都市部のステーキブームのカゲで地方の和牛は年々減ってそろそろヤバイ状況にある

7
リンク www.yamaken.org やまけんの出張食い倒れ日記:ありし日の土佐の風景。土佐あかうしを美味しく食べさせる現地の店の筆頭「スルラクセ」山本シェフの精進やお見事! ちょっと前の話になってしまうんだけど、ブログに書いてる余裕がなくここまできち...
NHachiya @Khachaturian

↓「実は、日本の肉牛は減少している。生産農家がすごい勢いで辞めているからというのが一番大きな理由だ。それも、空前の相場高で儲かってるはずの繁殖農家(子牛を生産している農家さん)たちが「いい頃合いだ、今年の儲けを退職金がわりにして、辞めよう」ということで、(続く

2015-04-27 19:55:08
NHachiya @Khachaturian

承前)引き継ぐ人もなく辞めていくということが多いのだ。 その中でもグンと少なくなっているのが、地方特定品種と呼ばれる、黒毛和牛以外の和牛品種。具体的にいえば僕も所有している短角和種に、褐毛和種の熊本系と高知系、そして山口県の無角和種だ。(続く

2015-04-27 19:55:26
NHachiya @Khachaturian

承前)いま都市部ではステーキハウスがブームで、やれ赤身だの熟成肉だのと踊っているが、その多くが輸入肉である。実際には国内で飼養されている地方特定品種は年々減っており、そろそろヤバイ状況。」 先日、熊本県の人にこのことを聞いて驚愕したばかり。

2015-04-27 19:56:09
謹賀新年やすみ @dandonban

@Khachaturian 後継者不足は農林水産業全般の問題ですね。私も平成元年には30戸ほどあった農家が現在3戸(60代2名、50代1名)の地域を調べておりました。ただ中堅ワインメーカーが南部赤牛の飼育を始めるなど、他業種の参入が生産維持の可能性を持ってくるかも知れません。

2015-04-27 20:13:40
NHachiya @Khachaturian

@dandonban 過重な負担がなく、儲かる産業構造であれば、放っておいても新たな人の参入はあると思っています。今考えるべきは、そのために誰が何をすべきなのかということなのかなと。

2015-04-27 20:17:30
謹賀新年やすみ @dandonban

@Khachaturianワインメーカーですと、ブドウの絞り粕を赤牛に給与させるのが一つの目的(食品リサイクル法)ですので関連企業が1つのキーかもしれませんね。また地鶏生産に興味のある業者がいるのですが、地域に食肉処理場ない事がボルトネックでした。誰が投資をするのかが難しいところ

2015-04-27 20:27:26