雷電バイザー(衣装も)作ってみた

9
がみさん @gamisanjp

センサーレンズの外枠はメンテナンスも考えていつでも取り外し可能のはめ込み式にするため柔軟素材を使用、、、、あぁ もったいない、、 pic.twitter.com/7zO2swIUQn

2015-01-11 07:18:32
拡大
がみさん @gamisanjp

ウィッグ装着!バイザーのギアボックスのトルクがでかいのでズラまで動く勢いですw pic.twitter.com/2RQwCU4Du1

2015-01-11 10:03:32
拡大
がみさん @gamisanjp

あとはデカール貼りと仕上げの良いバイザーの成型で 完成です! pic.twitter.com/o9nNY7s8OV

2015-01-11 10:09:17
拡大
がみさん @gamisanjp

歯の造型 PET樹脂で型抜きした内側にエポパテで歯を作って、外側はスモーク塗装して歯が浮いてるような状態を表現 pic.twitter.com/sw9CLcKRLO

2015-01-14 01:12:22
拡大
拡大
がみさん @gamisanjp

ブレードの軸 デケタ これにプラ板貼り付けていきます pic.twitter.com/wJKTCFmz8Y

2015-01-19 14:19:48
拡大
がみさん @gamisanjp

暫定のバッテリーパック、もうちょっと小さく出来そう、コードはスーツの内側を通ってブレードの鞘の裏側にユニットを仕込みます、 pic.twitter.com/v0XZ8AlCXj

2015-01-21 08:31:17
拡大
拡大
がみさん @gamisanjp

ブレード出来たけど、、本当はカーボン調のプレートが刃先まであるのですが、、、塩ビ板の切り出しでパキパキ割れてしまいイライラしたので、刃先はライジングの刃を付けましたw pic.twitter.com/Qbsj2cqTJW

2015-01-23 05:18:07
拡大
がみさん @gamisanjp

幾何学的模様も塗装次第で、有機的に変化 なんとなく蛇の鱗のようで、ちょっとお気に入り pic.twitter.com/EpZQudbkdI

2015-01-23 13:54:55
拡大
がみさん @gamisanjp

今日はバイザーの型抜き、一発で超キレイにできた この気持ちよさは癖になる pic.twitter.com/7d9fXIGLBR

2015-01-23 17:26:47
拡大
がみさん @gamisanjp

バイザーの形状比較、化郎さんのオーダーで中心のエッジ追加と幅詰めをしました、サイズ的にはほぼ同サイズですが形状が違うとコンパクトに見えますね、バーコードデカールは逆文字にして裏側から貼り付けます、只今発注中~ pic.twitter.com/7zdkR4OmTM

2015-01-24 22:39:05
拡大
がみさん @gamisanjp

化郎さんギアに新バイザー装着、私の電動ギアとの比較、意外にも耳当ての幅が同じサイズで出来ています、隙間のすりあわせでなんとかなりましたよ~ pic.twitter.com/xdzq9YKFl9

2015-02-03 17:16:29
拡大
がみさん @gamisanjp

LED比較、化郎ギアは白っぽい赤で電動ギアはまっかっかw 電動ギアはもともとスィート雷電仕様なのでゴーグルのディテールは若干エッジを緩めに製作しました、 pic.twitter.com/uN2NHxNa58

2015-02-06 00:46:21
拡大