【デマ】年金情報流出事件は民主党のせい

事件・事故・災害が起こるたびに民主党攻撃デマを流すのは彼らの本能なんですかね。
44

意気揚々とデマを流すラブジミンさん

500円 @_500yen

年金情報流出事件まとめ ・日本年金機構を設立したのは民主党政権 ・年金機構の職務規定を整備したのは長妻昭 ・年金情報管理を事業仕分けしたのは蓮舫 ・脆弱な情報システムにしたのは山井和則 ・旧社保庁再雇用したのは長妻昭と山井和則 ・年金業務監視委員会を廃止したのは原口一博 #nhk

2015-06-18 14:00:05

【デマ】日本年金機構を設立したのは民主党政権

日本年金機構法が作られたのは自民党政権時代であり、実質的に日本年金機構を設立したのは自民党です。

日本年金機構法が成立した平成19年(2007年)は自民党政権です

日本年金機構法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO109.html

また、自民党は日本年金機構の設立を高らかに宣言していました

自民党の政策「日本を守るための約束。」 - 自由民主党
http://www.jimin.jp/election/results/sen_syu45/seisaku/2009_yakusoku/contents/02.html

  • “年金記録問題については、日本年金機構の設立(来年1月)などにより、一日も早い救済を進めます。”

自民政権公約案の要旨 - 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090729-OYT1T00066.htm

  • “日本年金機構の設立など年金記録問題の早期救済”

そもそも

日本年金機構へ業務移管していなければ発生しなかったとは言えません。

【デマ】年金機構の職務規定を整備したのは長妻昭

文書管理など内部規定の類を整備するのは理事会です

日本年金機構文書管理規程
http://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/public_information/link/06.pdf
(*)年金情報流出事件の影響により、現在はダウンロードできないようです。後日ダウンロードしてください。

そもそも

今回の流出事件は内部規定違反など人為的ミスの問題であり、内部規定の不備によるものではありません。

【デマ】脆弱な情報システムにしたのは山井和則

情報を抜き取られたサーバーが稼働を始めたのは2013年1月の安倍政権下です

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150618-OYT1T50139.html
「最終的に責任負うのは私」年金情報流出で首相 -読売新聞

  • “サイバー攻撃で個人情報125万件が抜き出された機構のサーバーは2013年1月から稼働しているが、官公庁や企業の情報を盗み出すことを目的とした 「標的型メール」への安全対策が講じられていなかったことが分かった。”

そもそも

情報システムの設計・構築に政治家は関わっていないはずです。

【デマ】旧社保庁再雇用したのは長妻昭と山井和則

少なくとも自民党政権時代の2008年には再雇用の方針となっていました。

日本年金機構って? - All About 2008/07/01
http://allabout.co.jp/gm/gc/294066/

  • “社会保険庁の職員はいったん解雇され、この日本年金機構か、厚生労働省かに再雇用されることになっています。”
  • “年金記録のぞき見などで懲戒処分を受けた職員およそ860人は契約職員へ。当初、3年契約の予定でしたが、1年に短縮され、さらに契約更新の長期化をなくす、という方針が示されています。”

(参考)その後、懲戒処分者は不採用となったようです。

年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ - J-CASTニュース 2008/07/24
http://www.j-cast.com/2008/07/24024072.html

  • “社会保険庁を廃止して発足する「日本年金機構」の職員採用について、政府・自民党は最も軽い処分の戒告を含め、懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を採用しないことを決めた。”

そもそも

旧社会保険庁出身者の再雇用が要因にあるかどうかは不明です。

【デマ】年金業務監視委員会を廃止したのは原口一博

設置期限を迎えたことによって解散されたものですが、継続設置を拒んだのは自民党政権です。

廃止どころか、原口一博氏は年金業務監視委員会のような第三者組織の設置を強く要望していました。それを自民党政権が拒否しました

原口 一博 @kharaguchi

1)年金で泣き寝入りしないように・年金業務監視委員会を立ち上げた。この4年の間、委員会は様々な問題を指摘し年金に対する国民の信頼回復に務めてきてもらった。政令で定めた期限が今年切れる。未だに課題が尽きるどころか噴出していると言っても過言ではないのに委員会を閉じると言う。

2014-03-25 06:33:32
原口 一博 @kharaguchi

1)年金業務監視委員会の廃止に大きな危惧を抱いている。例えば死亡一時金の扱いはどうしているのか?nenkin.go.jp/n/www/service/… 厚労省に質した。

2014-03-29 11:16:38
原口 一博 @kharaguchi

4月1日の衆議院総務委員会における私の質疑をアップしました。消えた年金の問題は、どうして起きたのか?二度とこのようなことを起こさないためにも設置した年金業務監視委員会。しかし政令期限が来てこの3月31日で廃止に。本当にこれでいいのか? nicovideo.jp/watch/sm232397…

2014-04-02 21:37:00

第186回国会 総務委員会 第11号(平成26年4月1日(火曜日))
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009418620140401011.htm

  • 原口一博氏“(東日本大震災の)被災地の皆さんがどうなっているかもわからないままに、この委員会を本当に閉じていいんですか。”

  • 原口一博氏“年金業務監視委員会。今のままの委員会をそのまま置いてくださいとは言いません。しかし、八条委員会をこれからも置き続ける必要があるんじゃないですか。”

  • 新藤総務大臣“期間が終了するに当たってどうするか、これは政府の中で話し合いを行ったわけであります。必要なものは担保していきましょうと。”(→でも潰した。)

  • 原口一博氏“今回の年金業務監視委員会のように、第三者性をいかに担保するかというところが鍵だと思うんです。”

  • 原口一博氏“外側の役所にちゃんとしたインスペクションの機能を持っておく。”

  • 新藤総務大臣“いつも第三者で、どこか外の人を連れてくれば公平にまたきちっとした審査ができるということでは、それでは本来の組織の機能は生かされないのではないか”

年金業務監視委員会からも監視機能の維持を要望されましたが、自民党政権は機関を設置しませんでした

外部機関の設置検討を 年金業務監視委が意見書 - 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102H_R30C14A3EE8000/

  • “「外部有識者による機関設置も含めて検討し、年金行政への厳しい監視を維持することが必要」とする意見書”

郷原信郎氏も設置継続を強く主張していました

http://togetter.com/li/648887 年金業務監視委員会を廃止して日本の年金は本当に大丈夫なのか ゲスト:郷原信郎氏(弁護士・年金業務監視委員会委員長)

で、このような批判もあります

年金機構個人情報流出事件は、外部機関による監視をなくした安倍政権の大罪 郷原信郎
http://www.huffingtonpost.jp/nobuo-gohara/pension-japan_b_7498526.html

(参考)年金業務監視委員会の役割

年金業務監視委員会の設置 - 総務省
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/27570.html

  • 日本年金機構の業務の実施状況及びそれを監督する厚生労働省の年金業務の実施状況に対する評価・監視等に関する重要事項を調査審議
  • 上記の重要事項に関し、総務大臣に意見を述べること

そもそも

ラブジミンさんが列挙した事柄は、情報流出事件とは関係のないものがほとんどです。

実際の要因は

内規違反

注意喚起の不徹底

サイバーセキュリティーセンターから連絡を受けた後の対応が不十分

ルールと運用の不徹底

【年金機構情報流出】内規違反のずさん管理 55万件「パスワード設定せず」 - 産経新聞
http://www.sankei.com/affairs/news/150601/afr1506010046-n1.html

  • “内規では情報を保存する際にはパスワードを設定することになっていたが、約55万件の情報にはパスワードが設定されていなかった。”

年金情報流出の衝撃 - NHK
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3665_all.html

  • “(25日になってから)注意すべきメール4件分のタイトルや内容が具体的に示されました。”
  • “サイバーセキュリティーセンターからの情報を受けた年金機構が一度どのような攻撃が行われたか精査するような、そういう動きが取れなかった(意訳)”
  • “例えば上司が必ず確認して消すだとか、ルールを徹底するための組織的な活動が行われていなかったということが問題なんだろうと思っています(意訳)”