2015/6/28 #swift2symposium Swift 2 (& LLDB) シンポジウム

イベント中のツイートをまとめています。どなたでも編集可能です。 ・開催日時:2015/6/28 (日) 13:00〜18:00 ・開催場所:スマートニュース株式会社 ・ハッシュタグ:#swift2symposium 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
Hiroki Kato @cockscomb

ErrorTypeの網羅性、モジュール内くらいではちゃんと推論できててほしいと思う #swift2symposium

2015-06-28 18:01:43
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

チェック例外であり,NSExceptionではないので注意 #swift2symposium

2015-06-28 18:02:24
Hiroki Kato @cockscomb

そういえば言い忘れたけど map とかに rethrows 付けておいてほしいのだった #swift2symposium

2015-06-28 18:05:12
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

throwing functionは同期的な処理しかできない。 #swift2symposium

2015-06-28 18:08:45
熊谷 友宏 @es_kumagai

Throwing Function は同期処理でしか使えない。 #swift2symposium

2015-06-28 18:08:48
熊谷 友宏 @es_kumagai

実行時に try するのではなく、戻り値に throw する関数型を返す、という手法。 #swift2symposium

2015-06-28 18:11:33
熊谷 友宏 @es_kumagai

発想が面白い。そして考察が面白い。人間が同期か非同期かを判断して使い分ける必要があったり、同期の時にワンステップ、戻り値の関数を実行しないとエラーが発声できないなど、問題があるらしい。…なるほど、結構大問題な気がする。 #swift2symposium

2015-06-28 18:13:48
熊谷 友宏 @es_kumagai

エラーを無視できちゃうか否か、やっぱり Error Handling を視野に入れた時の問題点というか着目点ってここかなぁ。 #swift2symposium

2015-06-28 18:14:52
ishkawa @_ishkawa

SwiftよりRustの時代だったか〜 #swift2symposium

2015-06-28 18:18:10
ずきゅ~んたん @ZuQ9Nn

Resultにたいしてthrowするのが良いのでは?? #swift2symposium

2015-06-28 18:18:22
熊谷 友宏 @es_kumagai

「戻り値に対して try を仕掛けるのが良いのでは?」なるほど #swift2symposium

2015-06-28 18:18:43
トルクス山田/VRどじょうすくい @octi

結果に対してtryする、という視点がすばらしい!なるほど! #swift2symposium

2015-06-28 18:18:46
sonson @sonson_twit

発表中に紹介した作成中のredditのAPIラッパーです #swift2symposium

2015-06-28 18:25:51
あきお | フリーランスiOSエンジニア @akio0911

optionalを返す感覚で、常にResultを返す、みたいな感じらしい #swift2symposium

2015-06-28 18:27:49
Kaoru @TachibanaKaoru

なんか1年後にSwift3がでる前提で話がすすんでる。Developerの適応力たるや。w #swift2symposium

2015-06-28 18:34:49
Soutaro Matsumoto @soutaro

さっき作った、Covariantな配列が上手くいかない例。 gist.github.com/soutaro/4c4fac… #swift2symposium

2015-06-28 18:36:23
くぼしん⌘ @kubothink

「エラーハンドリングとしてResultに乗っかって来れると素晴らしいけど、今はまだ無いわけだしこの先もわからない。今はthrowで闘っておく方が良いのではないか。」→確かになー。 #swift2symposium

2015-06-28 18:38:04
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ