『艦これ』アニメの形の理由

アニメ『艦隊これくしょん』は、なぜ現状のような形になったのか。 TLに流れていた分析とか想像とか邪推とか色々。 その1~6とありますが、時系列順というわけではないです。
7
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
里村邦彦 @SaTMRa

ただ、オープニング・エンディングの発注までは話が動いちゃってた。んだと思うんだ。

2015-03-19 22:25:40
クロダオサフネ @kuroda_osafune

いや「これをやらなければならない」というノルマでギッチギチだということですね・・・ #よく管理されてると言い換えてもいい

2015-03-19 22:41:42
里村邦彦 @SaTMRa

ノルマとなる描写リスト受け取って、重いネタで1クールプロット切るでしょう? エピソード配置して脚本発注して、この時点で何かの理由によってストーリーボードの一部が完全に使えなくなったとしますよね。そしたらどうする。

2015-03-19 22:50:57
クロダオサフネ @kuroda_osafune

か、各人が自分の得意な持ちネタで間を持たせる・・・ #だからそういう邪推はやめろ

2015-03-19 22:52:07
里村邦彦 @SaTMRa

おそらく直前じゃないです。具体的なタイミングとして想定してるのは「アニメ版のキービジュアルが出た直後」

2015-03-19 22:56:19
里村邦彦 @SaTMRa

side金剛の休載の話が動き出した(例の問題が誰かの目にとまった)というのが6月。アニメ版第一弾キービジュアルが発表されたのが8月。連載関係のごたごたが表沙汰になった(おそらく話が本決まりになった)のが10月。

2015-03-19 22:59:00
ろくせいらせん @dddrill

艦これアニメ、キービジュ出た時点で荒れまくってたんで、「安全策」を取ろうとして路線をいじろうとした結果ダメージが入った、という可能性。

2015-03-19 23:00:56
ろくせいらせん @dddrill

カドカワの株主総会6月なんですよな

2015-03-19 23:07:09
里村邦彦 @SaTMRa

というよりも、「でかくて重い話を表に出さない」という指針が固まっちゃったんじゃないですかね。作家への負担という面を置いといたら、生き残ってる水雷戦隊クロニクルは「小さな」場の話だ。 #んで世界全体に被写体を広げられる作品は小説媒体だけになってる

2015-03-19 23:11:57
里村邦彦 @SaTMRa

つうかですね。キービジュアル第一弾とオープニングとエンディングにまったく違和感がないのに違和感があるんですよ。 #わかるかなこの感覚

2015-03-19 23:12:55
クロダオサフネ @kuroda_osafune

えー、多分ダメ出しした人の言い分が「こんなネタを『テレビで放送するのは』まずい!」だったんじゃないですか? #多分ね #でも間違いないと思う

2015-03-19 23:16:17
里村邦彦 @SaTMRa

そうですね。これ邪推です。というかいつものやつだな。 #遊んでるだけですよ #真に受けないでください

2015-03-19 23:16:43

その2

「妄想の十段重ねだが、そうでも考えないとポリティカルなネタを避けなきゃいけない代物で戦史を追いかける理由が見つからない。」
ところで、赤城の「知らない子ですね…」は、史実では実戦投入されていない烈風についての話なので、記憶の欠落とはちょっと違う気がします。

oyomot @oyomot

んーと。パイロットフィルムと1話を逸れようとする目を無理くり画面に戻しつつ見ただけの人として。

2015-03-19 18:11:32
oyomot @oyomot

まず事前情報の監督名で「ああバトルやりたいんだ」と判断。この監督はバトルを安く作るひとなので、その時点で戦闘シーンにもストーリーにも期待しなかった。脚本シリーズ構成についてはそれなりに出来るひとではあると思ってたので保留。

2015-03-19 18:14:50
oyomot @oyomot

パイロットフィルム。戦闘シーンを選んで最初に見せに来たので、それが一番の「売りどころ」と判断。が、水上スケート、よりかは上空から航跡を見せるあたりで「あ、艦娘の戦闘とか設定とかについてツッコんで考えるの放棄したな」と判断。

2015-03-19 18:17:49
oyomot @oyomot

空母の艦載機の描写が弓から飛行機に変化させるとこに工夫がないのも思考放棄と判断。砲撃の弾着に色がついてるのを見て「あ、アニメの戦闘シーンで敵味方密着して入り乱れる絵にしなきゃいけないのに近距離とか遠距離とか考えるのやめたんだ」と判断。

2015-03-19 18:19:38
oyomot @oyomot

駆逐艦が砲撃をかいくぐって接近戦、てのがいちばん「見れた」わけだが、戦艦の砲撃や艦載機の扱いがアバウトで、戦闘については具体的に組み立てることは最初から考えない、イメージとしての何となくの戦闘シーンなんだなと判断し、その「なんとなくの戦闘」をアピールに使う時点で全体構成に疑念

2015-03-19 18:23:47
oyomot @oyomot

で1話。冒頭。深海棲艦が海上を滑ってる。あんなん怪獣映画みたいに見栄を切って見せてナンボだろうに、最初に捨ててる時点で深海棲艦も捨て要素と判断。この時点で「戦闘はアニメの見せ場として使う気まんまんだが戦闘を構成する諸要素は全部雑」で、まあ、そのへんによくある深夜アニメ認定

2015-03-19 18:27:19
oyomot @oyomot

鎮守府。大体こんなもんだろう想定範囲。戦闘シーンは「売り」だけどあくまでガワ、作り手の頭の中のメインは鎮守府内の描写、という判断。出撃シーン。無駄要素。どっちつかずのフラフラ感がいやます。戦闘シーン。予想通り雑。赤城に出会う吹雪、というポイントだけあって他はキャラ見せに終始

2015-03-19 18:31:16
oyomot @oyomot

1話で吹雪と赤城がメインとわかった。なんで吹雪と赤城なのか(絡ませる理由が特に見当たらない)、ということで、この部分が「原作の幻のシナリオモード」だろうと判断。

2015-03-19 18:33:47
oyomot @oyomot

ここで「原作シナリオ」とは何かと考える。赤城が特別扱いということは、ゲーム中で赤城だけが通常海域での特別報酬であったことと関連付けるべきだろう。そうすると、赤城があの場面で必ず手に入るの自体が「幻のシナリオモード」の痕跡と考えられる

2015-03-19 18:36:03
oyomot @oyomot

だとすると幻の「吹雪主人公のシナリオモード」は、実装されたゲーム内容とまるきり別ではなく、あの通常海域攻略に付随する形で語られるモードとして考案されていた可能性が高い。

2015-03-19 18:37:36
前へ 1 2 ・・ 5 次へ