昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

外資系で働くわいが考える次に流行りそうな意識高い用語集

流行らないでいただきたい。
25
kudzu @kudzu

ノーブレイナー(no brainer):脳死しててもわかるくらい明らかなこと。意識高い上級者は、他人に何かを説明する際、ノーブレイナーだ、と説明することで、遠回しにそんなことも理解していない相手の知能が低い、と伝えることができる。 #意識高い

2015-06-26 01:35:40
kudzu @kudzu

オーナーシップ(ownership):社員が持つ責任と権限。健全でない環境では責任だけが渡される。健全でもヤバいプロジェクトの敗戦処理のオーナーシップをねじ込まれることもあるので気をつけなくてはいけない。#意識高い

2015-06-26 01:39:12
kudzu @kudzu

ピギーバック(piggyback):便乗すること。自分の仕事に似ている仕事をやっている他人に自分の仕事をねじ込んで、楽することをまるで合理的で当然な判断かのように説明するための言葉。#意識高い

2015-06-26 01:42:15
kudzu @kudzu

ピング(ping):返事がない相手に様子を伺う行為のこと。潜水艦のアクティブソナーのピンから。相手から完全にスルーされて、忙しいのか、ただ潜伏しているかわからない時にとりあえず撃ってみて、反応を見る。#意識高い

2015-06-26 01:44:37
kudzu @kudzu

ポストモーテム(post mortem):post mortem(死後)という名の通り、失敗や事故に関する原因究明・対策に関する文書。始末書。何かしくじってしまって、何も成果も得られなかった人間が、とりあえず成果物として書くことで首の皮一枚で助かるかもしれない #意識高い

2015-06-26 01:50:28
kudzu @kudzu

パウワウ(pow wow):アメリカインディアンの踊りの集会や祭り。意識高い業界では、ミーティングやディスカッションという名前で呼ぶと言霊が足りないため、パウワウと名前をつけることで意識の高さを向上させている。#意識マジ高い

2015-06-26 01:53:36
kudzu @kudzu

プロダクショナイズ(productionize):急遽寄せ集めでざっくり作って動いた製品を、一旦全部捨てて、ちゃんと商品になるように作りなおす作業のこと。#意識高い

2015-06-26 01:55:32
kudzu @kudzu

プッシュバック(push back):意見や方針に対する抵抗、拒否など。エンプレイスバック(emplace back)という用語はまだない。#意識高い

2015-06-26 01:57:48
kudzu @kudzu

ステークホルダー(stake holder):利害関係者。社内政治において、籠絡しておけばものごとがスムーズになる対象のことを指す。#意識高い

2015-06-26 01:58:57
kudzu @kudzu

ストラテジャイズ(strategize):戦略を作ること。戦略を意味するstrategyから強引に作られた謎の動詞。#意識高い

2015-06-26 02:01:57
kudzu @kudzu

トリアージ(triage):医者が大規模な緊急事態で、被害者が多数出た際、どの患者から観ていくか仕分けを行う作業。バグや機能の優先付けをする行為などを表すのに使われる。リクエストした人に気づかないようにこっそりとゴミ箱に移す作業。#意識高い

2015-06-26 02:06:02
kudzu @kudzu

バニラ(vanilla):何も追加していない、標準状態のもののこと。アイスクリームの中で一番平凡な味でトッピング無しのバニラアイスから。ゲームの拡張版が出た時などに、非拡張版を表すためにも使われる。例:「バニラのスト2なら今の反確なんだけどな」

2015-06-26 02:09:54
zunda @zunda_mochi

@kudzu 既にかなり使われててつらぽよ…

2015-06-25 23:20:21

末期症状の世界を見たい人はこちら

kudzu @kudzu

頭悪そうな意識高いビジネス用語を読み足りない方はこちらをどうぞ。money.cnn.com/2014/10/26/pf/…

2015-06-25 14:16:38