佐々木俊尚さんの新書『キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる』で2011年のキュレーションを考えよう

2月8日発売。キュレーションの重要性はあのドラッカーも予告していた? 佐々木 俊尚 (新書 - Feb 9, 2011) の 'キュレーションの時代 「つながり」の情報革命が始まる' を Amazon でチェック! http://amzn.to/fVHClJ
1
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

最近書店の可能性を考える。書店員がひとりひとりメディアになり、自分の棚やウェブのページを持ってキュレーション眼を発揮するという方向性じゃないかと。昨日D21で大手書店幹部の方にそう話したら、実際にそういう方向でいま動いていると。来春にそういうサイトを作るらしい。期待。

2010-12-22 07:58:11
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

それは現実だと思います。RT @shostakovich: 一書店員にそんな高度なキュレーション眼があるとは思えない。書店員=本に詳しいなんて幻想。QT @sasakitoshinao 書店員がひとりひとりメディアになり、自分の棚やウェブのページを持ってキュレーション眼を

2010-12-22 08:07:56
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

キュレーションは「人と人のつながり」がある。それがアルゴリズムとの決定的相違点。RT @yoshida45: 書店員 vs レコメンドエンジン。 RT @sasakitoshinao 書店員がひとりひとりメディアになり、自分の棚やウェブのページを持ってキュレーション眼を発揮

2010-12-22 08:20:50
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

いまの書籍はread-onlyだが、いずれはWritable(書き込み可能)になるだろう、という論考。その書き込みがどのぐらいコンテンツ本体に影響を及ぼすのかが重要なポイントだと思う。 http://t.co/DlmGteV

2010-12-24 17:10:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

書籍をコンテンツとコンテキストに分ければ、ソーシャルな書き込みはコンテキストでしかない。それがコンテンツ内部にまで侵入する可能性があるのかどうか、ということを考えてみたい。

2010-12-24 17:11:35
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

たいへん良い論考。すべては融解していくのだ。 /ジャーナリズムはマス・メディアの特権ではない http://t.co/r9kekFN

2010-12-24 17:27:12
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

キュレーションツールの戦国時代。日本発を応援したい。 /Chirpstory―ツイートをまとめてストーリー化するTogetter国際版が日本から登場 http://t.co/tzhNgla

2010-12-25 14:06:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

2月8日発売「キュレーションの時代」いよいよAmazonで予約開始! 自分で言うのも何ですが、これまで書いた本の中で一番面白いと思う。 http://amzn.to/i5MlFF

2010-12-25 14:07:19
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「ネット時代になっても見てるのは動画や本やニュースで、以前とコンテンツは何も変わっていない。媒体は新しいけど、食器洗い機と一緒で『新しいだけ』だ」というマーシャル・ポーの新著についてニコラス・カーが言及(続く)。 http://t.co/PNqpuf8

2010-12-25 14:12:20
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

なるほど!RT @mure_s: ドラッカーは、すでにキュレーションの重要性を『未来への決断』(1995年刊)で述べていた。 求められる「情報力」とは情報を入手する力ではなく解釈して利用する力である http://htn.to/fuDhGq

2010-12-27 13:52:35
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「キューションの時代」来年2月刊行、現在好評予約中です。http://amzn.to/eeteZ5

2010-12-27 13:53:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

アップルが95年の時のように再び負けるのではという意見にスコーブルは「当時はMSがDOSですでにアプリ市場を支配していたし、膨大な広告も投下していた。状況が全然違う」と指摘。 http://t.co/aKp040A

2010-12-27 13:54:23
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

広告の概念はこれからの10年で完全に変容すると思う。 /そろそろ、「広告」の次の言葉が必要かもしれない http://t.co/RLERxwK

2010-12-27 13:55:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

ウィキリークスはネット時代のマルチチュードのモジュールか。>「我々は、国家システムへの攻撃を開始した国際的な市民社会誕生の目撃者なのだ」世界を変える「ウィキリークス」事件 http://t.co/OGRlPGB

2010-12-27 13:58:13
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

身の回りの紙の情報のデジタルアーカイブ化は断捨離。すっきりして気持ちいい。ただデジタル化する手間のコスパ判断も大事だと思う。 /ウェブ時代の情報整理術 :投資十八番  http://t.co/1xHKEgg

2010-12-27 14:02:03
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

電子書籍は「読みやすいかどうか」に注目が行きやすいが、デジタル配信によるアンビエント化の方が大事だとかねてから考えている。 /電子書籍、話題先行の1年 向こう数年は混戦か(産経)http://t.co/dD2qF0E

2010-12-27 14:05:53
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

夜回り記者は必死だが、検察官から見るとこういう感覚か。>「リークのこと? ぼくは『風を吹かせる』って呼んでいた」 /元検察官、三井環さんが語る「リーク」の実態 http://t.co/gkZNU1L

2010-12-27 14:10:29
kobunai kenichiro @k_kobunai

ちくま新書2月刊行、読めばわかる画期的な傑作です!(本当に) RT @sasakitoshinao「キューションの時代」来年2月刊行、現在好評予約中です。http://amzn.to/eeteZ5

2010-12-27 14:29:33
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

あ、担当編集の小船井さんが。RT @k_kobunai: ちくま新書2月刊行、読めばわかる画期的な傑作です!(本当に) RT @sasakitoshinao「キューションの時代」来年2月刊行、現在好評予約中です。http://amzn.to/eeteZ5

2010-12-27 14:32:24
kobunai kenichiro @k_kobunai

ツイートありがとうございます! 『キュレーションの時代』は何度読んでも、そのたびに新しい発見がある原稿でした。http://amzn.to/eeteZ5 RT @sasakitoshinao あ、担当編集の小船井さんが。

2010-12-27 14:58:57