歴史は繰り返す 新井白石のデフレ政策 フリードマンへのあらぬイチャモン

11
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

安達誠司「脱デフレの歴史分析」を読んでいる。第1回河上肇賞を受賞。いや~、これは力作だわ。経済史の研究書なので、値段は本体3600円とべらぼうに高いし、経済の専門用語が頻出して読みにくいところもある。けどおすすめ。

2015-04-21 21:04:46
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

欧米ではクルーグマンがインフレ目標政策を提唱したのを皮切りに、ケインズやフリードマンの過去の思想も洗いなおされて、右派・左派問わず経済学者の支持が圧倒的になった。日本でも経済クラスタの支持は強くなり、周知の通り現在アベノミクスが効果を表してきている。

2015-04-21 21:05:03
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

それでも日本のリベラル・左派、そして一部の右派に、インフレ政策への反発があり、現在も根強く続いている。インフレ政策(リフレ政策)がデフレの脱出に「正しい」という本は数多く出たが、本書は「なぜ日本でリフレ政策が嫌われるのか」ということを、歴史的に検証しようと試みている。

2015-04-21 21:05:32
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

ここでちょっと脱線するが、日本では特に左派によって、フリードマンといえば弱肉強食の自由競争、市場原理を推し進めたネオリベ経済学者として評判が悪い。彼が不平等な経済を肯定し、結局「人間は平等ではない」という日本だったらアニメやマンガの悪役みたいな思想を、

2015-04-21 21:11:09
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

正面切って唱えたことは確かのようだ。政治的にも、「小さな政府」路線を強力にバックアップして立ち回った。

2015-04-21 21:11:39
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

しかし彼の経済学上の貢献は、インフレ不況(スタグフレーション)の分析と解決方法だったから、彼がデフレ不況の下で進められた「構造改革」の思想的犯人にするのは間違っている。実際にはフリードマンは、世界恐慌のようなデフレ不況の場合、

2015-04-21 21:12:34
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

ケインズ的な積極財政、財政・金融政策の発動を認めている。日本だけが、欧米の有名経済学者が誰も言っていない「デフレにおける構造改革」を支持するものがいて、またそれを「フリードマンのせいだ」といった誤解が蔓延している。

2015-04-21 21:14:53
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

話を戻すと、著者の安達氏は、「リフレ嫌い」その思想的ルーツを江戸時代を代表する儒学者・新井白石にまでさかのぼる。彼は朱子学の観念的で杓子定規な思想、机上の空論的な厳粛主義に基づいて、幕府の身分秩序を維持する為に徹底的に贅沢を排除した倹約、

2015-04-21 21:20:38
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

商業は貨幣の活発な流通に寄生する「虚業」であり、農業を中心とした実業を重視すべき、と唱えた。朱子学についてアメリカの歴史学者ブルース・カミングスは、「毛沢東のスコラ的ナンセンス」にたとえていたが、日本でも全く似たような思想があったわけである。

2015-04-21 21:21:07
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

新井白石の前任者・荻原重秀は、当時流通していた金貨・銀貨の貴金属含有量を落とし、通貨を増発、通貨供給量を拡大させた。これは江戸時代の経済危機を救ったが、「近世版インフレ政策」によってもたらされたインフレを新井白石は敵視した。

2015-04-21 21:26:13
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

戦前でも、「日本の資本主義は行き詰った」という議論がはやったらしい。そこでは日本国内の成長フロンティアが消滅しただの、多額の財政赤字・国際収支の赤字が危険、富の不平等、勤労モラルの低下だのが挙げられた。

2015-04-21 21:32:57
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

少し手直しすれば、日本の「構造改革」論者と、「反成長」論者の言ってることと同じになりそうだ。

2015-04-21 21:34:25
イヌノオー@ウマシカliberalism @inunohibi

安達氏の重要な指摘は、「日本のケインズ」と言われた高橋是清蔵相の積極財政によって日本経済が回復軌道に乗ったのに、「日本の資本主義は行き詰った」という思想上の「閉塞感」は残り続けたこたおだ。今アベノミクスに八つ当たりしている論者も、禍根を残すかもしれない。

2015-04-21 21:37:18