20140330 東電定例会見

0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
朱明星 @tt_ake

|д・) …あっ一つだけ、やっぱり東電のいう情報の公開性は嘘だな… / #iwakamiyasumi2 キャス moi.st/94bc7eb

2015-03-30 18:41:10
ドラえもん @jaikoman

平成27年 3月30日(月)17時30分 ~ 東電会見(質疑) j.mp/1CoFprT j.mp/1CoFo7y #iwakamiyasumi2

2015-03-30 18:48:14
ドラえもん @jaikoman

平成27年 3月30日(月)17時30分~ 東電会見 冒頭報告連投しマフ。#iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:22
ドラえもん @jaikoman

東電角田:原子力定例会見を始める。本日の会見者は原子力立地本部長代理であらせられる小林さまだ。よろしこ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:32
ドラえもん @jaikoman

東電小林:3月30日 福島第一の状況 is.gd/1Bndy5[原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度]1~3号機、大きな変動等無く安定した状況。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:36
ドラえもん @jaikoman

東電小林:[使用済み燃料プール]1から4号機 冷却システム運転中。特に問題なく冷却。[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]2号機タービン建屋から高温焼却炉建屋に継続移送中。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:39
ドラえもん @jaikoman

東電小林:[水処理設備および貯蔵設備の状況]それぞれの水処理設備の運転を継続。特に問題は見られていない。[その他]地下水バイパス、Gr3について当社、第三者の分析結果で3月19日分だが問題ない事が確認されており、 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:42
ドラえもん @jaikoman

東電小林:★本日、10時23分に海洋へ排水を開始。10時28分に漏えい等の確認をし、以上がない事が確認されている。終了については、まだこちらに情報が届いていないので、こちらには反映していない。会見中に報告があれば、またそちらで伝えたい。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:44
ドラえもん @jaikoman

■構内道路脇の側溝付近からの発煙について is.gd/IjK6T8 ★★★#iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:10:58
ドラえもん @jaikoman

東電小林:★★★3月29日20時35分頃、福島第一の免震棟から西側に向かう側溝に落ちて煙が出ている情報があった。「構内道路脇の側溝付近からの発煙について is.gd/IjK6T8#iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:01
ドラえもん @jaikoman

東電小林:こちらには資料を準備しているので、そちらを見ながら説明したい。資料は本日の17時現在の状況だ。1ページ目が今回の発生状況の時系列を示している。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:06
ドラえもん @jaikoman

東電小林:先ず、昨日、日曜日 20時30分ごろ、免震棟から西へ向かう道路付近の側溝付近において、側溝内から煙が出ている情報が、緊急対策本部に入ると以子とで、この時間を発生としてる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:12
ドラえもん @jaikoman

東電小林:その後、双葉消防に連絡してもらっている。現在、消防の判断を待っている情報であり、会見中にに情報があれば伝える。何れにせよ、PP2の左下の写真を見ると、側溝の蓋を開けた状態で、 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:18
ドラえもん @jaikoman

東電小林:ケーブルホース類がかなり焦げた状態になっている。場所については、この地図。に行く電線トレンチになり、このケーブルは多重化されており、地図で赤丸で示した場所になる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:22
ドラえもん @jaikoman

東電小林:大体、個体廃棄物環境を保管している環境はあるが、その近く。道路沿いのケーブルを収めてる速攻の中で、この様な気振が確認された状況だ。めくって裏には、今回、今回、損傷したケーブルの行き先について決戦図を示している。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:11:34
ドラえもん @jaikoman

東電小林:今回の者は水処理設備に行く電線ケーブルが通っているトレンチになり、このケーブルが損傷している状況だ。このケーブルについては、多重カッされていて、現在左側の青い系統。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:12:55
ドラえもん @jaikoman

東電小林:この部分で地絡、ケーブル損傷が発生している状況になる。これにより、左側の起動用変圧ライン。メタクラ5SA-2。こちらからの供給ラインが現在、使えてない状況になる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:12:58
ドラえもん @jaikoman

東電小林:それに対して所内共通メタクラ1Bから電源供給し、現在は水処理設備に電源が供給されている状況となっている。なお、5,6号機は直接影響しないので問題等は発生していない。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:01
ドラえもん @jaikoman

東電小林:ケーブルの敷設状況。大きく7つの種類のケーブル配管が敷設されている。その配管には、現在使っていない物、または予備ということで、全く水は流れていないような配管になる。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:04
ドラえもん @jaikoman

東電小林:こちらは直接問題が出るわけではないが、6番、7番の配管は撤去する状況。4,5番はバックアップの位置づけなので、出来るだけ早い段階で復旧していきたい。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:07
ドラえもん @jaikoman

東電小林:こちらは多重化されている配管なので、バックアップはしっかり確保されているので、運転制限の位置だつに当らないと判断している。ケーブルは1~3番になるが、水処理建屋に行くケーブル。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:10
ドラえもん @jaikoman

東電小林:それから、それらが関係する弁を動かすケーブルになっている。こちらは、先程説明した通り、もう片方が健全なので、そちらで対応が可能になっている。本日17時現在で確認されている状況は以上だ。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:12
ドラえもん @jaikoman

東電小林:なお、火災かどうか、原因については現在は調査中なので、取り纏まり次第知らせたいと思っている。 #iwakamiyasumi2

2015-03-30 23:13:15
前へ 1 ・・ 4 5 次へ