公害の歴史を紡ぐ「旅地蔵 ~阿賀をゆく~ 」プロジェクト

愛知県在住のアーティスト高橋伸行さん(@yasashiibijutsu)の「旅地蔵~阿賀をゆく~」プロジェクト 新潟水俣病の公式確認50年を前に、公害運動の原点、栃木県足尾産の石地蔵尊を、四大公害病の一つ新潟水俣病(第二水俣病)の舞台、阿賀野川の河口から上流の草倉銅山跡(阿賀町)へおくる旅。終着地は明治時代の草倉銅山跡。古河財閥は、この銅山の収益をもとに栃木県足尾銅山を買収。足尾銅山の廃液が原因となって、いわゆる足尾鉱毒事件と呼ばれる公害へとつながっていく。 【参考資料】「足尾産の石地蔵、水俣病が発生した阿賀野川の旅へ」2015年4月21日付『朝日新聞』http://goo.gl/k7gSZT
3
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
高橋伸行 @yasashiibijutsu

大荷物になってしまった。グリーンのザックはインド、ネパール、チベットを旅したもの。大地震のあった当地を感じながら歩きたい。 pic.twitter.com/5dZki1gzfA

2015-04-29 05:54:13
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

阿賀野川流域の田に水が入っている。この連休中に田植えをするとのこと。 pic.twitter.com/VFAcoUvVko

2015-04-29 13:16:29
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

咲花温泉柳水園に着いた。これからお地蔵さんを積み込むところ。4月19日に開眼法要を済ませて旅立ちを待っていた。 pic.twitter.com/DaSqY3sPDE

2015-04-29 13:44:41
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

お地蔵さんを積み込み、旗野住建へ。足尾の石を彫った、安田の石工、漆山さん。 pic.twitter.com/Za7XLwillh

2015-04-29 14:14:20
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

旗野住建でお地蔵さんを載せた。プロの大工と石工にどやされつつ。変な汗が出るわ。 pic.twitter.com/YndQEUgOV0

2015-04-29 16:36:52
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

阿賀野川最下流の町、松浜のNICO前にて。こんな感じで出発前の準備を終えた。旅地蔵の字は僕が書いたのだけれど、ここでもひやかされ、変汗が。 pic.twitter.com/Sf9F7QRGyF

2015-04-29 21:05:52
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

今回の旅地蔵プロジェクトは僕が阿賀野川、草倉銅山、そして新潟水俣病、安田患者の会事務局長旗野秀人さんと出会ったことに始まる。旗野さんは、チッソ水俣病患者連盟の川本輝夫さんのたつての願いを受けて、熊本不知火に阿賀の石を彫ったお地蔵さんを送った。続

2015-04-29 22:00:46
高橋伸行 @yasashiibijutsu

承前)川本輝夫さんはそのお地蔵さんを不知火に建立する。そして今度は不知火の石を彫り阿賀町千唐仁にお地蔵さんをたてた。このお地蔵さんが「阿賀のお地蔵さん」である。その後旗野さんはお地蔵さんを阿賀野川上流にたてようとしたが頓挫したという。続

2015-04-29 22:16:34
高橋伸行 @yasashiibijutsu

承前)しかも驚くことに、すでに安田の石工漆山さんが足尾の石を彫り完成し、工房でそのままになっているというのだ。僕はつかんだ石がとてつもない要石なのではないか、という感覚にすっかりとらわれてしまった。運動体や活動といった枠組みではとらえきれない何かー続

2015-04-29 22:30:16
高橋伸行 @yasashiibijutsu

承前)草倉から足尾へ、そして熊本巡りめぐって阿賀野川へ。僕は行き場のない足尾の石から阿賀野川を見たいと思った。、阿賀で生きてきた方々と出会いたい、阿賀野川をさかのぼりたい、と思った。そしてその先には福島があることもー。

2015-04-29 22:43:45
高橋伸行 @yasashiibijutsu

承前)お地蔵さんと旅をしたい、と旗野さんに申し出たところ、驚きながらも、受け入れてくれた。誰のものでもない、誰のものでもある旅を、祝福してくれた。この時点から、旅は始まった。今はおもいっきりお地蔵さんとの旅を楽しもうと思う。皆さん、道中お地蔵さんに会いに来てください。了

2015-04-29 22:54:35
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜のNICOさん前にて。出発です! pic.twitter.com/vrcHjvp86t

2015-04-30 10:12:59
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜の砂丘列にきている。海と川がせめぎあった独特の景観。 pic.twitter.com/M5XTqHArgV

2015-04-30 12:30:46
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜で砂を集めた。途中で出会う人と阿賀野川の話をした。水難で散った方々のためのお地蔵さんと会う。 pic.twitter.com/vQFv9oncKT

2015-04-30 13:16:19
拡大
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜漁港にて。きっといいことあるぞ。と言われる。網をつくろうおっちゃんに今はヒラメが美味しいらしい!と聞く。 pic.twitter.com/87xtISyfvV

2015-04-30 13:53:52
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜橋を渡る。阿賀野川を抜ける風が冷たくて心地いい。 pic.twitter.com/cYlPPMGzbq

2015-04-30 14:13:48
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

松浜橋を渡り、津島屋へ。津島屋会館に着いた! pic.twitter.com/hpSKJQQKhm

2015-04-30 15:21:22
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

酒屋さんの前で子どもたちに会うのを待つ。お供えでお酒をいただいた。 pic.twitter.com/0xIV2FaX8f

2015-04-30 15:46:33
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

今晩は津島屋の井上さん宅にお泊まり。亡くなられたおばあさまキソノさんとご先祖さまの仏間にて。キソノさんは新潟水俣病患者だった。なんだろこの感じ。涙が出てくる pic.twitter.com/JGLF20SpWB

2015-04-30 22:37:05
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

津島屋会館で16mm映画「葦沼」の上映会がもようされた。阿賀野川の思い出話に花が咲く。 pic.twitter.com/yUJoqvcxgv

2015-04-30 22:42:04
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

もともと鍛冶屋さんだった、井上さんのお宅。黒々と燻された梁が美しかった。阿賀野川でとれたしじみもいただいた。お世話になりました。行ってきます! pic.twitter.com/2PehWZPNFj

2015-05-01 08:30:25
拡大
拡大
高橋伸行 @yasashiibijutsu

道行く中で出会う風景。いろいろで、もう。途中何人の方に出会っただろう。お地蔵さんの表情を見てみなさんの表情もほころぶ。 pic.twitter.com/yUQAuf1BkT

2015-05-01 10:12:38
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ