茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1461回「日本とは、日本語のことである」

脳科学者・茂木健一郎さんの3月27日の連続ツイート。 本日は、心が動いたニュースについて。
6
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1461回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、心が動いたニュースについて。

2015-03-27 06:41:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

「日本」と、大文字で書いてしまうと、それが動かしがたいもののように思われるけれども、「日本」は生きているから、呼吸をして、行き交って、混ざり合って、少しずつ変化しながら、「日本」であり続けている。「日本」はひとつの生命であり、偶有性の中に、その存在を見出している。

2015-03-27 06:42:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

ミス・ユニバースの日本代表に、宮本エリアナさんが選ばれた。素敵な方のようである。お母さんが日本人で、お父さんはアフリカ系のアメリカ人だという。今の「日本」という国の多様性を表している。「日本」はひとつの生命であり、行き交って、少しずつ変わって、それでも「日本」なのだ。

2015-03-27 06:44:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本人とは、こんな感じである、という「固定観念」のようなものは、ある場面では有効に作用するだろう。しかし、「日本」が生命である以上、それは変わるのである。日々変化する子どものように、「日本」は変わり続ける。それでも、受け継がれるものがある。それでいいではないかと、私は思う。

2015-03-27 06:45:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

実は、「日本」ということをいちばん規定しているのは、言葉ではないかと思う。宮本エリアナさんは、流暢に日本語を話されるのだろう。その時点で、彼女は間違いなく「日本人」だ。独特の音韻を持ち、オノマトペが多く、微妙なニュアンスを持つ日本語。日本語を話す人は、みな、「日本」ぽくなる。

2015-03-27 06:46:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本人が、典型的な「外国人」として思い浮かべがちな、金髪で青い目の人も、日本語を達者に話していると、「日本」ぽくなる。日本語は、英語ほどの国際化の域には達していないが、だからこそ、日本語を話すということが、「日本」という生命への接続の、一つの分かれ道になっている。

2015-03-27 06:48:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

結論。宮本エリアナさんは、素敵な「日本人」であり、堂々と、ミス・ユニバースの世界大会に行ってきてほしいと思う。グローバル化の時代に、日本語の吸引力はむしろ増している。やわらかな、大和言葉の国、日本。日本とは、日本語のことだと定義しておくと、ほぼ間違えないと私は思っている。

2015-03-27 06:50:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1461回「日本とは、日本語のことである」をテーマに、6つのツイートをお届けしました。

2015-03-27 06:51:09