元気のGは現代的テーマのG

エイハブさん(@ahabu)による富野由悠季監督『ガンダム Gのレコンギスタ』(Gレコ)の振り返り。TVシリーズ26話が終わった今、26話を通して、Gレコとはなんだったのか。全体主義とは。
28
エイハブ @ahabu

Gレコは最終回に至って世界を変えていく種めいたものを生き延びた全員がそれぞれにちょっとずつ持ってる(視聴者含む)んだけど、それが今後どうなっていくかはわからない。それこそ色んな人が宇宙世紀よろしくRC時代の二次創作をすればいいんだと思う。

2015-04-05 05:00:21
エイハブ @ahabu

Gレコは全26話で世界は劇的には何も変わってないけど、世界は決して変わらない、とも言ってない。実際ほんのり変わってるし、変えていくことが出来るというのも示してる。その原動力は何かというのは本編で示されてる通りだしその象徴がラストのベルだよね。動かないままじゃ始まらないから。

2015-04-05 05:02:57
エイハブ @ahabu

言い換えるとGレコってのは、Gの閃光の歌詞が身に染みるために必要なお話を観るためのもので、ぶっちゃけあの1曲でGレコって必要十分を全部やっちゃってるんじゃないかって気もするのよね。テーマ的には。富野の就活プレゼンと50周年スキル展の側面はさておきw

2015-04-05 05:05:40
エイハブ @ahabu

Gレコって理解しなくてもいいんですよ。何かしらに興味を持ってもらえればいいなっていう作りになってる。ただ、「これに興味を持って欲しい」という束縛もしたくないから、色んな取っ掛かりをとにかくこれでもかと用意してるせいでボリュームてんこ盛りなのは事実。好きなとこだけつまみ食いが正解。

2015-04-05 05:08:00
エイハブ @ahabu

んで、その興味ってのは、GレコそのものやGシリーズだけじゃなくて、むしろその描写なりの向こうにある現実に繋がる何か、に興味を持って欲しいってのが凄く大きい作品だと思う。メカだったり宇宙だったり歴史だったり差別偏見だったり全体主義だったり動物だったり。

2015-04-05 05:09:57
エイハブ @ahabu

ガンダム見てロボ研究はじめました、なんてのがいるんだから、だったらGレコ見て変な素材作りましたってのが出てきて欲しいな〜ってのが富野の気持ちですよね。DVDでも言ってるけど。イノベーション否定の台詞を吐かせておいて、自分がイノベーションのきっかけ作りたいとか、ほんともうねw

2015-04-05 05:13:04
エイハブ @ahabu

何だかよくわからないけどこのままじゃ駄目だって感じる世界・時代という巨大な悪。それに立ち向かう力を得る物語がGレコ。だからGレコは1stの正当な後継なんです。巨大な敵を討てよ討てよなんです。

2015-04-05 05:25:56
エイハブ @ahabu

富野がディアナ様好き好きなのにアイーダが弾まないのはカーヒルと寝たじゃなくて、SMプレイ想像したらアイーダじゃ物足りないってだけよね。気高さに屈服したいんだからお禿w カーヒルごとき若造の言葉に乗せられてる就活女子大生のバイト女王様ではS度が足らんのよ。

2015-04-05 05:29:22
エイハブ @ahabu

でもそういうアイーダでないと、今回の主役はやれないんだから仕方がない。そういう面で、主役ふたりのキャラが元々弾まない形で造形されてるので、普通のお話以外は面倒だから見たくないんだよねという向きには忌避されるのも、これまた仕方がない。

2015-04-05 05:35:53
エイハブ @ahabu

アイーダとノレドは最後まで観たら役割がしっかり見えたんだけど、ラライヤはずっと推してきた割には今ひとつ掴みかねてるところがあって、ガンダムそのものの象徴っぽい感じもありつつ、色々と便利な補完のための役どころに留めてる感もあったりして、特に後半の地味さのせいで把握しかねてる。

2015-04-05 06:18:50
エイハブ @ahabu

Gレコを全体主義で読み解くのは、って話の危惧はわかるのだけど、要するに「みんなもっと考えることをやろうよ」と言ってるだけってのがGレコだよね、ってときに何について考えるか、だよね。今回の執拗なミノ粉描写は明らかにLINEやSkype時代の反映でしょ。

2015-04-05 12:02:11
エイハブ @ahabu

Gレコのラスボスは「時代の空気」だし、ではその空気の源は何かって考えると、そこに生きてる一人ずつの「自分は悪くない」っていう流され感だよね、ってことで、それは非常に現代的な話だと思うのだけど、それについて興味を持った時に示す先としてのワードとしての全体主義ってのはあるよね、と。

2015-04-05 12:04:18
エイハブ @ahabu

Gレコのラスボスは「時代の空気」だし、ではその空気の源は何かって考えると、そこに生きてる一人ずつの「自分は悪くない」っていう流され感だよね、ってことで、それは非常に現代的な話だと思うのだけど、それについて興味を持った時に示す先としてのワードとしての全体主義ってのはあるよね、と。

2015-04-05 12:04:18
エイハブ @ahabu

1stにとっての第二次大戦、∀にとってのイスラエル問題が、Gレコだと全体主義ってだけで、全体主義を考えようってよりは世界観や背景装置作りの一部ですよね。毎回、そういうのはあるでしょ。Vガンの宗教問題とか。あれ93年で地下鉄サリン事件は95年な。そういう富野センス。

2015-04-05 12:29:32
エイハブ @ahabu

神話の法則的な、日常から非日常に旅立って冒険して何かを得て元の日常に帰還する、ってシーケンスをGレコは真っ当にやってるので、戻ってきた日常に一見変化が無いのはむしろお約束ですよね。つまりGレコはダイ・ハードとかと同じですよw 冒険譚。

2015-04-05 12:31:41
エイハブ @ahabu

まぁ、Gレコが冒険譚だハリウッド的だとか言っても、やってる冒険がずっと超銀河伝説のボルテックス戦じゃねーか的な意味でつまらないと言われたら、そりゃもうぐうの音も出ないですわw

2015-04-05 12:35:01
エイハブ @ahabu

冒険させるにはまず舞台が必要。そこに現代的なテーマ設定をしてる。その上で、主人公たちには冒険する目的が必要。そのために開始時点で何を欠損させるか。そして最終的に何を得るか。そういう軸を考えることになりますよね、と。

2015-04-05 12:42:02
エイハブ @ahabu

そういうプロット作りを想定したら、 時代の空気が何となく悪くなってる世界で、 疑うことを知らないリア充エリートが、 自分で考える大切さを得る話、 ってなったんだろうね、ってことですよ。非常に現代的なテーマ設定だし、その世界観の補強に全体主義的な空気が織り込まれてるわけです。

2015-04-05 12:43:03
エイハブ @ahabu

第二次大戦を舞台作りに使ってる1stが「君は生き延びることが出来るか」なのに対して、海の向こうでは20年位戦争が続いているけど、うちらもそろそろ巻き込まれるかも?なGレコが「自分の目で確かめろ」なんですよ。舞台装置としての大陸間戦争って一体何だって言うことですよ。

2015-04-05 12:46:14
エイハブ @ahabu

んで、まぁ繰り返しになりますけど、要するに興味を持ってくれればいいと思ってるんですよGレコって。技術でもロボでも恋でも政治でも。その中に社会のそういうのもあるんでしょ、ってことです。そして同様に俺のテキストで興味を持ったら「君の目で確かめろ」なんですよwGレコまず観よう!w

2015-04-05 12:48:03
エイハブ @ahabu

Gレコ序盤のアーミィの描写を見て自衛隊のことを考える人もいるだろうし、そこに是非や正誤は無いんですよ。それぞれに考えればいい。でもどんなことでもまずは見に行こうぜ=取材しようぜ、ってのがGレコのテーマでしょってのは、最終回まで観たらそれは断言していいと思うんだ。

2015-04-05 12:51:43
エイハブ @ahabu

というわけで、実は割とハリウッド的に素直な冒険譚としてのGレコは、そのお話を支える舞台装置のネタとしての全体主義を導入したら、今時の素直だけど流されちゃってるかもね? って若者たちを主人公に出来ました。そしたら結果としてこういう作品になりました、ってお話でした。まる。

2015-04-05 12:55:22