IQ145美少女本騒動で思い出すCodezineでのOpenMP記事騒動

Qiitaで除名に至った岡部健氏の記事が驚くことにラノベとして出版された。…まあ技術書としてもラノベとしても評判はお察しの通り。 http://www.amazon.co.jp/dp/4798043761/ref=dp_return_2?_encoding=UTF8&n=465392&s=books この件に類似した、5年前のCodezineでのインドリ氏のOpenMPの記事に関する騒動について思い出したことを、当事者として軽くツイートしたもの。
0
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

さて、IQ145の岡部健氏のQiita除名~出版騒動だけれども、かつて ( 5年前 ) に Codezineであったインドリ氏のOpenMP記事騒動と似ている。

2015-04-28 21:20:34
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

Codezineは、記事に対するコメント欄があり、そこが紛糾した。非難のコメントが殺到したばかりではなく、著者であるインドリ氏の応対が火に油を注いだから。

2015-04-28 21:22:02
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

結局Codezine当局はコメント欄を封鎖した ( 当該記事のみ )。その後全サービス的にコメント欄は消されてしまったため、現在では紛糾の痕跡は見え辛くなっている。

2015-04-28 21:23:28
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

最終的にアカウント凍結・記事削除 ( 不可視化? ) に踏み切ったQiitaと、あくまで内容には触れず、結果的に臭いものに蓋的な対応に終始したCodezineとは対照的だ。まあ中の人のメンタリティの違いもあろうし、批判する側の連携が無かった点、戦略的にまずかったのかも知れない。

2015-04-28 21:26:32
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

…最終的に批判する側が先鋭化していったように見る方はいるだろうか。Qiitaははっきり見ていないので分からないが、少なくともCodezineの場合、あくまで要求したのは「問題のある箇所を何とかしろ」だった。まあ、全ツッパされたけど。もうそうすると、こいつ何とかしようぜとしか。

2015-04-28 21:28:55
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

ここで場を管理するCodezine当局は「あくまで内容にはタッチしない」だった。訴えたけどね。「個人のブログで与太吹くのと違い、権威を持つ ( ように見える ) 分悪質なデマになること」「結果、寄稿している他の人たちの信用にもダメージを与え、迷惑をかけること」

2015-04-28 21:31:27
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

最終的には、問題点はそれなりに修正されたし ( 本人にも恥が多少はあったのか )、何より会員制で簡単には参照し辛いので、害は相対的に小さいと思う。単なる役に立たない、読み辛い記事に落ち着いたから。

2015-04-28 21:33:16
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

これは記事の内容の性質にも依る。あまりポエムに走るような作りと言うよりも、リファレンスの内容を改悪してグダグダ解説するものだったから。OpenMPはリファレンスの出来は良いので、まあそっち見た方が早い状況。問題だったのは内容の不正確さとサンプルの出来の酷さ。

2015-04-28 21:35:19
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

さて。見ていて思ったのは、どちらも当事者の被害妄想の大きさ。絶対に自分が正しいと ( 根拠資料等を示しても ) 信じて疑わないし、敵が数に任せて自分を潰そうという陰謀と捉えてるフシがある。業務妨害とか名誉棄損とか言い出すのも特徴的。私は「弁護士が家に行くよ」と脅された?し。

2015-04-28 21:38:18
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

まあCodezineの件では、批判役に回ったのが、当時@ ITというQ&Aサイトで活動していた人々 ( 一部はわんくま同盟参加者とも被る ) だったし、別の場所で井戸端会議的にグチを言い合ってたりもしてたから、スクラム組んでるように見えたのかも。連携なんてしてないんだけどね。

2015-04-28 21:41:06
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

…結局どちらも負の遺産は残った。技術者としての私含め多くの人は「デマの種が残ること」を問題視していたし、だからこそ非難に走った訳だけど、Codezine運営なり出版社の秀和システムなりは、その倫理に縛られはしないから。

2015-04-28 21:44:33
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

ただまあ、騒動のおかげで両者ともネタ認定されるには至った。それは大きな所か。つまり信用を大きく失っている状態。知らない人は騙されかけるかも知れないけど、調べさえすれば直ぐにイタい人だという情報を得られる。…調べもしないで騙される人? それは救いようがない。

2015-04-28 21:46:39
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

そういう人は少数ながら ( と信じたい ) 必ず現れるので、あまり胃をキリキリさせて対応するより、派手に笑い飛ばしてネタにしてしまうのが大事だと思う。泥沼化を避けるためにも。…それにしてもあのIQ145の美少女のイラスト、表紙だけらしいけど…。当に羊頭狗肉?

2015-04-28 21:48:40
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

昔の事を思い出すのに、どこかに経緯を書いたブログでもないかな~と探したのだけど…。…。えっと…。そんなブログは無かった。イイネ?

2015-04-28 21:50:18
angel (as ㌵㌤の猫) @angel_p_57

そうそう。インドリ氏はOpenMPで、岡部健氏は関数型言語。どちらも昔からあったものではあるけど、おそらくマイナーな存在で。そういう所に目を付けるというのも共通している。まあある意味当然だけど。だからこそ、何も知らないで騙される人が出やすいし、対処するには厄介となる。

2015-04-28 22:39:28