初めて使ってみたPCブラウザ8つ★ひとつ増えたよ!

↓追記:2015/4/4追加でAncirも! 今回試したのは、 Lunascape、MxNitro、ComodoDragon、SRwareIron、Avant、QupZilla、Grani、midori。 概要の紹介で、詳細な機能比較ではありません。 また、使った事がある以下のブラウザは省略してます。 続きを読む
1
nagisa7's @nagisa7i

Graniは ブックマークツールバーも設定できるし ツールバーもカスタマイズできます。 ただ メニューバーを外すと不便になるのは 惜しいところ。

2015-04-02 19:37:05
nagisa7's @nagisa7i

Grani の検索エンジンは すごくたくさんあって 自由にボタンをカスタマイズできる。 (Sleipnirと同じ) トラッキングされないDuckDuckGoが 採用されてない点は惜しいところです。

2015-04-02 19:40:23
nagisa7's @nagisa7i

Grani が実用的なのは タブグループこそないものの タブを多段表示できるところ。 そして Lunascapeみたいに タブを右からでも左からでも 開いたり閉じたりできる。 これ意外と便利なんですよー!

2015-04-02 19:44:17

QupZilla**

nagisa7's @nagisa7i

いくつか試した中でも 性能機能面でいいと思ったQupZilla。 folder-lock-free.softonic.jp pic.twitter.com/464V63MDFv

2015-04-01 19:10:18
拡大
nagisa7's @nagisa7i

QupZillaのスピードダイアルは非常にシンプルで このままでは全く使えない。 デスクトップ通知機能があって 位置をドラッグで指定できるのが便利。 pic.twitter.com/0ZfmMk1EDR

2015-04-01 19:15:10
拡大
nagisa7's @nagisa7i

それから先日過剰評価してしまったのが QupZilla。 Linuxベースでマルチプラットフォーム が特徴らしいのですが 今回比べたブラウザの中では midori と共に いちばん遅いんじゃないかな。 それでもOperaと同等か ちょっと遅いくらいですけど。

2015-04-02 19:12:58
nagisa7's @nagisa7i

Qupzillaはスピードダイヤルが便利。 midoriよりはひとつひとつが コンパクトな画面に収まっていて これなら使えるかな。 ブックマークツールバーは デフォルトで外国のわけわからんやつ ばっかりで 新たに登録しようにも できないので利用を放棄しました。

2015-04-02 19:18:37
nagisa7's @nagisa7i

Qupzillaも検索エンジンは 選択肢が狭く StartPage、日本製じゃないWikipedia、 Google、DuckDuckGoの4つがデフォ。 もちろん DuckDuckGoは日本語設定できます。

2015-04-02 19:23:07

Avant Browser**

nagisa7's @nagisa7i

【注意】 Avant Browser のインストールで 「標準」を選択すると IEのスタートページがYahoo!米国版に 書き換えられてしまうので 「カスタム」を選択してください!

2015-04-02 18:29:21
nagisa7's @nagisa7i

そして Avant Browser を使ってみて ダウンロードは遅いと感じたけど 起動速度、ブラウジングは速いです! (Operaより速いんじゃないかな)

2015-04-02 18:32:45
nagisa7's @nagisa7i

Avant Browser は 上下、左右に画面を分割できます! これは意外と便利かもよ★ あとレンダリングエンジンも IE、Firefox、Chromeの3種類を 備えております!

2015-04-02 18:36:26
nagisa7's @nagisa7i

Avant Browser の欠点としては せっかくのスピードダイヤルが 使えないこと。 何回かURL入力してみたのですが 表示がくるくる回るだけで 登録を削除するしかありませんでした。

2015-04-02 18:38:27
nagisa7's @nagisa7i

それならよく見るページを ブックマークツールバーに 配置すればいいんじゃないか とやろうとしたんですが… 普通のブックマークバーが abc順に配置されてしまいました。 ブックマークツールバーは 配置できないようです。 (Avant Browser)

2015-04-02 18:42:14
nagisa7's @nagisa7i

検索エンジンも、 Avant Find、米国版Yahoo!、Google の3種がプリセットされてるだけで 実質上Googleしか使えないです。

2015-04-02 18:46:42
ZDNET Japan @zdnet_japan

最も脆弱性の多いソフトウェアは?--意外な調査結果が明らかに japan.zdnet.com/article/350624…

2015-03-30 13:13:02
nagisa7's @nagisa7i

利用者が多いから脆弱性も報告が多い とも考えられるけど Chromeの利用者って IEよりも多いのかな?

2015-04-03 00:00:42
nagisa7's @nagisa7i

それを考慮すると 5位の avant browser 259件ってIE並みの報告数 だからやばいよね。

2015-04-03 00:00:49
nagisa7's @nagisa7i

Avant browser は 脆弱性が不安なので 保存していたパスワードは全部消した。 で、トラッキングと関係はないかも しれないけど プライベートモード専用にする。

2015-04-03 18:26:58
nagisa7's @nagisa7i

IE並みの脆弱性報告数があるので あまり使いたくないけど それでも 起動時に9つのタブを開くのに 4秒もかからないAvant browser の 激速度は快感! Operaでも5秒は切れなかったのに!

2015-04-03 18:30:40

SRware Iron (64-bit**)

nagisa7's @nagisa7i

先日は省略したんですが Chrome派生ブラウザのひとつで Googleに一切情報を送信しない SRWare Ironが動かなくなったので 64bit版をインストールしました!

2015-04-02 19:48:31
nagisa7's @nagisa7i

どうしてもGoogleに知られたくない 検索をするときだけに利用するのが SRWare Iron の正しい使い方……? Googleアップデート通知も 遮断されている徹底ぶりなので 自分で 更新をまめにチェックする必要あり。 その他機能はChromeと同じ!!

2015-04-02 19:56:23