いかにして大学院教育の質を担保するか?

@enodonさんの本や@kaz_atakaさんのブログを読んで頭に浮かんだことをまとめてみました。
2
ヨートゥーン @jotun82

.@enodon さんの『博士漂流時代』を読んでて、すごく面白いし、大方賛成するんだけど、「大学院教育の質の保証は無理だろう」って論調にはちょっと同意しかねるな(曲解だったらすみません)…確かに難しいだろうけど、私は大学院教育の質の担保は絶対必要だと思う。

2010-12-23 19:30:41
ヨートゥーン @jotun82

.@kaz_ataka さんがブログでアメリカの大学院はある程度質が担保されてることや http://bit.ly/8bzGp 、それが個々の教授の能力というより大学院のシステムで実現されている http://bit.ly/fOM3iV って話を書かれてて、非常に興味深い。

2010-12-23 19:36:15
ヨートゥーン @jotun82

どうにかしてそういう仕組みを日本でも導入してほしいんだけど…例えばthesis committeeなり、複数指導教官制なりで教官同士がある程度監視し合うようなシステムができれば、日本の大学院教育はかなりマシになるんじゃないかと思う。

2010-12-23 19:38:52
ヨートゥーン @jotun82

なんとなく @kaz_ataka さんの本にそういう内容を期待していたんだけど、タイトルを見る限り違うのかな?まぁでも本の到着を楽しみにしてます。

2010-12-23 19:40:09
ヨートゥーン @jotun82

もちろん、監視されたところで、実力以上の指導ができるわけじゃないんだけど、あからさまなネグレクト(何ら研究指導をしない)や、過剰に雑用を押し付けて学生の負担を増やすようなケースは防げるんじゃないかと思う。

2010-12-23 19:46:19
ヨートゥーン @jotun82

そんな内容を以前ブログにも書いたので、ちょっと宣伝しておきます。「複数指導教官制」 http://bit.ly/hPvLtG …今見るとちょっと偏った内容かなって気もするけど。

2010-12-23 19:48:17
Hermēs @x7tko

即刻改善すべき問題かと思います。大学教員の事務量にも問題ありと思いますが @jotun82 監視されたところで、実力以上の指導ができるわけじゃないんだけど、あからさまなネグレクト(何ら研究指導をしない)や、過剰に雑用を押し付けて学生の負担を増やすようなケースは防げるんじゃないかと

2010-12-23 19:55:24
ヨートゥーン @jotun82

.@aristotetsu 私も大学教授の事務的負担をどうにかして減らせないかと思ってるんですよね…諸外国(特にアメリカ)ではどうやって教授が研究(指導)に専念できる環境を整えているんでしょうかね…

2010-12-23 19:58:41
ヨートゥーン @jotun82

アメリカとかはもっと人(秘書、技官等)を雇って、分業体制を整えているのかな…日本でもそういう体制にするためには結局もっとお金がいるのかもしれない。

2010-12-23 20:05:20
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 うちの大学は複数指導教員制ということになってますが、実態は、、w

2010-12-23 20:04:03
ヨートゥーン @jotun82

@hiroko_712 なんとなく想像がつきますw メインの教官以外は「まぁ基本的に○○先生(メインの教官)の指示通りで…」みたいな感じではないでしょうか?w

2010-12-23 20:06:22
ヨートゥーン @jotun82

東大とか京大ではすでに実施してる学科があるんだよね。まぁ「あんまり意味ない」みたいな話を聞くけど、それでも詳しい状況を知っておきたい…

2010-12-23 20:07:56
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 結局はメインの教員と一対一になりますね。分野がずれてる人を複数指導教員に無理に組み込んでも指導しようがないし。複数指導教員なんてしなくても、必要があれば指導教員の他にも共同研究者と議論するのは当然だし。なんだかほとんど意味がない制度に思えます。w

2010-12-23 20:09:46
ヨートゥーン @jotun82

@hiroko_712 うーむ、なるほど…もうちょっと細かい実施の形態を変えれば、ちゃんと機能するじゃないかという気もしますが…いずれにせよ一朝一夕ではうまくいかないでしょうね。でも東大や京大の事例は、うまくいかなかったとしても、貴重なモデルケースになると思います。

2010-12-23 20:12:29
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 アカハラや放置のひどい教員を監視する意味はあるかもしれないけど、複数指導教員がその教員より若かったら結局、直接的には何も告発できないだろうし、複数指導教員もやな奴だったら学生も話せない。うちはそれほどひどい教員はいないけど、放置な人は放置なままです。

2010-12-23 20:17:53
ヨートゥーン @jotun82

@hiroko_712 なるほど。少々残念な結果ですね…でも参考になります。情報どうもです^^

2010-12-23 20:20:00
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに私の所属している専攻では「副指導教官制」の導入を検討したけど、白紙に戻ったという経緯がある。どうも「そこまで手が回らない」というような意見が出たらしいけど、どうしてもお互い自分の研究室の惨状(指導のネグレクト、雑用のオンパレード)を隠したかったんじゃないかと穿ってしまう。

2010-12-23 20:19:16
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 うちはそもそも研究室制度がないので、特殊ではありますが。あと、もともと大学じゃなくて研究機関だったので(今も研究機関ですが)、学生がメインじゃないというか、教育に対する意識が低い雰囲気があるようなかんじはします。

2010-12-23 20:23:23
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 あと、そうゆうひどい教員を監視するのが目的なら、一部の教員と学生のために、全員に複数指導教員制を敷くのはどうなんだろうというか、、まともな教員は監視する必要がないから制度がどんどん形骸化していって、結局は監視機能も形骸化してしまうんじゃないかと。

2010-12-23 20:19:19
ヨートゥーン @jotun82

@hiroko_712 なるほど…ただ専攻内にしっかりした先生もいて、結構他のラボの学生を気遣ってくれたりするんですよね。そういう先生も明確な制度がないと表立って他の教授に意見できないんでしょうけど、制度があればある程度力になってくれるんじゃないかと…

2010-12-23 20:23:12
Hiroko @hiroko_712

@jotun82 そうゆう先生ばかりだといいんですけどね。。制度にしちゃうと逆に、願ってもない先生を副にされて、かえって面倒になることもありそう。w

2010-12-23 20:24:05
ヨートゥーン @jotun82

@hiroko_712 確かにそういう可能性もありますね…うーん難しいw

2010-12-23 20:25:17