフトウェア工学の一端ではないでしょうか。もしかしたら一端ではなく本質。構造化とかOOとかは、そのための1ツールでしかない。本質の理解があると応用が効く。

2010-03-04 09:00:18
Tachi_4423 @Tachi_4423

@MIURA_Hajime それは眼鱗かも!そういう話,ちゃんと聞きたいです. (そうそう。F=maだって、モデルなわけです。)

2010-03-04 09:10:56
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

@MIURA_Hajime システムアプローチってやつですね.Pfleeger のソフトウェア工学の教科書にも最初に書いています.モデリングの抽象と具象の話と絡めるのは面白そうですね.

2010-03-04 09:42:46
Tachi_4423 @Tachi_4423

「スキルを使う人」というのはいい表現だなあ.

2010-03-04 09:53:10
Jin:磐田 @Jin_Kami

@zacky1972 さんの、スキル=知識+感性;能力=スキル+熱意に共感します。スキル=能力だと想ってる人がまだ多すぎる。10年ほど昔にはスキル=熱意(またはモチベーション)だと勘違いしてる人がいっぱい.. http://togetter.com/li/7932

2010-03-04 10:21:58
Jin:磐田 @Jin_Kami

@YoshiWoods すみません、@zacky1972 さんのコメントではありませんでした。お詫びして訂正します。 http://togetter.com/li/7932

2010-03-04 10:27:47
三浦 元 @MIURA_Hajime

@zacky1972 知識要素同士の関連を作る/気づくというのもあるでしょうが、これは知識かな?スキルかな?後者のような気がする・・・

2010-03-04 10:39:54
三浦 元 @MIURA_Hajime

知識は大事。知識だけでも試験で点は取れるし、ETSSでいう「一人前」にも(一部領域で)なることができると思う。でも知っているだけの人はそこ止まり。スキルレベルを上げるためには腑に落とすというプロセスが重要なんじゃないか。で、腑に落とすためには何が必要なんでしょうね

2010-03-04 10:47:25
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

知識=問題領域知識+解法領域知識; スキル=知識+感性; 能力=スキル+熱意 という @YoshiWoods さんの話と,教材設計マニュアル http://bit.ly/chZoH3 にある言語情報,知的技能,運動技能,態度の分類は,関連がありそうなので一度整理した方がいいな.

2010-03-04 10:47:33
it’s me yoshi @YoshiWoods

@zacky1972 関係あり、と君島氏に言われました。但し、態度の向上は合目的性で達成できると言われ、それだけではないと思い、納得していません。

2010-03-04 11:21:15
Susumu Yamazaki (ZACKY) @zacky1972

@YoshiWoods 教材設計マニュアルでも言及していますが,態度が身についたかどうかを判定するのは難しいです.態度には合目的性でない何かがあるという考え方は,機能要求と非機能要求の考え方にも通じるような気がします.

2010-03-04 11:30:11
Tachi_4423 @Tachi_4423

腑に落ちてるかどうかは,それについて他人に教えるという行為をやってみると検証可能な気がします.

2010-03-05 11:10:46
三浦 元 @MIURA_Hajime

@neutrinobeam 他人がそれで理解できるかどうかは、それにプラスして別スキルがいるだろうけどね ;-)

2010-03-05 13:38:07